●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
北の錦 > まる田(特別純米)
アルコール度数16-17 。精米歩合50%。 口中香素晴らしく鼻腔奥に広がります。 酸味・苦味なく、さらりとした素直な甘味と深いコク。 流石50%です。 道内のスーパーで購入。 お薦め。
アルコール度数16-17 。精米歩合50%。 口中香素晴らしく鼻腔奥に広がります。 酸味・苦味なく、さらりとした素直な甘味と深いコク。 流石50%です。 道内のスーパーで購入。 お薦め。
216 (2013年04月24日 22時27分15秒)
名倉山 > 会津の八重(純米吟醸)
アルコール分15-16。精米歩合55% キャッチフレーズは「華やかで薫り高き気品ときれいな甘さ」。 ズバリ大河の彼女をイメージ。 香りほどほど。 クセ無く飲みやすく、すっきりとした甘口。
アルコール分15-16。精米歩合55% キャッチフレーズは「華やかで薫り高き気品ときれいな甘さ」。 ズバリ大河の彼女をイメージ。 香りほどほど。 クセ無く飲みやすく、すっきりとした甘口。
216 (2013年04月24日 22時24分39秒)
東一 > 純米酒 山田錦 生
口に入った瞬間に香りが広がり、次に来る酸味と微発砲のピリピリ感が舌に心地良い。あれ?吟醸酒だったかな?と思ってラベルを見直すと64%精米で改めてビックリ。4合瓶で確か1200円前後とお買い得感も抜群。

左党 (2013年04月21日 22時55分48秒)
十四代 > 純米吟醸
東京町田の「藤乃家」さんの利酒会2013年4月の出品酒②
十四代 純米吟醸 本生。
麹米:山田錦50%、掛米:出羽燦々50%。
若干の「雑」を感じましたが、安定感のあるフルーティかつ芳醇な味わいでした。

次亜酒仙 (2013年04月21日 20時59分44秒)
尾瀬の雪どけ > 純米桃色にごり本生
東京町田の「藤乃家」さんの利酒会2013年4月の出品酒①
尾瀬の雪解け 純米桃色にごり本生。
五百万石、50%、赤色酵母。
驚愕の日本酒度ー33.
まさにSweetです。桜餅のような香りでした。

次亜酒仙 (2013年04月21日 20時49分46秒)
羽根屋 > 純吟 煌めき
うまい酒を飲んだ後の日本酒カウンターバーで出会った。かなり酔ってい一口飲んでみて衝撃が走った。芳醇な香りとすっきりしたのどごし。果実のかほりが鼻を抜ける。季節限定の銘柄であるが、是非一度味わうことをおすすめする。地方の蔵でもこんな酒がある。日本酒っていいな。
うまい酒を飲んだ後の日本酒カウンターバーで出会った。かなり酔ってい一口飲んでみて衝撃が走った。芳醇な香りとすっきりしたのどごし。果実のかほりが鼻を抜ける。季節限定の銘柄であるが、是非一度味わうことをおすすめする。地方の蔵でもこんな酒がある。日本酒っていいな。
トンキー (2013年04月21日 18時40分50秒)
吉乃川 > 獺祭よりこれ
獺祭の二割三分と吉野川純米大吟醸極上を飲み比べしたが、吉野川のうまさが際立っていた。即4本注文してしまった。獺祭で目覚めた日本酒であったが、日本酒は奥が深いと改めて感じた次第です。死ぬまでにどんなうまい日本酒と出会えるか楽しみである。
獺祭の二割三分と吉野川純米大吟醸極上を飲み比べしたが、吉野川のうまさが際立っていた。即4本注文してしまった。獺祭で目覚めた日本酒であったが、日本酒は奥が深いと改めて感じた次第です。死ぬまでにどんなうまい日本酒と出会えるか楽しみである。
トンキー (2013年04月21日 18時28分18秒)
栗駒山 > 特別純米 無加圧中取り
含むとほんのりと麹香、レモンやライム様の爽やかな酸味、 米の旨味が広がります。 無加圧中取りということで 口の中は上品な丸みを感じつつ滑るように喉を通り過ぎていきます。 米の旨味がしっかり出ている純米なので 味の濃いアテにも合いますね。 本当に丁寧に造られた日本酒ですね。 誠実さを感じます。美味しいです。
含むとほんのりと麹香、レモンやライム様の爽やかな酸味、 米の旨味が広がります。 無加圧中取りということで 口の中は上品な丸みを感じつつ滑るように喉を通り過ぎていきます。 米の旨味がしっかり出ている純米なので 味の濃いアテにも合いますね。 本当に丁寧に造られた日本酒ですね。 誠実さを感じます。美味しいです。
ひなちゃん (2013年04月20日 20時56分58秒)
南部美人 > 本醸造 生
タッチはスッと入ります。 含むとほんのりと生らしいフレッシュな膨らみ、 ややメロン様の風味も感じます。 余韻はややドライにヒケていきます。 基本的にとてもクリアでスッキリしてます。 人によっては加水感を感じるでしょう。 生ハムとかをアテにサッと飲みたい感じです。 1升2000円、CPグッドかと思います。
タッチはスッと入ります。 含むとほんのりと生らしいフレッシュな膨らみ、 ややメロン様の風味も感じます。 余韻はややドライにヒケていきます。 基本的にとてもクリアでスッキリしてます。 人によっては加水感を感じるでしょう。 生ハムとかをアテにサッと飲みたい感じです。 1升2000円、CPグッドかと思います。
ひなちゃん (2013年04月19日 20時52分19秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?