●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
〆張鶴 > 月 本醸造
仕事帰りに夕飯とともに。 以前、金ラベルをいただいたときにも感じたが、 スペック上辛口なのに、 非常にデリケートな甘味を感じる。 変なたとえですが、甜茶の甘味に似た印象。 ちょっと探求してみたくなりました。
仕事帰りに夕飯とともに。 以前、金ラベルをいただいたときにも感じたが、 スペック上辛口なのに、 非常にデリケートな甘味を感じる。 変なたとえですが、甜茶の甘味に似た印象。 ちょっと探求してみたくなりました。
すくなびこな (2015年02月20日 23時22分50秒)
萩の鶴 > 純米吟醸 美山錦
同時期に鍋島の山田錦純吟や、花陽浴の美山錦純大吟を呑んでいました。それらに比べると大人しいというか、強い個性を主張する味ではありません。一言で表すならスッキリした辛口酒かな。 アテの鰯のタタキにも、ブリ照りの醤油の濃い味にも、焼き鳥の香ばしさにもしっかり寄り添って、気がついたら杯が進んでしまう。なんという間口の広さ。地味だけどキャッチング技術が高いキャッチャーのようです。 そのうちだんだん室温に同化して温度が上がってくると、香りと旨味が広がります。そしてさらにもう一杯。
同時期に鍋島の山田錦純吟や、花陽浴の美山錦純大吟を呑んでいました。それらに比べると大人しいというか、強い個性を主張する味ではありません。一言で表すならスッキリした辛口酒かな。 アテの鰯のタタキにも、ブリ照りの醤油の濃い味にも、焼き鳥の香ばしさにもしっかり寄り添って、気がついたら杯が進んでしまう。なんという間口の広さ。地味だけどキャッチング技術が高いキャッチャーのようです。 そのうちだんだん室温に同化して温度が上がってくると、香りと旨味が広がります。そしてさらにもう一杯。
左党 (2015年02月19日 22時24分26秒)
国権 > 純米生原酒 垂れ口
アルコール度数は、17-18度、精米歩合60%。度数を見て分かるように、ぐいぐい飲みやすい。値段も手ごろ。体を動かした後は、特に上手い。普段は辛口に感じるかもしれないが、運動した後は、味わい深く、体調によって印象が変わるお酒。酒屋に売っていれば、一度お試しあれ。コスパが高い印象です。
アルコール度数は、17-18度、精米歩合60%。度数を見て分かるように、ぐいぐい飲みやすい。値段も手ごろ。体を動かした後は、特に上手い。普段は辛口に感じるかもしれないが、運動した後は、味わい深く、体調によって印象が変わるお酒。酒屋に売っていれば、一度お試しあれ。コスパが高い印象です。
井坂酒蔵 (2015年02月15日 19時48分30秒)
臥龍梅 > 鳳雛(ほうすい) 純米吟醸生原酒 誉富士
やたら漢字が難しいのですが、味は、はっきりして分かりやすい。熱海にて購入しましたが、神奈川ではなく、ここは静岡。熱海も良かったですが、買ったお酒も正解。食前酒か初心者向けかも。静岡と言うと温暖と言うイメージで、お酒もおっとりした、悪く言えば印象の薄いお酒が多い印象でしたが、このお酒は、静岡のお酒のイメージを変えて頂きました。あまり日本酒を飲まない方に特にお勧め。
やたら漢字が難しいのですが、味は、はっきりして分かりやすい。熱海にて購入しましたが、神奈川ではなく、ここは静岡。熱海も良かったですが、買ったお酒も正解。食前酒か初心者向けかも。静岡と言うと温暖と言うイメージで、お酒もおっとりした、悪く言えば印象の薄いお酒が多い印象でしたが、このお酒は、静岡のお酒のイメージを変えて頂きました。あまり日本酒を飲まない方に特にお勧め。
井坂酒蔵 (2015年02月15日 19時28分51秒)
醸し人九平次 > 山田錦 純米大吟醸 EAU DU DESIR
2014年もの。 開封直後は、少し炭酸が入っている。 喉越しはすっきりで、甘味や癖は目立たない。 割と淡白だが、おいしいのは間違いない。 食中酒としてもいけそうだし、そのまま飲んでもOK。 いわゆる日本酒らしくない酒。
2014年もの。 開封直後は、少し炭酸が入っている。 喉越しはすっきりで、甘味や癖は目立たない。 割と淡白だが、おいしいのは間違いない。 食中酒としてもいけそうだし、そのまま飲んでもOK。 いわゆる日本酒らしくない酒。
すくなびこな (2015年02月14日 16時49分26秒)
白鶴 > 白鶴 生貯蔵酒
某チェーン店で。 刺激が少なく飲みやすい。 甘くもなく辛くもなく、中庸といった感じ。 あまり生酒生酒といった感じでもない。 値段からすれば、いいのではないかと思う。
某チェーン店で。 刺激が少なく飲みやすい。 甘くもなく辛くもなく、中庸といった感じ。 あまり生酒生酒といった感じでもない。 値段からすれば、いいのではないかと思う。
すくなびこな (2015年02月14日 15時59分23秒)
獺祭 > 追記
獺祭の不幸は有名になりすぎてしまったことではないでしょうか。 以前ほかは普通酒しかおいてないようなどうしようもない居酒屋でなぜか45だけ置いてあって、ためしに頼んでみたらどうしようもなくまずかった。 おそらく、あまり日本酒の知識のない店主によって管理が悪かったか、徳利が不衛生だったか、もしかするとなんちゃってだっさいだったのでしょう。ほかで何回か45は飲んだことがあるが明らかに味が違った。 このようなことで評価が悪くならないことを願います。
獺祭の不幸は有名になりすぎてしまったことではないでしょうか。 以前ほかは普通酒しかおいてないようなどうしようもない居酒屋でなぜか45だけ置いてあって、ためしに頼んでみたらどうしようもなくまずかった。 おそらく、あまり日本酒の知識のない店主によって管理が悪かったか、徳利が不衛生だったか、もしかするとなんちゃってだっさいだったのでしょう。ほかで何回か45は飲んだことがあるが明らかに味が違った。 このようなことで評価が悪くならないことを願います。
ののの (2015年02月13日 10時09分29秒)
獺祭 > 50
新しい日本酒の時代を作っているお酒。 一口目で濃厚な吟醸香を感じるが粘性は低くさらっと流れ、その後の苦味・雑身はまったくない。それでいてキレがいいため口の中が甘ったるい感じは残らない。バックグラウンドに薄くメロンのような香りが存在し続けるのも心地いい。 有名になりすぎていろいろな意見がでているが、 芳醇甘口の時代を切り開いているパイオニア的な銘柄です。 日本酒に苦手意識がある人を変えることも多いです。
新しい日本酒の時代を作っているお酒。 一口目で濃厚な吟醸香を感じるが粘性は低くさらっと流れ、その後の苦味・雑身はまったくない。それでいてキレがいいため口の中が甘ったるい感じは残らない。バックグラウンドに薄くメロンのような香りが存在し続けるのも心地いい。 有名になりすぎていろいろな意見がでているが、 芳醇甘口の時代を切り開いているパイオニア的な銘柄です。 日本酒に苦手意識がある人を変えることも多いです。
ののの (2015年02月13日 09時43分36秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?