●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
菊姫 > 鶴乃里
唸ります。
旨いです。ひね香と熟成香の違いがこの酒でわかりました。
いやあ、、、またひとつ、日本酒の味の扉が開いた気がしています。

kimi (2010年10月30日 12時26分53秒)
雪の茅舎 > 山廃本醸造
すっきりとした味。フルーツの香り。これ、山廃?と思いますが、なるほど酸はあるが隠れていて後のほうで理解できます。この本醸造はコストパフォーマンス高いです。旨いです。味わいもしっかりした切れがあり、本醸造の中ではかなりレベル高いです。酔いがまわるのが早いのは何故なんだろう?
すっきりとした味。フルーツの香り。これ、山廃?と思いますが、なるほど酸はあるが隠れていて後のほうで理解できます。この本醸造はコストパフォーマンス高いです。旨いです。味わいもしっかりした切れがあり、本醸造の中ではかなりレベル高いです。酔いがまわるのが早いのは何故なんだろう?
kimi (2010年10月30日 12時19分32秒)
あさ開 > 大吟醸 金賞受賞酒
平成22年度の金賞受賞酒。 香りは上品に立ち、味わいはまろやかクリーミーな旨味。 やや熟成したような風味も感じます。 少し整いすぎている整形美人的な感じもありますが 旨いことに違いはありません。
平成22年度の金賞受賞酒。 香りは上品に立ち、味わいはまろやかクリーミーな旨味。 やや熟成したような風味も感じます。 少し整いすぎている整形美人的な感じもありますが 旨いことに違いはありません。
ひなちゃん (2010年10月29日 21時45分30秒)
醸し人九平次 > 純米吟醸 火と月の間に
お燗することを前提にしていますが、好みの温度で楽しめるお酒。 (お酒の名前は「燗」の字からきているようですね・・・) 開栓して初めは冷で頂きました。純米吟醸山田錦をちょっと薄めたような感じ。お燗はまずまず。個人的にはもう少し旨み感が欲しいです。 数日経つと冷でも旨み感が増してきていけそうです。 まだ5合ぐらいまでしか飲んでいませんが、常温からぬる燗ぐらいが一番美味しいような気がします。
お燗することを前提にしていますが、好みの温度で楽しめるお酒。 (お酒の名前は「燗」の字からきているようですね・・・) 開栓して初めは冷で頂きました。純米吟醸山田錦をちょっと薄めたような感じ。お燗はまずまず。個人的にはもう少し旨み感が欲しいです。 数日経つと冷でも旨み感が増してきていけそうです。 まだ5合ぐらいまでしか飲んでいませんが、常温からぬる燗ぐらいが一番美味しいような気がします。
ガット (2010年10月29日 10時08分44秒)
久保田 > 久保田 翠寿
季節限定だからか、人気がないからか口コミがひとつもない・・・。 上品な味と香りは名前のよう、ただ個人的には物足らなさを感じました。 日本酒を飲まず嫌いな人には勧めてみる価値はあると思います。正規販売店にて定価購入しましたが割高感あり(正規販売店はネット売りはできないそうです)。
季節限定だからか、人気がないからか口コミがひとつもない・・・。 上品な味と香りは名前のよう、ただ個人的には物足らなさを感じました。 日本酒を飲まず嫌いな人には勧めてみる価値はあると思います。正規販売店にて定価購入しましたが割高感あり(正規販売店はネット売りはできないそうです)。
ガット (2010年10月28日 07時18分47秒)
十八盛 > 大吟醸 備前50
朝日米を使った大吟醸です。バナナに似た甘い香りがきますが、強くはありません。口に含むと甘味と胡瓜の様な風味を感じ、すぐにアルコールが舌を刺激します。後口はすっと消えていくようで、若干ざらつきを感じます。
朝日米を使った大吟醸です。バナナに似た甘い香りがきますが、強くはありません。口に含むと甘味と胡瓜の様な風味を感じ、すぐにアルコールが舌を刺激します。後口はすっと消えていくようで、若干ざらつきを感じます。
三日酔い (2010年10月27日 18時38分24秒)
藤娘(高知県) > 純米吟醸 雄町
銀座のアンテナショップにて購入。高知の酒ってもっと辛口だと思っていたが、とても爽やかで飲みやすかった。あとからしっかりした飲み応えもあり癖になる旨さだと思う。何といっても香りがすごくよかった。
銀座のアンテナショップにて購入。高知の酒ってもっと辛口だと思っていたが、とても爽やかで飲みやすかった。あとからしっかりした飲み応えもあり癖になる旨さだと思う。何といっても香りがすごくよかった。
にっこにこ (2010年10月27日 11時16分10秒)
天青 > 純米吟醸 千峰天青
メロンの様な風味を伴った甘味をかなり強く感じます。甘味はしつこくなく爽やかに消え、後口には僅かに苦味が残るのみです。酸味や旨味はあまり感じません。
メロンの様な風味を伴った甘味をかなり強く感じます。甘味はしつこくなく爽やかに消え、後口には僅かに苦味が残るのみです。酸味や旨味はあまり感じません。
三日酔い (2010年10月24日 18時26分40秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?