●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
秀峰 喜久盛 > 秀峰喜久盛「吟醸純米酒」・梁山泊・「ひや」は信州の宝!?
信州の清酒を代表する「爽快な」味わいです。特に同社の「ひや」は氷でギンギンに冷やしながら頂くと、香りなめらかなのに、すっきりした味わいが楽しめた気がします。と、言うのも利酒会で吐き出すのが勿体無くて他の酒も合わせて2升くらい飲んでしまった後に試飲してしまい、実は訳が分からなくなっています。ああ!オレのバカ! ちなみに無濾過、新聞紙包装をした元祖だとか。量り売り展開など「驚きと感動」を与えてくれる蔵元ですね~。
信州の清酒を代表する「爽快な」味わいです。特に同社の「ひや」は氷でギンギンに冷やしながら頂くと、香りなめらかなのに、すっきりした味わいが楽しめた気がします。と、言うのも利酒会で吐き出すのが勿体無くて他の酒も合わせて2升くらい飲んでしまった後に試飲してしまい、実は訳が分からなくなっています。ああ!オレのバカ! ちなみに無濾過、新聞紙包装をした元祖だとか。量り売り展開など「驚きと感動」を与えてくれる蔵元ですね~。
加賀 三義 (2004年03月18日 01時02分18秒)
美和桜 > 楽しみです。
美和桜のお酒大好きです。 大吟醸も華やかさの中に、広島の酒らしい旨みがしっかりと内在し、飲み飽きしません。 山廃も酸のバランスが取れており、ぬる燗など最高です。 今年も大吟の中取りを購入予定です。
美和桜のお酒大好きです。 大吟醸も華やかさの中に、広島の酒らしい旨みがしっかりと内在し、飲み飽きしません。 山廃も酸のバランスが取れており、ぬる燗など最高です。 今年も大吟の中取りを購入予定です。
銀猪口 (2004年03月18日 00時54分50秒)
七笑 > 原酒なのにスッキリ!?
先日、千葉県の幕張メッセで開催された「FOODEX JAPAN」で原酒を頂きました。日本酒度+1、酸度1・8(!)との表記でお分かりいただけると思いますが、さっぱりした味わいの清酒です。
先日、千葉県の幕張メッセで開催された「FOODEX JAPAN」で原酒を頂きました。日本酒度+1、酸度1・8(!)との表記でお分かりいただけると思いますが、さっぱりした味わいの清酒です。
加賀 三義 (2004年03月18日 00時51分59秒)
釜屋新八 > 飲み飽きしない酒です。
力士はすっきり、さっぱりしたお酒です。 飲み飽きしません。 埼玉県の東部では最も飲まれている酒でしょう。 しかし、釜屋のエースは釜屋新八でしょう。 これは名杜氏、加藤克則氏が造り出した酒です。 バランスの良い味とふくよかな薫り、原点の酒です。
力士はすっきり、さっぱりしたお酒です。 飲み飽きしません。 埼玉県の東部では最も飲まれている酒でしょう。 しかし、釜屋のエースは釜屋新八でしょう。 これは名杜氏、加藤克則氏が造り出した酒です。 バランスの良い味とふくよかな薫り、原点の酒です。
新八 (2004年03月15日 19時32分51秒)
越乃景虎 > 大人気、景虎
本醸造飲んでみましたが、とても美味しかったです。 たまたま寄ったDSでひやおろしの本醸造4合瓶が値札がついてない状態で売ってたので買ってみましたが、なんと2500円。 帰宅してレシートをみて気付きました。 これがプレミア価格ってやつでしょうか。 それともレジの人が間違えたかな?
本醸造飲んでみましたが、とても美味しかったです。 たまたま寄ったDSでひやおろしの本醸造4合瓶が値札がついてない状態で売ってたので買ってみましたが、なんと2500円。 帰宅してレシートをみて気付きました。 これがプレミア価格ってやつでしょうか。 それともレジの人が間違えたかな?
新八 (2004年03月15日 00時58分09秒)
神亀 > 熱意の神亀
ひたすら重いです。大七よりもずっと重いです。 私は超甘党で日本酒歴も短いせいか味が解らん。 しかし、神亀の味が解るって言う人にはこれほど美味しい酒はないみたいで、いきつけの酒屋の主人も神亀が美味しいと言う客には、他に勧めることのできる酒が無いと言っていました。そして、神亀ほど熱意がある人も珍しいとも。 私の周りでは評価は真っ二つです。 蔵元は、美味しい酒を造る為に会社を縮小して土地、家を売って設備投資したそうです。 職人中の職人って感じですね
ひたすら重いです。大七よりもずっと重いです。 私は超甘党で日本酒歴も短いせいか味が解らん。 しかし、神亀の味が解るって言う人にはこれほど美味しい酒はないみたいで、いきつけの酒屋の主人も神亀が美味しいと言う客には、他に勧めることのできる酒が無いと言っていました。そして、神亀ほど熱意がある人も珍しいとも。 私の周りでは評価は真っ二つです。 蔵元は、美味しい酒を造る為に会社を縮小して土地、家を売って設備投資したそうです。 職人中の職人って感じですね
新八 (2004年03月15日 00時48分54秒)
梅一輪 > 秘蔵酒 ( ゚Д゚)⊃U < 飲め
千葉県東部に法事で行ったときに酒屋で見かけて「梅一輪 純米吟醸 秘蔵酒」を買ってみました。 秀緑や武勇などよりも重い感じです。 そしてしっかりとした味です。 私も好きですが、友人に飲ませたところ好評でした。
千葉県東部に法事で行ったときに酒屋で見かけて「梅一輪 純米吟醸 秘蔵酒」を買ってみました。 秀緑や武勇などよりも重い感じです。 そしてしっかりとした味です。 私も好きですが、友人に飲ませたところ好評でした。
新八 (2004年03月15日 00時40分57秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?