●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
龍勢 > う~ん!麹の香りがいい!
9月16日に竹原に行って、 町並み保存地区の 佐倉酒店さんで注文してきた 「龍勢」純米大吟醸が届きました。 封を切って、一口飲むと、 「う~ん!」 やっぱり、懐かしく優しい味がします。 麹の柔らかい香りがなんともいえません。味もしっかりしています・ 最近流行の、フルーティで味の薄い酒とは違います。
9月16日に竹原に行って、 町並み保存地区の 佐倉酒店さんで注文してきた 「龍勢」純米大吟醸が届きました。 封を切って、一口飲むと、 「う~ん!」 やっぱり、懐かしく優しい味がします。 麹の柔らかい香りがなんともいえません。味もしっかりしています・ 最近流行の、フルーティで味の薄い酒とは違います。
フーテン野郎 (2006年09月28日 15時04分01秒)
醸し人九平次 > 吟醸・山田錦
これは成程すばらしく上質な酒であるなと。 香り、味、ともに果実酒を思わせる酸味と甘味。爽やかで、なおかつ奥が深い。色々な味を探しているうちにスイスイと喉に入っていってしまいます。 ソムリエよろしく舌の上で転がすように、じっくり味わいたいお酒です。
これは成程すばらしく上質な酒であるなと。 香り、味、ともに果実酒を思わせる酸味と甘味。爽やかで、なおかつ奥が深い。色々な味を探しているうちにスイスイと喉に入っていってしまいます。 ソムリエよろしく舌の上で転がすように、じっくり味わいたいお酒です。
リッキーポエム (2006年09月24日 22時49分27秒)
栄川 > 龍ヶ沢 山廃純米酒
会津産トヨニシキを榮川酒造自慢の名水、磐梯西山麓湧水で山廃仕込みにした純米酒です。 「龍ヶ沢」とは、この仕込み水が湧き出るところの地名だそうです。 肝心の味は、山廃ならではの奥深さがあり、キレのある酸味が感じられ、香はほとんどありません。また、琥珀色が目を引きます。 これからの季節、濃い味のもの、コクのある料理にピッタリです。
会津産トヨニシキを榮川酒造自慢の名水、磐梯西山麓湧水で山廃仕込みにした純米酒です。 「龍ヶ沢」とは、この仕込み水が湧き出るところの地名だそうです。 肝心の味は、山廃ならではの奥深さがあり、キレのある酸味が感じられ、香はほとんどありません。また、琥珀色が目を引きます。 これからの季節、濃い味のもの、コクのある料理にピッタリです。
海くんパパ (2006年09月24日 10時28分44秒)
宝寿 > すっきりとした切れがある
今夏、家族で東北を旅行してきました。 そこで、このサイトで上位にある酒を飲みました。 香りはフルーティなのですが、 切れの点で、水っぽく感じました。 家内にも飲ませると、 宝寿の方が切れもあるし、味が濃くって 美味しいと言いました。 酒は、しっかりした味の方が、 長く飲み続けるのに適していると思います。
今夏、家族で東北を旅行してきました。 そこで、このサイトで上位にある酒を飲みました。 香りはフルーティなのですが、 切れの点で、水っぽく感じました。 家内にも飲ませると、 宝寿の方が切れもあるし、味が濃くって 美味しいと言いました。 酒は、しっかりした味の方が、 長く飲み続けるのに適していると思います。
フーテン野郎 (2006年09月23日 21時47分25秒)
幻 > 冷で香りを楽しめる酒
新潟で会社をやっている叔父が、 取引先から、広島で1番美味しい酒を送るといって 毎年2本ずつ贈ってもらっていると言っていました。 とにかく、香りが優雅である。 飲み口も、果実酒のようで、 口にべたべたまとわりつかず、 すっきりしている。 ゆったりと、味わいながら飲むのが 何よりベストの酒である。
新潟で会社をやっている叔父が、 取引先から、広島で1番美味しい酒を送るといって 毎年2本ずつ贈ってもらっていると言っていました。 とにかく、香りが優雅である。 飲み口も、果実酒のようで、 口にべたべたまとわりつかず、 すっきりしている。 ゆったりと、味わいながら飲むのが 何よりベストの酒である。
フーテン野郎 (2006年09月23日 21時41分58秒)
醸し人九平次 > 御点前大吟 中取り 佐藤彰洋
そろそろ限定酒に手を出してもいいかな と飲みました。 俺のイメージなんで間違ってるでしょうが。 醗酵させた樽に入ってる酒をビンに移して売る。 その中で樽の下に残ったこゆいところを飲んだ感じです。 まず酸っぱい。酸味があるんでしょう。 そして、いくつか銘酒を飲んだ俺が始めて感じた、 上の方(コップ一杯、二杯目)は薄くて下(三杯目以降)は濃いのが来る。 これは下に濃いのが残るからって事じゃないのかな? ダメですね。酔ってますw とにかく濃い。うまい。
そろそろ限定酒に手を出してもいいかな と飲みました。 俺のイメージなんで間違ってるでしょうが。 醗酵させた樽に入ってる酒をビンに移して売る。 その中で樽の下に残ったこゆいところを飲んだ感じです。 まず酸っぱい。酸味があるんでしょう。 そして、いくつか銘酒を飲んだ俺が始めて感じた、 上の方(コップ一杯、二杯目)は薄くて下(三杯目以降)は濃いのが来る。 これは下に濃いのが残るからって事じゃないのかな? ダメですね。酔ってますw とにかく濃い。うまい。
高天神 (2006年09月23日 05時01分59秒)
竹鶴 > 小笹屋 竹鶴
9月16日に、 竹鶴酒造に行ってきました。 そこで、奥様からいろいろお話を聞いてきました。 家に帰って、冷蔵庫から小笹屋を取り出し、 冷えたもの、常温にしたものと、 試してみました。 冷えたものは、相変わらず、 切れがよく、辛口が冴えています。 常温にすると、辛口ながら、 やわらかい甘さ、香りが出てきて、 うまさが際立つことが分かりました。 最近のフルーティな軟酒とは違いますが、 いつも脇に置いて飲み続けくなる不思議な酒です。
9月16日に、 竹鶴酒造に行ってきました。 そこで、奥様からいろいろお話を聞いてきました。 家に帰って、冷蔵庫から小笹屋を取り出し、 冷えたもの、常温にしたものと、 試してみました。 冷えたものは、相変わらず、 切れがよく、辛口が冴えています。 常温にすると、辛口ながら、 やわらかい甘さ、香りが出てきて、 うまさが際立つことが分かりました。 最近のフルーティな軟酒とは違いますが、 いつも脇に置いて飲み続けくなる不思議な酒です。
フーテン野郎 (2006年09月22日 23時10分03秒)
上善如水 > キーワードは「飲みやすい」
一言でいうなら「飲みやすい」です。 最初ほのかに青リンゴ系の香りがするだけで、その名の通り水のように呑み込めてしまいます。 しかし二口目、三口目と飲み進むと、香りが物足りなくなってくるというか、ただのアルコール水溶液を飲んでいるような気分になってきます。 日本酒の良し悪しを「飲みやすい」か否かで判断するうちは良い酒に分類できるのでしょうが・・・
一言でいうなら「飲みやすい」です。 最初ほのかに青リンゴ系の香りがするだけで、その名の通り水のように呑み込めてしまいます。 しかし二口目、三口目と飲み進むと、香りが物足りなくなってくるというか、ただのアルコール水溶液を飲んでいるような気分になってきます。 日本酒の良し悪しを「飲みやすい」か否かで判断するうちは良い酒に分類できるのでしょうが・・・
リッキーポエム (2006年09月21日 23時52分50秒)
醴泉 > 養老伝説がいきています。
滝から水を汲んできたら酒にかわっていたとかいう有名な伝説の地の銘酒です。 一言で表現するなら「サイダー」。屈託の無い甘い香りと爽やかさ。でも、その向こうには米の旨味がぎっしり。最後はほのかな苦味を伴ってスパッと切れます。 文句なしに銘酒といってよいでしょう。
滝から水を汲んできたら酒にかわっていたとかいう有名な伝説の地の銘酒です。 一言で表現するなら「サイダー」。屈託の無い甘い香りと爽やかさ。でも、その向こうには米の旨味がぎっしり。最後はほのかな苦味を伴ってスパッと切れます。 文句なしに銘酒といってよいでしょう。
リッキーポエム (2006年09月21日 20時55分43秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?