●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
繁桝 > 近くの酒屋の一押しでした
先日、近くの酒屋でおすすめの一本をチョイスしてもらいました。 繁桝の純米大吟醸「生々」でした。 アルコール度数は高めでしたが、おいしかったです。 でも、その前に飲んだ特別純米(雄町)のほうが好みだったかなー。
先日、近くの酒屋でおすすめの一本をチョイスしてもらいました。 繁桝の純米大吟醸「生々」でした。 アルコール度数は高めでしたが、おいしかったです。 でも、その前に飲んだ特別純米(雄町)のほうが好みだったかなー。
やっち (2014年05月12日 19時09分48秒)
刈穂 > 山廃純米 生原酒 番外品
肩ラベルには日本酒度+21の表記。 含むとどっしりとしたコクで非常にパンチのある味わい。 余韻は確かにドライですが、山廃生原酒のせいか辛さ一辺倒の華奢な 感じはなく、腰がある骨太な感じです。大鉈でバスンという感じ。 アテも結構何でもイケそうです。これは酒もアテも進んじゃうな~。 美味しいです。ちょっとハマりそう。 今日は友人と語り合いながらガッツリ飲むぞ!という時にお勧め!
肩ラベルには日本酒度+21の表記。 含むとどっしりとしたコクで非常にパンチのある味わい。 余韻は確かにドライですが、山廃生原酒のせいか辛さ一辺倒の華奢な 感じはなく、腰がある骨太な感じです。大鉈でバスンという感じ。 アテも結構何でもイケそうです。これは酒もアテも進んじゃうな~。 美味しいです。ちょっとハマりそう。 今日は友人と語り合いながらガッツリ飲むぞ!という時にお勧め!
ひなちゃん (2014年05月11日 23時15分20秒)
五橋 > 純米 生酒
酵母は何を使ったのか分かりませんでしたが、 原料となる米は、蔵元の地元の山口県産を用いていました。 地酒ですから、こういうところのこだわりは良いですね。 一口ふくむと、柔らかく、甘い香りがしました。 しかし、甘味からくるくどさはなく、 雑味もなく、すっきりとした味わいです。 それでいて、吟醸酒でないにもかかわらず、 リンゴのような良い香りがしていました。 他の地酒にも、同様の吟醸香をもつものはありますが、 お値段を比べると、この酒が一番お買い得のように思います。
酵母は何を使ったのか分かりませんでしたが、 原料となる米は、蔵元の地元の山口県産を用いていました。 地酒ですから、こういうところのこだわりは良いですね。 一口ふくむと、柔らかく、甘い香りがしました。 しかし、甘味からくるくどさはなく、 雑味もなく、すっきりとした味わいです。 それでいて、吟醸酒でないにもかかわらず、 リンゴのような良い香りがしていました。 他の地酒にも、同様の吟醸香をもつものはありますが、 お値段を比べると、この酒が一番お買い得のように思います。
ezweb443 (2014年05月07日 22時36分09秒)
澤乃井 > 澤乃井 純米酒 本地酒
クセがなく、素直な味で、旨みもしっかりしています。 呑みやすく、コストパフォーマンスもグッド。 冷や、冷酒、ぬる燗で楽しめる万能選手です。 ワンランク上の毎日の晩酌に是非。
クセがなく、素直な味で、旨みもしっかりしています。 呑みやすく、コストパフォーマンスもグッド。 冷や、冷酒、ぬる燗で楽しめる万能選手です。 ワンランク上の毎日の晩酌に是非。
バックマイ (2014年05月07日 16時51分43秒)
上喜元 > 上喜元 特別純米酒 辛口
料理屋さんで、もっきりで700円で出てきました。 口当たりはまろやかで、喉越しさっぱり。 とても美味しいお酒です。
料理屋さんで、もっきりで700円で出てきました。 口当たりはまろやかで、喉越しさっぱり。 とても美味しいお酒です。
バックマイ (2014年05月05日 14時15分27秒)
北の勝 > 北の酒
野付&根室を旅したときに、何処かの店で飲んで気に入り、空港で買って帰りました。熱燗向きの酒ですね。熱めに燗しても味が崩れず、冬の寒い日にお勧めの一本。
野付&根室を旅したときに、何処かの店で飲んで気に入り、空港で買って帰りました。熱燗向きの酒ですね。熱めに燗しても味が崩れず、冬の寒い日にお勧めの一本。
ちむみひせかと (2014年05月04日 15時32分22秒)
山間 > T7 特別純米 生原酒
純米酒を超えて、吟醸酒のような心地よい味。開栓してすぐ桃やマンゴの香りがします、柔らかい口当たりとフレッシュな酒質が甘さと完璧に融合しました、最後の涼しい後味、まさに串焼きの相棒みたいに存在する。

八岐大蛇 (2014年05月03日 10時06分30秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?