●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
船中八策 > 船中八策
超辛口とあるがほのかな甘みがある。 度数の高さによるものか、純米酒の割にアルコール臭さを感じるが、 嫌味を感じるほどではない。総じて美味しく飲める酒かと思う。
超辛口とあるがほのかな甘みがある。 度数の高さによるものか、純米酒の割にアルコール臭さを感じるが、 嫌味を感じるほどではない。総じて美味しく飲める酒かと思う。
団子坂下 (2014年12月08日 22時42分24秒)
真澄 > 純米吟醸 辛口生一本
旨いです。 なにをもって辛口としているのかわからないほど、 飲み口も穏やかでいくらでも飲めてしまいます。 入手のしやすさという点でもポイント高いです。
旨いです。 なにをもって辛口としているのかわからないほど、 飲み口も穏やかでいくらでも飲めてしまいます。 入手のしやすさという点でもポイント高いです。
団子坂下 (2014年12月04日 01時58分23秒)
紀土 KID > 純米大吟醸
この値段で山田錦磨き48%ということで期待しましたが、正直それほど でもなかったです。このスペックで一升2800円は破格のはずなのに、 それほどブレイクしていないのは、やはり飲む人を選ぶからなのかと、 勘ぐってしまいます。嗜好品なので人それぞれですが、自分には合 わなかったです。
この値段で山田錦磨き48%ということで期待しましたが、正直それほど でもなかったです。このスペックで一升2800円は破格のはずなのに、 それほどブレイクしていないのは、やはり飲む人を選ぶからなのかと、 勘ぐってしまいます。嗜好品なので人それぞれですが、自分には合 わなかったです。
団子坂下 (2014年12月04日 01時42分12秒)
くどき上手 > 辛口 純吟
以前飲んだ純米吟醸は少し甘すぎたため、辛口にチャレンジ。 有名なばくれんの+20に躊躇し、結局こちらを選択。 すっきりとした口当たりで、ほのかにパインのような味わい。 辛口といっても水のような端麗さもなく、焼酎のようなシャープ さもそれほど感じない。旨口の日本酒という感じでなかなかの好印象。 いろいろバリエーション豊富な蔵なので、もう少し追いかけたい銘柄。
以前飲んだ純米吟醸は少し甘すぎたため、辛口にチャレンジ。 有名なばくれんの+20に躊躇し、結局こちらを選択。 すっきりとした口当たりで、ほのかにパインのような味わい。 辛口といっても水のような端麗さもなく、焼酎のようなシャープ さもそれほど感じない。旨口の日本酒という感じでなかなかの好印象。 いろいろバリエーション豊富な蔵なので、もう少し追いかけたい銘柄。
団子坂下 (2014年12月04日 01時14分22秒)
黒澤 > 生酛造り くろさわ 純米80
米の旨み、酸を感じる、うまい、そして安い ぬる燗がおすすめ 鍋食べながら飲むとさらにGOOD 良い日本酒に出会えたと思う
米の旨み、酸を感じる、うまい、そして安い ぬる燗がおすすめ 鍋食べながら飲むとさらにGOOD 良い日本酒に出会えたと思う
yd (2014年12月04日 00時28分44秒)
栗駒山 > 特別本醸造
タッチはスッキリしており軽快に杯が進みます。 余韻はサッパリとした酸味を感じつつドライにヒケます。 キレ良いっすね。アル添感はほとんと感じません。 一見、個性が薄いようにも見えますが、 日常普段のお供としては抜群のお相手。 コスパも良く、傍に置いときたい一本ですね。
タッチはスッキリしており軽快に杯が進みます。 余韻はサッパリとした酸味を感じつつドライにヒケます。 キレ良いっすね。アル添感はほとんと感じません。 一見、個性が薄いようにも見えますが、 日常普段のお供としては抜群のお相手。 コスパも良く、傍に置いときたい一本ですね。
ひなちゃん (2014年12月03日 21時50分37秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?