●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
鳳凰美田 > 醸し手の力のこもった元気の出る酒
私の大好きな酒,是非ともお勧めしたい酒の一つです。醸し手の小林さんの思い入れと力強さが感じられる元気の出る酒です。酒米は山田錦,雄町,若水,亀の尾などがありますが,飲み比べるのも大変楽しい。山田錦,雄町は,お酒と軽い肴で酒自身を楽しむのにいいと思います。若水,亀の尾はそれらに比べてさらりと入ってくるので,食中酒にいいかもしれません。いずれも甲乙付けがたいいい酒です。
私の大好きな酒,是非ともお勧めしたい酒の一つです。醸し手の小林さんの思い入れと力強さが感じられる元気の出る酒です。酒米は山田錦,雄町,若水,亀の尾などがありますが,飲み比べるのも大変楽しい。山田錦,雄町は,お酒と軽い肴で酒自身を楽しむのにいいと思います。若水,亀の尾はそれらに比べてさらりと入ってくるので,食中酒にいいかもしれません。いずれも甲乙付けがたいいい酒です。
ぽん酒と太鼓 (2004年01月08日 14時31分07秒)
北アルプス > 信州の蔵 安曇野」純米酒
「北アルプス」が代表銘柄ですが、これは観光客向けの商品なのかな。 良くも悪くもお米の味わいが強く感じられるお酒だと思います。 白馬の方でも白馬錦とかと並んで結構強いみたいですね。
「北アルプス」が代表銘柄ですが、これは観光客向けの商品なのかな。 良くも悪くもお米の味わいが強く感じられるお酒だと思います。 白馬の方でも白馬錦とかと並んで結構強いみたいですね。
あらいぐま (2004年01月04日 22時39分28秒)
竹鶴 > 江戸時代からの作り方にこだわって
ニッカウヰスキーの創始者の生家です。 江戸時代からの作り方で、 純米酒にこだわって作っておられるということです。 少し茶色で、すっきりと辛口だと思います。 越中の辛口酒、立山に似ていると思いますが、 香りがあって、辛い中にも優しさがあり、 友人の越中河豚氏が、喜んで飲んでくれます。
ニッカウヰスキーの創始者の生家です。 江戸時代からの作り方で、 純米酒にこだわって作っておられるということです。 少し茶色で、すっきりと辛口だと思います。 越中の辛口酒、立山に似ていると思いますが、 香りがあって、辛い中にも優しさがあり、 友人の越中河豚氏が、喜んで飲んでくれます。
フーテン野郎 (2003年12月31日 02時03分59秒)
幻 > 竹原の大吟醸3羽ガラスの一つ
昭和20年代にあった、 昭和天皇に献上する品評会の制度で、 22年から25年にかけて献上されていた酒です。 とてもフルーティで、 グラスに注いで静かに飲むのがいいです。 特に、自家製のヤンニョム(キムチの)と、 生牡蠣とを和えたものをおかずに、 飲むと、 口の中で香りが広がってきます。
昭和20年代にあった、 昭和天皇に献上する品評会の制度で、 22年から25年にかけて献上されていた酒です。 とてもフルーティで、 グラスに注いで静かに飲むのがいいです。 特に、自家製のヤンニョム(キムチの)と、 生牡蠣とを和えたものをおかずに、 飲むと、 口の中で香りが広がってきます。
フーテン野郎 (2003年12月31日 01時56分48秒)
宝寿 > 宝寿大吟醸は、江戸以来の伝統の味
広島県竹原市の 江戸時代街並み保存地区にある 酒屋さんの酒です。 明治から始まった酒の品評会の 第1回大会で日本第1位になった酒です。 平成13年度にも大吟醸の部で 第1位になったと聞いています。 (これは少し自信が無い。) 少し茶色い色で、 香りのよい、魚料理、特に、 刺身に合うと思います。
広島県竹原市の 江戸時代街並み保存地区にある 酒屋さんの酒です。 明治から始まった酒の品評会の 第1回大会で日本第1位になった酒です。 平成13年度にも大吟醸の部で 第1位になったと聞いています。 (これは少し自信が無い。) 少し茶色い色で、 香りのよい、魚料理、特に、 刺身に合うと思います。
フーテン野郎 (2003年12月31日 01時47分38秒)
清泉 > うまい。いいお酒。
私が飲んだのは、清泉「特別純米酒」です。 最初に結論を言えば「まじめに」良いお酒を作ってくれました。 飲み口は決してクドクなく、まさに淡麗。 良い酒質で、上品な甘みもあり、まるで雪解けのようにスー消えていきます。 毎日の晩酌で良い純米酒を探している方には最適かと。 値段的にも、自分が楽しむ晩酌用として 高すぎず安すぎず、ちょうど良いクラスではないでしょうか。
私が飲んだのは、清泉「特別純米酒」です。 最初に結論を言えば「まじめに」良いお酒を作ってくれました。 飲み口は決してクドクなく、まさに淡麗。 良い酒質で、上品な甘みもあり、まるで雪解けのようにスー消えていきます。 毎日の晩酌で良い純米酒を探している方には最適かと。 値段的にも、自分が楽しむ晩酌用として 高すぎず安すぎず、ちょうど良いクラスではないでしょうか。
旅芸者 (2003年12月26日 18時51分08秒)
高清水 > 高清水「しみずの舞 吟醸酒」
秋田県を代表する有名銘柄です。山手線からネオンが見えるなど、蔵元の財力を覗わせるトリビアを入れつつ、仲間と飲みました。吟醸なのですが、なぜかお燗(日向燗~温燗)がウケちゃいました。もちろん同時に購入した「しみずの舞 純米酒」はお燗もできて濃醇な味わいが楽しめましたが、吟醸をお燗しちゃう反則行為が美味かったというのは、何だか嬉しかったですね。
秋田県を代表する有名銘柄です。山手線からネオンが見えるなど、蔵元の財力を覗わせるトリビアを入れつつ、仲間と飲みました。吟醸なのですが、なぜかお燗(日向燗~温燗)がウケちゃいました。もちろん同時に購入した「しみずの舞 純米酒」はお燗もできて濃醇な味わいが楽しめましたが、吟醸をお燗しちゃう反則行為が美味かったというのは、何だか嬉しかったですね。
加賀 三義 (2003年12月20日 02時02分58秒)
真澄 > 辛口生一本
最初飲んだときは、「くせがあるんじゃん?」って思ったけど、飲むほどに美味しくなる気がします。甘さと辛さの両方が無理なく同居してて、コクがありながら飽きのこない味になってるのかも。「The真澄」を自称するだけのことはあります。
最初飲んだときは、「くせがあるんじゃん?」って思ったけど、飲むほどに美味しくなる気がします。甘さと辛さの両方が無理なく同居してて、コクがありながら飽きのこない味になってるのかも。「The真澄」を自称するだけのことはあります。
あらいぐま (2003年12月17日 23時16分28秒)
真澄 > つづき
試飲できたのは大吟醸夢殿やあらばしり、山廃純米吟醸など6種類(山廃は燗もあり)。個別の評価はまたの機会にしますが、全体的に濃醇な風味だと思います。本来、信州のお酒の持ち味は濃醇旨口のはずですが(違う?)淡麗辛口な新潟の酒をまねて売り出す蔵も多いようです。信州独自の味に自身を持って欲しいですね。一番良かったのは純米大吟醸の「七号」。この蔵発祥の協会7合酵母に由来するものです。美味い!!
試飲できたのは大吟醸夢殿やあらばしり、山廃純米吟醸など6種類(山廃は燗もあり)。個別の評価はまたの機会にしますが、全体的に濃醇な風味だと思います。本来、信州のお酒の持ち味は濃醇旨口のはずですが(違う?)淡麗辛口な新潟の酒をまねて売り出す蔵も多いようです。信州独自の味に自身を持って欲しいですね。一番良かったのは純米大吟醸の「七号」。この蔵発祥の協会7合酵母に由来するものです。美味い!!
あらいぐま (2003年12月15日 20時05分24秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?