●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
満寿泉 > 生純米吟醸
綺麗で生の若々しさを持つ香りと 甘みや酸味などのバランスが私の好みに最も近いです。 それらが違和感なく一体化して口に入ってきます。 新酒だと角があるように感じますが 1、2年熟成させたものは多少角も取れていて美味しいです。 温度は常温がお勧めです。
綺麗で生の若々しさを持つ香りと 甘みや酸味などのバランスが私の好みに最も近いです。 それらが違和感なく一体化して口に入ってきます。 新酒だと角があるように感じますが 1、2年熟成させたものは多少角も取れていて美味しいです。 温度は常温がお勧めです。
特に無し。 (2006年01月12日 10時08分00秒)
達磨正宗 > 未来へ 2000年
5年ほどの熟成酒です。 口に入れた瞬間強烈な香りがして 確かな酸味と旨みを感じます。 これは本当に日本酒かと思ってしまうようなお酒でした。 5年熟成でこの味になるお酒が 熟成前にどんな味だったのか興味が湧きます。
5年ほどの熟成酒です。 口に入れた瞬間強烈な香りがして 確かな酸味と旨みを感じます。 これは本当に日本酒かと思ってしまうようなお酒でした。 5年熟成でこの味になるお酒が 熟成前にどんな味だったのか興味が湧きます。
特に無し。 (2006年01月12日 09時43分46秒)
天宝一 > グラッチェ てんぽーいち
600石程度の小さな蔵元ではあるが、全ての酒、全ての製造工程において手造りである。中でも「秘蔵酒」や「中汲み純米大吟醸」は納得の一品!ぜひ一度ご賞味あれ。
600石程度の小さな蔵元ではあるが、全ての酒、全ての製造工程において手造りである。中でも「秘蔵酒」や「中汲み純米大吟醸」は納得の一品!ぜひ一度ご賞味あれ。
go] (2006年01月11日 21時32分45秒)
獺祭 > 純米大吟醸 遠心分離磨き二割三分
にごりのない繊細な酒、しっかりと米の旨みが後を引く。 冷蔵庫で保管していても開栓後1日経つと若干酸化してしまう。 やはり酒は開栓後すぐに飲むものか。
にごりのない繊細な酒、しっかりと米の旨みが後を引く。 冷蔵庫で保管していても開栓後1日経つと若干酸化してしまう。 やはり酒は開栓後すぐに飲むものか。
よば (2006年01月06日 20時47分50秒)
幻の瀧 > ぐいぐい
フルーティでとても飲みやすい。家内と二人で一本空けてしまいました。いただきモノでしたが、今までの中で一番自分に合っている感じでした。やはり清酒は水ですかねェ-?はたまた米ですかェ-?
フルーティでとても飲みやすい。家内と二人で一本空けてしまいました。いただきモノでしたが、今までの中で一番自分に合っている感じでした。やはり清酒は水ですかねェ-?はたまた米ですかェ-?
monster (2006年01月05日 09時29分17秒)
久保田 > 碧寿
旨いかマズイか?と聞かれれば文句無しに旨い。キンキンに冷した時の喉越しは最高です。じゃあ値段は?と聞かれた場合には(?)です。5,000円出すのであれば他の銘柄を選んでしまいます。プレミアムなんて、もってのほかです。
旨いかマズイか?と聞かれれば文句無しに旨い。キンキンに冷した時の喉越しは最高です。じゃあ値段は?と聞かれた場合には(?)です。5,000円出すのであれば他の銘柄を選んでしまいます。プレミアムなんて、もってのほかです。
くまちゃん (2006年01月04日 23時07分32秒)
渡舟 > しぼりたて 生吟 無濾過
表題から、吟醸の無濾過と思い購入、 原材料の項目を見て??? 米・米麹・醸造アルコール 55%精米 口に含んだ時に感じる甘さは和三盆様にスッと 引けるがコクがある。 ただし、これが渡舟!っという原料米の主張が感じられませんでした。
表題から、吟醸の無濾過と思い購入、 原材料の項目を見て??? 米・米麹・醸造アルコール 55%精米 口に含んだ時に感じる甘さは和三盆様にスッと 引けるがコクがある。 ただし、これが渡舟!っという原料米の主張が感じられませんでした。
サム Ev3 (2006年01月04日 20時00分59秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?