
普通の純米酒。本当に旨口で酸味も程々にあり、後味が潔い感じで、とてもよくできたお酒です。コスパも悪くなく、普段のみの場合は最高のお酒の一つになるかと思います。ただただ旨いお酒です。個人的にはすごく潔い後口がもう少し旨口の余韻があれば完璧なお酒かと。旅館で食事の時に飲んだ時には酸味が少し強く、ちょっとだけ辛口のお酒でした。保存状態の変化かもしれません。本当に福島の地酒はおいしいです♪実感しました♪
ぶよさん (2016年07月23日 20時12分01秒) 
濃い口のお酒で旨味重視のお酒かな?酸味も程々にあり、とてもよくできたお酒です。辰泉が有名ですが、幻の?酒米京の華で仕込んだお酒です。思たより吟醸香が弱く、確かにおいしいのですが値段がもう少し安価だと・・と個人的には思いました。
ぶよさん (2016年07月17日 21時32分27秒) 
うん。一言でいえば濃いお酒。口に含んだ瞬間に濃厚な味わいが広がります。生ならでは?の旨口のお酒。その割にスッと引けて行く味も個人的には好感が持てます。でもアルコール度数は19°と高く、すぐ酔っ払い状態になります(笑)4合瓶即日空になりました。入手困難な?お酒ですが一飲の価値ありのお酒です。わざわざ福島に訪れ入手した価値がありました。
ぶよさん (2016年07月16日 22時27分57秒)