●雁木の銘柄情報
雁木の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 雁木 |
●雁木の写真投稿
雁木の口コミ
日本酒口コミNo.5747
「あらばしり」ということで、
中どりなどと異なり、
アルコールが、若干強めに感じられ、
なんというか、口の中で暴れている感じがしました。
これはこれでクセになりそうですが、
一日おいて(もちろん冷蔵庫の中で)、利いてみると、
落ち着いた雰囲気になり、こちらのほうが個人的には好みでした。
雁木の純米酒の場合、味は、基本的に旨みが強く、
刺身か、寿司と合わせると、より一層、酒の旨さが引き出せます。
酒だけで飲んでもいいですが、食事と合わせるとさらに良いですね。
中どりなどと異なり、
アルコールが、若干強めに感じられ、
なんというか、口の中で暴れている感じがしました。
これはこれでクセになりそうですが、
一日おいて(もちろん冷蔵庫の中で)、利いてみると、
落ち着いた雰囲気になり、こちらのほうが個人的には好みでした。
雁木の純米酒の場合、味は、基本的に旨みが強く、
刺身か、寿司と合わせると、より一層、酒の旨さが引き出せます。
酒だけで飲んでもいいですが、食事と合わせるとさらに良いですね。
ezweb443 (2015年11月14日 16時18分46秒)
日本酒口コミNo.5607
山田錦45%精白の純米大吟醸。純米大吟醸だが無濾過の原酒で雁木らしく、旨味のシッカリとした力強い骨太な印象で食中として呑み飽きしない。
sakesuki (2015年07月25日 14時28分08秒)
日本酒口コミNo.5075
常温~ぬる燗でオススメのお酒を店員に聞いたところ、こちらのお酒を薦められました。
まず常温で飲んだのですが、 後味はすっと消えていくかと思いきや旨みがのどにほんのり余韻をもってもう一杯飲みたいという気持ちになりました。酸が特徴的ですね。ぬる燗にすると独特な香り?風味が増し今までのお酒にはないようなクセになる味で本当においしかったです!
山田錦100%、60%精白で1200円台とコストパフォーマンスも最高です。
まず常温で飲んだのですが、 後味はすっと消えていくかと思いきや旨みがのどにほんのり余韻をもってもう一杯飲みたいという気持ちになりました。酸が特徴的ですね。ぬる燗にすると独特な香り?風味が増し今までのお酒にはないようなクセになる味で本当においしかったです!
山田錦100%、60%精白で1200円台とコストパフォーマンスも最高です。
sakesuki (2014年05月14日 12時33分13秒)
日本酒口コミNo.5044
冷蔵庫から出してすぐ、利いてみたところ、
米の味がしっかりしているのに、すっきりとして飲みやすく、
これはやばい、と思いました。
というのも、アルコール度数17%程度あるのに、
その度数の強さをあまり感じさせず、
気が付くと注がれた分だけ、くいっ、と飲み進めていたからです。
普通の純米酒でこの旨さには、驚きを隠せませんでした。
米の味がしっかりしているのに、すっきりとして飲みやすく、
これはやばい、と思いました。
というのも、アルコール度数17%程度あるのに、
その度数の強さをあまり感じさせず、
気が付くと注がれた分だけ、くいっ、と飲み進めていたからです。
普通の純米酒でこの旨さには、驚きを隠せませんでした。
ezweb443 (2014年04月25日 01時45分46秒)
日本酒口コミNo.4709
確かにうまい。
獺祭と比較するのも双方に悪い気がするが、同郷なのでやむなし。
香りは抑えめ、味わいはピアノの独奏系。酸が明確で味に筋が通っている。
刺身に合わせると獺祭か。煮物に合わせると雁木かな。
獺祭と比較するのも双方に悪い気がするが、同郷なのでやむなし。
香りは抑えめ、味わいはピアノの独奏系。酸が明確で味に筋が通っている。
刺身に合わせると獺祭か。煮物に合わせると雁木かな。
たぬき (2013年07月27日 10時04分57秒)
日本酒口コミNo.4497
同じ岩国の人気酒「獺祭」と較べると、香りはおとなしく、代わりに酸のキレがある。ワインに慣れた人が飲むなら、雁木の方が入りやすいだろう。好きな酒だ。
vetiver (2013年01月31日 12時50分54秒)
日本酒口コミNo.4318
初めて、雁木を飲みました。まだ1種類しか飲んでいませんが、おおよそ雁木の味わいは予想できました。大変うまいと思いました。鍋島、能古見、山の寿と基本的な味の方向は一緒かなあと思います。この手のお酒が好きな人はいわゆる端麗から口は好きじゃないと思います。
ひえくん (2012年06月26日 08時20分48秒)
日本酒口コミNo.4062
いままで耳にしたこともなかった雁木というお酒を飲んでびっくりしました。いや~すばらしい。飲みやすい日本酒は全国に山ほどありますが、旨いっと舌をうならす感覚はすばらしいと思います。雁木のいろいろな種類を試してみたくなります。
ももっち (2011年11月17日 22時41分47秒)
日本酒口コミNo.3919
適度な甘辛と酸味が魚料理や肉料理にも合わせやすい。デザートワイン感覚でも。いろいろな活性にごりが発売されているがこれは日本酒初心者にも玄人にも受け入れられるお酒です。
kura1 (2011年04月15日 22時22分17秒)
日本酒口コミNo.3775
桃・ライチのようなフルーツの香りと味わい。
余韻は柑橘的な酸味が立っており全体的な味を引き締めています。
シャキッとした味わいは純吟と同じですが、
生原酒のせいかこっちの方が甘味は濃厚です。
四合瓶で1,344円、CP良いです。そして旨いです。
余韻は柑橘的な酸味が立っており全体的な味を引き締めています。
シャキッとした味わいは純吟と同じですが、
生原酒のせいかこっちの方が甘味は濃厚です。
四合瓶で1,344円、CP良いです。そして旨いです。
ひなちゃん (2010年12月27日 22時47分56秒)
日本酒口コミNo.3771
含むとベリーのような吟醸香とフルーツの酸味。
瑞々しくもシャキッとした仕上がりです。
スッキリした味わいが強いのでスイスイ飲めてしまいます。
飲み屋さんで飲むなら飲み始め最初よりも
3杯目ぐらいに飲むと良さそうな感じです。
瑞々しくもシャキッとした仕上がりです。
スッキリした味わいが強いのでスイスイ飲めてしまいます。
飲み屋さんで飲むなら飲み始め最初よりも
3杯目ぐらいに飲むと良さそうな感じです。
ひなちゃん (2010年12月19日 00時20分35秒)
日本酒口コミNo.3171
三人で獺際39を飲んでいて、無くなったのでゆうなぎに切り替えたら、三人とも違和感無く飲み続けられた、香りが弱い程度で、獺際39と同じ様な酒と感じた、ゆうなぎが無くなった後、普通酒にしたら、奈落の底に落とされたように味が落ちた、酷いものである、この普通酒も程度の良いもので結構有名なものであるが、大吟醸からさすがに普通酒では味の雑然さは歴然とした、ゆうなぎは出来が良いです。
洋酒党 (2009年07月07日 01時04分05秒)
日本酒口コミNo.1900
山田60%だから旨いのは間違いないのだが・・・それにしてもスムーズに飲める発泡にごり。開栓にあまり時間を要さなかったのが不満だが(7月瓶詰、もっと寝かせるべきだったか?)一瞬にして完飲、1升飲みたい!
TAG (2007年09月18日 23時31分43秒)
日本酒口コミNo.1259
香り、味わい、価格と何れも申し分ない美味しいお酒です。「雁木 二十四」は販売店の方々24名が酒造りに参加し、その方々の販売店でのみ購入できるお酒のようです。
あな~ご (2006年06月01日 01時22分27秒)
●雁木の投票
雁木が好きな人が 31人 います
雁木が好きな人
雁木が好きな人が好きな銘柄
醸し人九平次(14) 風の森(10) 獺祭(9) 陸奥八仙(8) 出羽桜(8) 臥龍梅(7) 悦凱陣(7) 東洋美人(7) 五橋(7) 東一(7) 田酒(7) 新政(7) 仙禽(7) 鳳凰美田(7) 雪の茅舎(7) 天狗舞(7) 飛露喜(7) 手取川(7) 磯自慢(6) 開運(6) 鶴齢(6) くどき上手(6) 楯野川(6) 黒龍(6) 梵(6) 写楽(冩楽)(6) 栄光冨士(5) 作(5) 鍋島(5) 浦霞(5) 亀泉(4) 〆張鶴(4) 伯楽星(4) 紀土 KID(4) 満寿泉(4) 澤乃井(4) 八海山(4) まんさくの花(4) 加賀鳶(4) 南部美人(4) 酔鯨(4) 王祿(4) 七田(4) 遊穂(4) 一ノ蔵(4) 石鎚(4) 十四代(4) 天覧山(4) 梅乃宿(4) 天明(4) 雨後の月(4) 大七(4) 鷹勇(4) 銀嶺立山(4) 美丈夫(4) 秋鹿(4) 佐久乃花(4) 菊姫(4) 小左衛門(3) 白瀑(3) 会津娘(3) あさ開(3) 真澄(3) 菊正宗(3) 豊盃(3) 篠峯(3) 三千盛(3) 司牡丹(3) 雅山流(3) 蓬莱(岐阜県)(3) 福小町(3) 亀齢(広島県)(3) 七笑(3) 大洋盛(3) 村祐(3) 七賢(3) れいざん(3) 鳥海山(3) 明鏡止水(3) 萩の鶴(3) 屋守(3) 謙信(3) 呉春(3) 正雪(3) 永平寺白龍(3) 麒麟山(3) 郷乃誉(3) 龍力(3) 来福(3) 常きげん(3) 南(3) 三芳菊(3) 吉乃川(3) 北雪(3) 緑川(3) 相模灘(3) 福寿(3) 奥播磨(3) 李白(3) 七本鎗(3)
「雁木 八百新酒造」で商品検索した結果
Error calling PA-API 5.0!
HTTP Status Code: 429
Error Message: [429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/searchitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response:
{"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)
Error Type: TooManyRequests
Error Message: The request was denied due to request throttling. Please verify the number of requests made per second to the Amazon Product Advertising API.
Error:too_many_requests: number of allowed requests has been exceeded for this API. please try again soon.
「雁木 八百新酒造」を楽天で探す

「雁木 八百新酒造」をAmazonで探す
雁木の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
八百新酒造 |
銘柄一覧 | 八百新酒造の銘柄一覧錦乃誉雁木 |
酒蔵紹介 | 1877年(明治10年)創業 1950年(昭和25年)4月1日設立 1986年(昭和61年)『錦乃誉』誕生 2000年(平成12年)『雁木』誕生 |