●龍勢の銘柄情報
龍勢の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 龍勢 |
●龍勢の写真投稿
龍勢の口コミ
日本酒口コミNo.5317
香りは穏やかですが良い臭い、味は旨味がありますがキレます。
おつまみを選ばないお酒で。安くて旨いデイリー日本酒です。
おつまみを選ばないお酒で。安くて旨いデイリー日本酒です。
コマドリ (2014年12月18日 20時18分36秒)
日本酒口コミNo.4255
またまた、お店の方に勧められて、勝ってみました。
さすが、生酒、 とろっとしてて、切れが良くて、本当においしいお酒です。
さすが、生酒、 とろっとしてて、切れが良くて、本当においしいお酒です。
レッドジャケット (2012年04月22日 16時10分47秒)
日本酒口コミNo.2947
竹鶴、宝寿、幻と合わせて、
年に4回、4種類の竹原の酒を送ってもらって、
早8年。
いつも真っ先になくなるのは、
龍勢です。
どの酒も、遠いところからだし高価なので、
いつも好きなだけ飲めるものではありません。
そのときの肴に合わせて、
1回に1~2合ずつ飲んでいるのだが、
龍勢が一番麹の香りがするので、
刺身のときに重宝しています。
北陸の肴は刺身が多いので、
必然的に龍勢の蓋を開けることが
多いのかなと思っています。
年に4回、4種類の竹原の酒を送ってもらって、
早8年。
いつも真っ先になくなるのは、
龍勢です。
どの酒も、遠いところからだし高価なので、
いつも好きなだけ飲めるものではありません。
そのときの肴に合わせて、
1回に1~2合ずつ飲んでいるのだが、
龍勢が一番麹の香りがするので、
刺身のときに重宝しています。
北陸の肴は刺身が多いので、
必然的に龍勢の蓋を開けることが
多いのかなと思っています。
フーテン野郎 (2009年01月27日 22時19分42秒)
日本酒口コミNo.2603
お酒に少し黄色い色が付いている。
濃い目の味で、雑味、酸味は無い。
香りは控えめ。
冷だと感じないが、ぬる燗で甘味も出てくる。
名前がすごいが、おいしくCPも良い。
濃い目の味で、雑味、酸味は無い。
香りは控えめ。
冷だと感じないが、ぬる燗で甘味も出てくる。
名前がすごいが、おいしくCPも良い。
オクトーバ (2008年06月27日 08時38分51秒)
日本酒口コミNo.2174
毎年、手打ち蕎麦の会のメンバーで
キムチ作りをしている。
そこで、ワイン通のK氏が「龍勢は、麹の香りがいいな。」と喜んで飲んでくれます。
キムチは海鮮系のたんぱく質で作っているので、
ワインより合うそうです。
2月9日に、酒蔵交流舘に行ってきました。
そこの「たにさき」で蕎麦も食べてきました。
高橋名人のお弟子さんのお店です。
キムチ作りをしている。
そこで、ワイン通のK氏が「龍勢は、麹の香りがいいな。」と喜んで飲んでくれます。
キムチは海鮮系のたんぱく質で作っているので、
ワインより合うそうです。
2月9日に、酒蔵交流舘に行ってきました。
そこの「たにさき」で蕎麦も食べてきました。
高橋名人のお弟子さんのお店です。
フーテン野郎 (2008年02月24日 09時46分11秒)
日本酒口コミNo.1586
3ヶ月ぶりに注文して、
昨日、竹原から送られてきました。
黒箱に龍勢の文字がいいですね。
封を切って、ぐい飲みで1杯。
柔らかい味なのですが、
水っぽくなく、キレもあり、
麹の香りがよくって、
本当にいい酒だなあと思います。
昨日、竹原から送られてきました。
黒箱に龍勢の文字がいいですね。
封を切って、ぐい飲みで1杯。
柔らかい味なのですが、
水っぽくなく、キレもあり、
麹の香りがよくって、
本当にいい酒だなあと思います。
フーテン野郎 (2007年02月19日 22時35分12秒)
日本酒口コミNo.1430
ちょっと名前が恥ずかしい(笑)ので今まで買わなかったのですが、いつもの酒屋が藤井酒蔵との取引を強化したみたいなので、記念(?)に買いました。
純米らしい良い香りですね。色もきれいな山吹色です。
冷やから飲み始めて、常温になるにつれて、雑味が目立つようになります。まあ、この雑味も含めて美味しいんですけどね。
もうすぐ4合瓶を飲み終わるんですけど、そう言えば燗にしてないです。でも、しない方が美味しいのかも…
純米らしい良い香りですね。色もきれいな山吹色です。
冷やから飲み始めて、常温になるにつれて、雑味が目立つようになります。まあ、この雑味も含めて美味しいんですけどね。
もうすぐ4合瓶を飲み終わるんですけど、そう言えば燗にしてないです。でも、しない方が美味しいのかも…
おーき (2006年10月31日 00時41分07秒)
日本酒口コミNo.1411
朝から、熊が職場近辺に出て、
緊張の1日だった。
家に帰って、
富山湾のブリトロの刺身を肴にまず1杯。
一升瓶も半分くらいになってきて、
味も柔らかくなってきたように思う。
北陸の魚で瀬戸内の酒を飲むのは、
最高の贅沢のように思う。
緊張の1日だった。
家に帰って、
富山湾のブリトロの刺身を肴にまず1杯。
一升瓶も半分くらいになってきて、
味も柔らかくなってきたように思う。
北陸の魚で瀬戸内の酒を飲むのは、
最高の贅沢のように思う。
フーテン野郎 (2006年10月18日 21時00分00秒)
日本酒口コミNo.1372
9月16日に竹原に行って、
町並み保存地区の
佐倉酒店さんで注文してきた
「龍勢」純米大吟醸が届きました。
封を切って、一口飲むと、
「う~ん!」
やっぱり、懐かしく優しい味がします。
麹の柔らかい香りがなんともいえません。味もしっかりしています・
最近流行の、フルーティで味の薄い酒とは違います。
町並み保存地区の
佐倉酒店さんで注文してきた
「龍勢」純米大吟醸が届きました。
封を切って、一口飲むと、
「う~ん!」
やっぱり、懐かしく優しい味がします。
麹の柔らかい香りがなんともいえません。味もしっかりしています・
最近流行の、フルーティで味の薄い酒とは違います。
フーテン野郎 (2006年09月28日 15時04分01秒)
日本酒口コミNo.1314
開栓初日は酸味が強烈! やられた!!
だが、開栓2週間を経て味が一転!
大吟醸を謳う酒で数少ない味の乗り。
これぞ安芸の酒!
だが、開栓2週間を経て味が一転!
大吟醸を謳う酒で数少ない味の乗り。
これぞ安芸の酒!
似非酒天童子 (2006年08月10日 23時57分16秒)
日本酒口コミNo.1273
買ってきて、とりあえずグラス半分ほど飲みました。
香りは、純米酒らしく、いい意味で米臭い。
飲んでみると、意外とあっさりと飲めました。
飲み終わって少ししてから喉がカーッと…
自分にとっては酔いが回り易いお酒と感じました。
雄町系でいうと、誠鏡の方が合ってるかな。
精米歩合がココの情報と違って60%でした。
(17BY 2006年6月製造)
-二日目-
香り,味とも米臭さが抜けフルーティな感じ。
ただし、飲んだ後の喉への残りは消えず。
でも、純米酒らしく良い感じ。
香りは、純米酒らしく、いい意味で米臭い。
飲んでみると、意外とあっさりと飲めました。
飲み終わって少ししてから喉がカーッと…
自分にとっては酔いが回り易いお酒と感じました。
雄町系でいうと、誠鏡の方が合ってるかな。
精米歩合がココの情報と違って60%でした。
(17BY 2006年6月製造)
-二日目-
香り,味とも米臭さが抜けフルーティな感じ。
ただし、飲んだ後の喉への残りは消えず。
でも、純米酒らしく良い感じ。
おーき (2006年06月25日 23時08分34秒)
日本酒口コミNo.806
ちょいと酸味がきいた感じでした。アルコール度数の割に、トロッとしていて・・・
が、辛い肴で飲ると一変、お酒の甘みがクッと来ていい感じでした。
データ
精米歩合60% 麹米 山田錦 掛け 八反錦
アルコール度数 15
が、辛い肴で飲ると一変、お酒の甘みがクッと来ていい感じでした。
データ
精米歩合60% 麹米 山田錦 掛け 八反錦
アルコール度数 15
サム Ev3 (2005年04月08日 16時17分22秒)
日本酒口コミNo.527
竹原市の町並み保存地区の酒屋さんから、
北陸の我が家に宝寿、竹鶴、幻を
送ってもらうようになってはや3年。
今年は、龍勢も混ぜてもらいました。
辛口の竹鶴、香りの幻に比べて、
藤井酒造の酒は、やや甘口です。
その中でも、宝寿より甘めですが、
香りがとてもよく、魚料理にとても合います。
刺身の生臭さが消え、
鼻の中でふんわりとした糀の甘酸っぱさが広がってきます。
純米で、醸造アルコールはいっさい使ってありません。また、趣味の味が一つ増えてしまいました。
北陸の我が家に宝寿、竹鶴、幻を
送ってもらうようになってはや3年。
今年は、龍勢も混ぜてもらいました。
辛口の竹鶴、香りの幻に比べて、
藤井酒造の酒は、やや甘口です。
その中でも、宝寿より甘めですが、
香りがとてもよく、魚料理にとても合います。
刺身の生臭さが消え、
鼻の中でふんわりとした糀の甘酸っぱさが広がってきます。
純米で、醸造アルコールはいっさい使ってありません。また、趣味の味が一つ増えてしまいました。
フーテン野郎 (2004年10月18日 21時06分33秒)
●龍勢の投票
龍勢が好きな人が 7人 います
龍勢が好きな人が好きな銘柄
雨後の月(3) 宝剣(2) 富久長(2) 酔鯨(2) 七田(2) 雪の茅舎(1) 栄光冨士(1) 会津娘(1) 秩父錦(1) 謙信(1) 真野鶴(1) 飛良泉(1) 刈穂(1) まんさくの花(1) 天の戸(1) 上喜元(1) 初孫(1) 楯野川(1) 東北泉(1) 三井の寿(1) 庭のうぐいす(1) 繁桝(1) 寿喜心(1) 美丈夫(1) 四季桜(1) 神亀(1) 越乃景虎(1) 菊姫(1) 池月(1) 竹葉(1) 奥能登の白菊(1) 黒龍(1) 作(1) 秋鹿(1) 赤石(1) 太陽(1) 香住鶴(1) 千年一(1) 風の森(1) 黒牛(1) 諏訪泉(1) 水龍(1) 華鳩(1) 亀齢(広島県)(1) 竹鶴(1) 誠鏡(1) 隆(1) 山猿(1) 村祐(1) 佐久乃花(1) 倭小槌(1) 遊穂(1) 車坂(1) 鏡山(1) 伯楽星(1) 亀甲花菱(1) 花陽浴(1) 高千代(1) 鍋島(1) 綿屋(1) 町田酒造(1) 玉川(京都府)(1) 不動(1) 田光(1) 谷泉(1) 都美人(1) 射美(1) 前(1) 鳴海(1) 京山水(1) 向井桜(1) 微紅(1) 閃(1) 五十嵐(1) カラーズ(1) たかちよ(1) 田酒(1) 彩の原石 喜(1) 陸奥八仙(1) 南部美人(1) 黄金澤(1) 新政(1)
「龍勢 藤井酒造」で商品検索した結果
Error calling PA-API 5.0!
HTTP Status Code: 429
Error Message: [429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/searchitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response:
{"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)
Error Type: TooManyRequests
Error Message: The request was denied due to request throttling. Please verify the number of requests made per second to the Amazon Product Advertising API.
Error:too_many_requests: number of allowed requests has been exceeded for this API. please try again soon.
「龍勢 藤井酒造」を楽天で探す

「龍勢 藤井酒造」をAmazonで探す
龍勢の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
藤井酒造 |
銘柄一覧 | 藤井酒造の銘柄一覧宝寿龍勢夜の帝王 |
酒蔵紹介 | 1863年(文久3年)創業 |