トップページ > 日本酒ワード解説 > 生酒(なまざけ)

生酒(なまざけ)

生酒(なまざけ)とは、一度も火入れ(低温加熱殺菌)をしていない酒のことです。本生(ほんなま)や生生(なまなま)と同じ意味です。

日本酒に火入れをする場合、貯蔵時と瓶詰時の二回火入れをするタイミングがあります。酒質を安定させるために二回とも火入れをするのが基本ですが、貯蔵時に一回だけ火入れしたものを生貯蔵(なまちょぞう)、瓶詰時に一回だけ火入れしたものを生詰(なまづめ)、一度も火入れをしないものを生酒(なまざけ)と呼びます。

尚、まれに生酒と書いて「きざけ」と読ませる場合がありますが、この場合には「なまの酒」ということではなく、「まぜものの無い純粋な酒」というほどの意味になります。生一本(きいっぽん)と同じような表現です。

unpasteurized sake