トップページ > 都道府県別日本酒ランキング > 福島の日本酒ランキング

福島の日本酒ランキング

福島の日本酒ランキング(スコア)

福島県
1 位

飛露喜ひろき

良い評価 2527    悪い評価 1281
廣木酒造本店
福島県 河沼郡
口コミ PICK UP
「天青防空壕貯蔵」を飲んでいる途中でしたが、飛露喜が急に飲みたくなり、内祝いで「くどき上手」3種類と義侠の「慶」を買うついでに火入れした方のを買ってきました。
 なんていうか、そばにいるとくつろぐ気だてのいい女の子、と言う味ですね。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
2 位

大七だいしち

良い評価 1213    悪い評価 519
大七酒造
福島県 二本松市
口コミ PICK UP
全体的に濃醇というか生もとから生まれるコシや力強さがあっていいんですが、じんわりと感じるチーズケーキっぽい甘みが舌にしつこく残る感じがしてやや重い感じがします。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
3 位

天明てんめい

良い評価 1362    悪い評価 259
曙酒造
福島県 河沼郡
口コミ PICK UP
喜多方の米を敢えて東京の精米所に送って精米且つ磨き85%。これは面白そう。含むとピチシュワ。
ガス感の中に青リンゴっぽい若々しい酸。
天明にしては甘味を抑えた味わい。
低精白らしい米の旨味と青リンゴのバランスが心地よい。
少し経つと初日のピチシュワは無くなってきて、
穀物感と渋みが増してきた。
これはこれで面白いが、
天明ビギナーが飲むにはハードル高い。
ある程度色々な天明を飲み明かして銘柄の個性を知っている天明フリーク向けの味わいな気がします。
春先に飲んだ時の感想を備忘記載(笑)
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
4 位

写楽しゃらく

良い評価 1091    悪い評価 145
宮泉銘醸
福島県 会津若松市
口コミ PICK UP
最近人気でなかなか出合えない写楽、
偶然このスペックと出会ったので購入しました。
スッキリクリア、軽やかなリンゴ、キウイフルーツのような酸、
雄町の重厚な印象を大分軽やかに仕上げてます。
特に酸が印象的でキリッと引き締まります。
これは旨い!酒単体でも食中でも万能に旨いっす。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
5 位

国権こっけん

良い評価 1005    悪い評価 445
国権酒造
福島県 南会津郡
口コミ PICK UP
アルコール度数は、17-18度、精米歩合60%。度数を見て分かるように、ぐいぐい飲みやすい。値段も手ごろ。体を動かした後は、特に上手い。普段は辛口に感じるかもしれないが、運動した後は、味わい深く、体調によって印象が変わるお酒。酒屋に売っていれば、一度お試しあれ。コスパが高い印象です。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
6 位

奥の松おくのまつ

良い評価 996    悪い評価 562
奥の松酒造
福島県 二本松市
口コミ PICK UP
下の息子の初節句の御祝いでいただきました。
生酒のフレッシュさが存分に味わえ、かつ、後味がスッキリしているためグイグイ進みます。
香も嫌みなくお勧めです。

原料米:福島県産酒造好適米
精米歩合:60%
日本酒度:-1
アミノ酸度:1.4
アルコール:15
酵母:奥の松酵母
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
7 位

廣戸川ひろとがわ

良い評価 1346    悪い評価 24
松崎酒造店
福島県 岩瀬郡
口コミ PICK UP
熟成により、味わいの周りはソリッドに削ぎ落とされ、
ギュッと濃縮された旨味が底から浮いて来るように
中心部に顔を出して来ます。
余韻はややドライ感を伴ってヒケます。
落ち着いていて香味と酸のバランスが良い。
バランスの良さと個性の主張は裏腹で好みも分かれるでしょうが、
この廣戸川はバランスの良さがクセになる感じかな。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
8 位

会津娘あいづむすめ

良い評価 800    悪い評価 362
高橋庄作酒造店
福島県 会津若松市
口コミ PICK UP
純吟のにごりでしょうか、
「花さくら」のネーミングが気に入ったので購入。
含むとドライな味わいの中にオリの甘味がやんわりと
広がります。甘すぎず、苦すぎず、丁度良い感じです。
まさに桜を見ながらゆっくりと飲みたい一品です。
頑張ろう高橋庄作酒造!頑張ろう福島!
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
9 位

会津中将あいづちゅうじょう

良い評価 688    悪い評価 291
鶴乃江酒造
福島県 会津若松市
口コミ PICK UP
精米歩合55%の生酒です。わずかに炭酸を感じ、しばらく置いておくと細かい泡がグラスに付いてきます。フルーティーというほどの香りはないが、とても軽い感じで飲みやすい。ほんのり甘く、後味すっきり。アルコールは16%とやや高めなので、うまいと飲みすぎてしまう。温めると酸味が目立つ。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
福島県
10 位

会津ほまれあいづほまれ

良い評価 657    悪い評価 115
ほまれ酒造
福島県 喜多方市
口コミ PICK UP
穏やかな香り、まずまずの味。
口に含んでいると、先ず酸味然るのち甘みの中に苦味がやってくる。
切れは悪く後まで尾を引く。
ラベルのデザインは良いのだが、個人的には、猪苗代湖バージョン本醸造に軍配が上がる。
燗をしてまで飲む勇気が湧いてこない。
こんな時には、バロック音楽を聴きながら、魚肉ソ-セ-ジを食べた青春の日々に思いを馳せつつ、一人書斎でナイト酒を楽しむことにした。
今宵のアテは、ク-プラン:クラヴサン名曲集とソーセージ。
こんなコラボもたまには悪くない。
Amazon 楽天市場 Yahoo!

都道府県別日本酒ランキング

北海道  青森  岩手  秋田  宮城  山形  福島
栃木  群馬  茨城  埼玉  千葉  東京  神奈川
山梨  新潟  長野  富山  石川  福井
静岡  岐阜  愛知  三重
滋賀  京都  奈良  大阪  兵庫  和歌山
岡山  広島  鳥取  島根  山口
香川  愛媛  徳島  高知
福岡  佐賀  長崎  大分  熊本  宮崎  鹿児島  沖縄

※上記は独自の計算式で算出された福島県の日本酒ランキングです。