トップページ > 都道府県別日本酒ランキング > 富山の日本酒ランキング

富山の日本酒ランキング

富山の日本酒ランキング(スコア)

富山県
1 位

満寿泉ますいずみ

良い評価 984    悪い評価 217
桝田酒造店
富山県 富山市
口コミ PICK UP
通という御酒は本醸造なのか純米なのか分からずにスルーしてきましたが縁があり呑んでみると、「純米酒」でした。味わいは、3年間くらい冷蔵庫の奥で眠っていたのに気がついて、数日前に呑んだ開運の「波瀬正吉」19BYを軽くしたような熟成香と味わいで、熟した旨さにビックリしました。菊姫にも似たような熟成香。ビギナーには難しい御酒かもしれませんが、ハマる人にはドストライクの御酒だと思いました。もちろん私はドストライクです。もっと早く呑んでみるべきでした。旨い。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
富山県
2 位

勝駒かちこま

良い評価 1831    悪い評価 204
清都酒造場
富山県 高岡市
口コミ PICK UP
本当に1年間、いろいろな日本酒を飲んでます。いや、飲んできましたが、必ずもどるのが勝駒。本当によくできた日本酒です。先日もクーラーに「くどき上手」、「初孫」、「秋鹿」、「夜明け前」と久々の休日に朝酒しました。こくっこくっとみんなやっつけながら、やっぱり最後は勝駒。純米酒でこのレベルはすごい日本酒です。いろんな所から取り寄せ、いつも10本はキープしていますが、まだ「特吟」だけは正月まで我慢です。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
富山県
3 位

銀嶺立山ぎんれいたてやま

良い評価 887    悪い評価 142
立山酒造
富山県 砺波市
口コミ PICK UP
冷で飲むと、ほんのり甘い味がする。このお酒は、つまみ無しで飲むと、美味しいとは余り思わなかった。 燗にしても同様。

 が、しかし、居酒屋で、焼き鳥(タレ)をつまみに、燗で飲むと美味しく感じるんですよね。 

 お酒が、食べ物の味を引き立てるのではなく、食べ物によって、お酒の味が引き立つ感じ。 特に辛い食べ物と相性抜群。 
 
味覚の無いおやじのたわ言でした。

追記:銀嶺立山 吟醸も同様な傾向かと・・・
Amazon 楽天市場 Yahoo!
富山県
4 位

銀盤ぎんばん

良い評価 531    悪い評価 149
銀盤酒造
富山県 黒部市
口コミ PICK UP
香は控えめ。
やや辛口だが口当たりは滑らかで、
米の柔らかな甘みが後に残る。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
富山県
5 位

羽根屋はねや

良い評価 583    悪い評価 27
富美菊酒造
富山県 富山市
口コミ PICK UP
大吟醸のように醸す。と言う言葉通り
味と香りは、大吟醸そのものです。
旨い!
Amazon 楽天市場 Yahoo!
富山県
6 位

幻の瀧まぼろしのたき

良い評価 728    悪い評価 221
皇国晴酒造
富山県 黒部市
口コミ PICK UP
私はいつも酒本来の味や香りを楽しみたいので、
酒の肴には、少量の漬物か豆腐くらいしか用意しませんが、
この酒は辛口で、焼き魚なんかをつまみながら飲むと、
とても合いそうだと思いました。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
富山県
7 位

成政なりまさ

良い評価 277    悪い評価 23
成政酒造
富山県 南砺市
口コミ PICK UP
 雄山錦のフレーバーがきゅうりの香がすると言ったのは大間違いでした、ここの麹の香でした。しかしながらこの香も開栓後二日ぐらい経つか常温にまで温めれば消えてきゅうりが嫌いなわたくしでも美味くこなせます。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
富山県
8 位

黒部峡くろべきょう

良い評価 165    悪い評価 26
林酒造場
富山県 下新川郡
口コミ PICK UP
開封したては香りも少なく味も薄い感じでしたが1週間ほど経つと様相ががらりと変わる。味の薄い感じから一変、香りが出てきて旨み渋味苦味がある複雑な強い味に変化してきた。残念ながら香りは私が苦手なタイプですが、苦みのある味が好きな人には良いと思います。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
富山県
9 位

三笑楽さんしょうらく

良い評価 223    悪い評価 37
三笑楽酒造
富山県 南砺市
口コミ PICK UP
立ち香は控え目、タッチはやや粘質ある質感。
米の旨味とややストロベリー的な香味が仄かに。
ゆるゆると飲める味のある優しい味わい。
余韻はキレ良くというよりドライさを伴って
味わいの余韻が長く続きながらヒケていく。
イカや白身系の刺身と合いそうな、上品で優しい旨味。
美味しいアテと一緒にグビグビ飲める。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
富山県
10 位

若駒わかこま

良い評価 106    悪い評価 7
若駒酒造場
富山県 南砺市
口コミ PICK UP
若駒の吟醸酒です。吟醸と言っても精米歩合は45%です。独特の木のような香りに控えめなうまみ。温度がやや低め(15-20度)の方がいいかもしれません。暖かくなると結構な辛口に感じます。
Amazon 楽天市場 Yahoo!

都道府県別日本酒ランキング

北海道  青森  岩手  秋田  宮城  山形  福島
栃木  群馬  茨城  埼玉  千葉  東京  神奈川
山梨  新潟  長野  富山  石川  福井
静岡  岐阜  愛知  三重
滋賀  京都  奈良  大阪  兵庫  和歌山
岡山  広島  鳥取  島根  山口
香川  愛媛  徳島  高知
福岡  佐賀  長崎  大分  熊本  宮崎  鹿児島  沖縄

※上記は独自の計算式で算出された富山県の日本酒ランキングです。