トップページ > 都道府県別日本酒ランキング > 新潟の日本酒ランキング

新潟の日本酒ランキング

新潟の日本酒ランキング(スコア)

新潟県
1 位

久保田くぼた

良い評価 2794    悪い評価 2505
朝日酒造
新潟県 長岡市
口コミ PICK UP
一寸した料亭のお任せで頼むと出てくるのがこのお酒。
知名度・価格もTOPクラス。『またかいな!!』と思いつつ、酒宴を楽しむ。
さて、今回の家飲みは、息子の希望で万寿を準備。
うん~ 香りは良い。旨みも良い。そつのないまとまり。人気の高さもわかる。
と、一応の評価。
しかし、同価格のお酒や他の純米大吟醸酒と完全ブラインドで飲み比べると
果たして、結果は?・・・
プレミアム価格で飲む酒ではないと思う。
家飲み定価1.8L 8,169円を、どうみるか?
皆様はいかがでしょう?(笑)
Amazon 楽天市場 Yahoo!
新潟県
2 位

〆張鶴しめはりつる

良い評価 2253    悪い評価 772
宮尾酒造
新潟県 村上市
口コミ PICK UP
香りは穏やかで、どちらかと言えば辛め。
あまり旨味が感じられず、個人的にはいまいち。
もう少し濃い方が好みかなあ・・・
評価も高く、期待していた分ちょっとがっかり。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
新潟県
3 位

八海山はっかいさん

良い評価 2155    悪い評価 1388
八海醸造
新潟県 南魚沼市
口コミ PICK UP
この酒は40年以上前から神奈川県では問屋を通して、小売り酒屋に卸していて、今でも神奈川県ではそうだと思います。28年程前までは、10本仕入れると1本のおまけがありました。知り合いの東京の小売酒屋に紹介してから、その店主の尽力もありマスコミに取り上げられ、写真集まで出て、あれよ、あれよという間に幻の酒に。他県に売りに来てたくらいですから、地元で売れてた?んんんーどうでしょう? 新潟には現在も90件以上の酒蔵があると思いますが、1つや2つ飲んで、ねぇ?
Amazon 楽天市場 Yahoo!
新潟県
4 位

緑川みどりかわ

良い評価 3166    悪い評価 657
緑川酒造
新潟県 魚沼市
口コミ PICK UP
久しぶりの緑川。しっかり特約店で購入。
ラベルに書いて有るとおり冷やして呑みました。
清酒は淡麗で旨みほのか。口あたりが良い。晩酌には少し贅沢。
純米はそこに淡い米の味わいプラスという感じ。
それぞれ変なアルコール感はほぼなし。
総合的には久しぶりに新潟の酒飲んだなぁって感じでした。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
新潟県
5 位

越乃寒梅こしのかんばい

良い評価 1217    悪い評価 498
石本酒造
新潟県 新潟市江南区
口コミ PICK UP
気になっていたので買ってみた。

チョイと冷やして呑んだが香りなどは穏やかでいいのだが兎に角
「甘~い」って感じで従来の寒梅とは違う。味がいっぱいある。
切れは穏やか。
食中に味の濃い物と合わせて、この酒独特の甘さでもって素材の味を
旨味に変えて良い余韻で穏やかに切っていく印象。

いわゆる「淡麗辛口」で購入すると全く違うと思う。

しかし、不思議な事に県内の酒でこれと同じ印象の酒の記憶が蘇ったのはなんだったのか。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
新潟県
6 位

菊水きくすい

良い評価 1091    悪い評価 682
菊水酒造
新潟県 新発田市
口コミ PICK UP
缶入り菊水ふなくち一番絞り。
日本酒入門用としては最適ではないかな。
吟醸酒も、もちろんいいけどこんな所から入ってほしいな。

ちょっと飲みてぇえな~って時思わず買ってしまいます。
買うときのコツとして製造年月日を必ず見ること。
缶の中で日々変化するこの酒、年数により本当に味が違います。軽め~濃い目まで変化します。
詳しくはコンビニなんかでも300円位で普通に売っていますので飲んでください。くれぐれも冷蔵庫に入っていないのは買っちゃだめですよ。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
新潟県
7 位

上善如水じょうぜんみずのごとし

良い評価 1220    悪い評価 1239
白瀧酒造
新潟県 南魚沼郡
口コミ PICK UP

いかにも吟醸吟醸した甘くフルーティーな香り。
ひやおろしらしい酸味。なかなか美味しいです。
レギュラー純米吟醸(白ボトル)とは完全に別酒。
白ボトルで物足りない方は試してみてはいかが。
当方的には、燗はタブーのタイプたと感じました。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
新潟県
8 位

鶴齢かくれい

良い評価 1349    悪い評価 203
青木酒造
新潟県 南魚沼市
口コミ PICK UP
鶴齢 特別純米 越淡麗55% 無濾過生原酒 H28BY
綺麗な果実香、含み香に極仄かに。
さらさらとした飲み口、ほんのり甘くてすっきり。
五味まとまりよくバランスよく、程よく盛り上がる。
喉越し軽く、すぅーっと終息。

鶴齢の基本線はもうちょっと濃い目のイメージですが、
これはややあっさり目です、でもここはこっちのがイイかも。
際立つ何かがあるわけではないけれど、
「中庸の徳たるや、それ至れるかな」
をお酒で具現化したらこうなるのかな、という味わいでした。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
新潟県
9 位

越乃景虎こしのかげとら

良い評価 1242    悪い評価 394
諸橋酒造
新潟県 長岡市
口コミ PICK UP
最初の一口は、特に肴なしで飲みましたが、率直に言って「アルコールの入った水か?」と思ったくらい、旨み・辛み・甘み全て感じませんでした。二敗目以降、天麩羅を肴にして飲むと、仄かな旨みが出てきて良かったのですが。
水みたいな飲みやすいお酒だと思いますが、もう少し個性が欲しいですね。
日本酒になじみがない方なら、癖がなくていいんではないでしょうか。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
新潟県
10 位

雪中梅せっちゅうばい

良い評価 1417    悪い評価 573
丸山酒造場
新潟県 上越市三和区
口コミ PICK UP
ここでの皆さんのコメントが冷静でびっくり。他の新潟酒もそうあってほしい。
新潟酒の、いや全国の酒蔵の指針として地酒を知らしめた蔵としては尊敬します。有名新潟酒より個性あり、いいと思うけど。10年以上前、直卸しの小売店でも法外な価格で売っていたので、蔵元さんに直接クレーム言ったことあるけど、今は適正価格で普通に入手できるようになったのかな?
Amazon 楽天市場 Yahoo!

都道府県別日本酒ランキング

北海道  青森  岩手  秋田  宮城  山形  福島
栃木  群馬  茨城  埼玉  千葉  東京  神奈川
山梨  新潟  長野  富山  石川  福井
静岡  岐阜  愛知  三重
滋賀  京都  奈良  大阪  兵庫  和歌山
岡山  広島  鳥取  島根  山口
香川  愛媛  徳島  高知
福岡  佐賀  長崎  大分  熊本  宮崎  鹿児島  沖縄

※上記は独自の計算式で算出された新潟県の日本酒ランキングです。