花垣の口コミ

花垣は福井でも北の方のお酒で辛口のイメージです。生酛純米とあったので試してみました。
方向性は兵庫の剣菱と同じで、熟成した香りが強いお酒です。精米歩合は70%、アルコール度数15度です。
生酛造りらしい酸味と深い味わいがあり、甘みは少なく辛口です。ひけにかけては香りを少し残して、すっきりとしたキレ。
燗をすると少し酸味が和らいでいい感じです。
スーパーで4合1650円です。
だり (2020年12月14日 22時00分28秒) 
精米歩合60%の純米酒。香りはうっすらと。純米としてはとても軽い味わい。あっさりとして飲みやすい。「有機」と言われても味オンチの私にはよく分かりません。でもうまいのは間違いない。冷やでもうまいが温度がやや高めのぬる燗程度でも良い。
海の男 (2020年01月05日 20時06分29秒) 
要冷蔵で保存してあったのをとりあえず冷えたまま。香り、味ともにあまり感じられない。40度程度に温めるとわずかに炭酸の泡がグラスに付く。フレッシュ感があってうまい。酒の味もしっかりしていて酸味が立つ。渋味も少し。
海の男 (2019年12月04日 20時12分49秒) 日本酒の新極地を見せてくれるかのよう。オーク樽貯蔵による香ばしいバニラ香が強く、ほんのりと純米大吟醸のフルーティーな香りが共存するバランス。外観はイエローゴールド。味わいは樽由来の苦みとスパイシーさの中に、フルーティな吟醸香を感じる。他のオーク樽貯蔵の日本酒にはない完成度の高さを感じました。
しろねこさん (2019年10月15日 16時34分58秒) 去年も飲んだけど花垣本醸造again. ん?去年とは打って変わって淡麗辛口。味が薄くて私としてはイマイチ。
富山の酒のある品を去年と今年で飲み比べても今年の品は味が薄かった。北陸の米のできが去年出荷分ほどではないということかな?
海の男 (2016年09月02日 20時54分12秒) 
口に含んだ時にまず旨みが広がる。後味は軽くて雑味がない。ラベルを見ると精米歩合は本醸造でありながら60%.酒だけで飲んでも良し、味がしっかりあるので料理に合わせても負けませんね。
海の男 (2015年12月22日 21時20分50秒) ドッシリ辛口。香りは高いけど、流行のフルーツ系じゃなくて、昔ながらの
お酒の香り。家にあった酒粕を思い出しました。
なるほど、70%の低精白の...と思っていたら、そのドシッとした味が
スッと消える。煮物に合わせてみると、これがまた良い。焼き魚にも合う。
気がつくと、ぐい飲みが空に...いやいや、この精米歩合でここまで
クリアな味わいを出すとは。さすが花垣。
tomtom (2011年02月16日 05時16分37秒) 日本酒口コミNo.3317
うーん、濃厚。でも全然しつこくなく、米の旨みがたっぷりと...
いいお酒ですね。魚にとてもよく合います。
tomtom (2009年12月10日 04時11分27秒) 
味、飲みやすさ、全てにおいてバランスのいい純米にごり酒のひとつでは?
日本酒が苦手な方でも飲みやすいと思います。
4合で \975 。1升で\2,100 とお値段もグ~。
にごり酒では珍しく通年商品なので常に冷蔵庫に入れておきたい一本。
しましま (2009年07月09日 00時01分03秒)
花垣のお酒 |
---|
花垣 大吟醸 究極の花垣 | 種類 | 大吟醸 |
---|
原料米 | 山田錦 |
---|
精米歩合 | 35% |
---|
使用酵母 | 9号系 |
---|
日本酒度 | +5 |
---|
酸度 | 1.3 |
---|
アミノ酸度 | 0.9 |
---|
甘辛度 (参考) | -0.38 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | -0.8 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 17.5% |
---|
紹介 | 鑑評会用大吟醸 |
---|
|
---|
花垣 大吟醸 超特選 | 種類 | 大吟醸 |
---|
原料米 | 山田錦 |
---|
精米歩合 | 40% |
---|
使用酵母 | 9号系 |
---|
日本酒度 | +5 |
---|
酸度 | 1.3 |
---|
アミノ酸度 | 0.9 |
---|
甘辛度 (参考) | -0.38 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | -0.8 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 16.5% |
---|
|
---|
花垣 大吟醸 十年古酒 | 種類 | 大吟醸 古酒 |
---|
原料米 | 山田錦80%、五百万石20% |
---|
精米歩合 | 45% |
---|
使用酵母 | 9号 |
---|
日本酒度 | +5 |
---|
酸度 | 1.6 |
---|
アミノ酸度 | 1.5 |
---|
甘辛度 (参考) | -0.73 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | -0.24 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 15.5% |
---|
|
---|
花垣 純米大吟醸 七右衛門 | 読み | しちえもん |
---|
種類 | 純米大吟醸 |
---|
原料米 | 山田錦 |
---|
精米歩合 | 40% |
---|
使用酵母 | 9号系 |
---|
日本酒度 | +3 |
---|
酸度 | 1.6 |
---|
アミノ酸度 | 1.1 |
---|
甘辛度 (参考) | -0.54 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | -0.15 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 16.5% |
---|
|
---|
花垣 大吟醸 たれくち | 種類 | 大吟醸 |
---|
原料米 | 山田錦 |
---|
精米歩合 | 40% |
---|
使用酵母 | 9号系 |
---|
日本酒度 | +5 |
---|
酸度 | 1.2 |
---|
アミノ酸度 | 0.8 |
---|
甘辛度 (参考) | -0.27 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | -0.99 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 17~18% |
---|
|
---|
花垣 特選 大吟醸 | 種類 | 大吟醸 |
---|
原料米 | 山田錦 |
---|
精米歩合 | 40% |
---|
使用酵母 | 9号系 |
---|
日本酒度 | +5 |
---|
酸度 | 1.3 |
---|
アミノ酸度 | 1.0 |
---|
甘辛度 (参考) | -0.38 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | -0.8 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 16.5% |
---|
|
---|
花垣 大吟醸 五年古酒 年譜 | 種類 | 大吟醸 古酒 |
---|
原料米 | 山田錦80%、五百万石20% |
---|
精米歩合 | 45% |
---|
使用酵母 | 9号 |
---|
日本酒度 | +5 |
---|
酸度 | 1.6 |
---|
アミノ酸度 | 1.5 |
---|
甘辛度 (参考) | -0.73 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | -0.24 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 15.5% |
---|
|
---|
花垣 純米 五年古酒 年譜 | 種類 | 純米 古酒 |
---|
原料米 | 五百万石 |
---|
精米歩合 | 60% |
---|
使用酵母 | 7号 |
---|
日本酒度 | +5 |
---|
酸度 | 1.8 |
---|
アミノ酸度 | 1.7 |
---|
甘辛度 (参考) | -0.96 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | +0.14 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 15.5% |
---|
|
---|
花垣 別撰 大吟醸 | 種類 | 大吟醸 |
---|
原料米 | 麹米:山田錦100%、掛米:五百万石 |
---|
精米歩合 | 麹米:40% 掛米:50% |
---|
使用酵母 | 9号系 |
---|
日本酒度 | +5 |
---|
酸度 | 1.3 |
---|
アミノ酸度 | 1.0 |
---|
甘辛度 (参考) | -0.38 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | -0.8 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 16.5% |
---|
|
---|
花垣 有機 純米吟醸 | 種類 | 純米吟醸 |
---|
原料米 | 五百万石(有機JAS認定) |
---|
精米歩合 | 50% |
---|
使用酵母 | 9号系 |
---|
日本酒度 | +3 |
---|
酸度 | 1.6 |
---|
アミノ酸度 | 1.4 |
---|
甘辛度 (参考) | -0.54 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | -0.15 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 15.5% |
---|
|
---|
花垣 純米大吟醸 無濾過 生原酒 | 種類 | 純米大吟醸 無濾過 生原酒 |
---|
原料米 | 山田錦25%、五百万石75% |
---|
精米歩合 | 麹米:40%、掛米:50% |
---|
使用酵母 | 9号系 |
---|
日本酒度 | +4 |
---|
酸度 | 1.6 |
---|
アミノ酸度 | 1.4 |
---|
甘辛度 (参考) | -0.64 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | -0.19 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 17~18% |
---|
|
---|
花垣 純米吟醸 亀の尾 | 種類 | 純米吟醸 |
---|
原料米 | 亀の尾 |
---|
精米歩合 | 50% |
---|
使用酵母 | 14号系 |
---|
日本酒度 | +3 |
---|
酸度 | 1.6 |
---|
アミノ酸度 | 1.3 |
---|
甘辛度 (参考) | -0.54 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | -0.15 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 15% |
---|
|
---|
花垣 純米大吟醸 うすにごり | 種類 | 純米大吟醸 うすにごり |
---|
原料米 | 山田錦、五百万石 |
---|
精米歩合 | 麹米:40%、掛米:50% |
---|
使用酵母 | 9号系 |
---|
日本酒度 | +5 |
---|
酸度 | 1.5 |
---|
アミノ酸度 | 1.1 |
---|
甘辛度 (参考) | -0.61 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | -0.43 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 16~17% |
---|
|
---|
花垣 調熟 純米古酒 | 種類 | 純米 古酒 |
---|
紹介 | 漫画「夏子の酒」保本さんのモデルでもある酒本久也氏によるブレンド古酒。 |
---|
|
---|
花垣 生もと 純米 米しずく | 種類 | 生もと 純米 |
---|
原料米 | 五百万石 |
---|
精米歩合 | 70% |
---|
使用酵母 | 自家酵母 |
---|
日本酒度 | +3 |
---|
酸度 | 2.0 |
---|
アミノ酸度 | 1.8 |
---|
甘辛度 (参考) | -1.01 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | +0.6 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 15% |
---|
|
---|
花垣 生もと 純米 亀の尾 | 種類 | 生もと 純米 |
---|
原料米 | 亀の尾 |
---|
精米歩合 | 70% |
---|
使用酵母 | 自家酵母 |
---|
日本酒度 | +5 |
---|
酸度 | 2.0 |
---|
アミノ酸度 | 1.8 |
---|
甘辛度 (参考) | -1.19 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | +0.51 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 15% |
---|
|
---|
花垣 純米 無濾過 生原酒 | 種類 | 純米 無濾過 生原酒 |
---|
原料米 | 麹米:五百万石、掛米:五百万石 |
---|
精米歩合 | 60% |
---|
使用酵母 | 7号系 |
---|
日本酒度 | +4 |
---|
酸度 | 1.8 |
---|
アミノ酸度 | 1.7 |
---|
甘辛度 (参考) | -0.87 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | +0.18 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 18~19% |
---|
|
---|
花垣 山廃純米 米しずく | 種類 | 山廃純米 |
---|
原料米 | 五百万石 |
---|
精米歩合 | 60% |
---|
使用酵母 | 自家酵母 |
---|
日本酒度 | +3 |
---|
酸度 | 1.6 |
---|
アミノ酸度 | 1.5 |
---|
甘辛度 (参考) | -0.54 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | -0.15 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 15% |
---|
|
---|
花垣 純米 ひやおろし 米しずく | 種類 | 純米 ひやおろし |
---|
原料米 | 五百万石、日本晴 |
---|
精米歩合 | 57% |
---|
使用酵母 | 7号 |
---|
日本酒度 | +3 |
---|
酸度 | 1.6 |
---|
アミノ酸度 | 1.6 |
---|
甘辛度 (参考) | -0.54 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | -0.15 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 15.5% |
---|
|
---|
花垣 純米 米しずく | 種類 | 純米 |
---|
原料米 | 麹米:五百万石、掛米:日本晴 |
---|
精米歩合 | 60% |
---|
使用酵母 | 7号 |
---|
日本酒度 | +3 |
---|
酸度 | 1.6 |
---|
アミノ酸度 | 1.6 |
---|
甘辛度 (参考) | -0.54 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | -0.15 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 15.5% |
---|
|
---|
花垣 純米 超辛口 | 種類 | 純米 |
---|
原料米 | 麹米:五百万石、掛米:日本晴 |
---|
精米歩合 | 60% |
---|
使用酵母 | 7号系 |
---|
日本酒度 | +12 |
---|
酸度 | 1.6 |
---|
アミノ酸度 | 1.6 |
---|
甘辛度 (参考) | -1.37 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | -0.55 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 15% |
---|
|
---|
花垣 梅酒用 本醸造 原酒 | 種類 | 本醸造 原酒 |
---|
アルコール | 20.5% |
---|
紹介 | 5~6月の季節限定品 |
---|
|
---|
花垣 冬のしぼりたて | 原料米 | 麹米:五百万石、掛米:日本晴 |
---|
精米歩合 | 60% |
---|
使用酵母 | 7号系 |
---|
日本酒度 | +5 |
---|
酸度 | 1.8 |
---|
アミノ酸度 | 1.4 |
---|
甘辛度 (参考) | -0.96 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | +0.14 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 17.5% |
---|
|
---|
花垣 純米 にごり酒 | 種類 | 純米 にごり酒 |
---|
原料米 | 五百万石、日本晴 |
---|
精米歩合 | 60% |
---|
使用酵母 | 7号 |
---|
日本酒度 | -15 |
---|
酸度 | 1.6 |
---|
アミノ酸度 | 1.6 |
---|
甘辛度 (参考) | +1.14 (-辛口~+甘口) |
---|
濃淡度 (参考) | +0.68 (-淡麗~+濃醇) |
---|
アルコール | 14.5% |
---|
|
---|
花垣 古代米玄米仕込み | |
---|