●会津中将の銘柄情報
会津中将の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 会津中将 |
●会津中将の写真投稿
会津中将の口コミ
日本酒口コミNo.7491
コロナ禍の中、各蔵のバトンをつないだ銘柄。本日の24時間テレビのお供に丁度良い。含むと桃のような柔らかいクリアな甘みと余韻のキレ、ちょい苦味。純米大吟醸と純米吟醸のブレンドとのこと。前を向いて頑張ろう、と旨い酒に今宵も癒やされる。
ひなちゃん (2021年08月21日 19時32分04秒)
日本酒口コミNo.7253
海の男 (2020年08月01日 20時28分51秒)
日本酒口コミNo.6706

海の男 (2018年06月06日 19時51分11秒)
日本酒口コミNo.6410
含むと香り華やかな吟香、軽やかなマスカットを感じながら、
甘味がフワリ。香味の推しがやや強めにも感じますが、
キレ良くバランスが良いのでくどくは無く、むしろ旨いと感じる。
純吟としてスタンダードな印象もあるが、
そこに注目すると更に旨さを感じる気がする。
甘味がフワリ。香味の推しがやや強めにも感じますが、
キレ良くバランスが良いのでくどくは無く、むしろ旨いと感じる。
純吟としてスタンダードな印象もあるが、
そこに注目すると更に旨さを感じる気がする。
ひなちゃん (2017年05月10日 21時32分49秒)
日本酒口コミNo.6259
うまい。すごくきれいなお酒。食中にぴったり、でもそのままでもうまい。とにかく美味しかった!
香りは穏やかで甘味と酸味、旨味のバランスがいいから、すいすい飲めるのかな?
香りは穏やかで甘味と酸味、旨味のバランスがいいから、すいすい飲めるのかな?
yd (2016年12月29日 00時27分59秒)
日本酒口コミNo.6100

ぶよさん (2016年07月23日 20時12分01秒)
日本酒口コミNo.5971

BS-TBSで中田英寿氏が蔵を回った特集ロケで
蔵元の人柄がとても印象深く一度呑んでみたいと思っていました。
米が夢の香。含むと丸く優しく香り、すっと引いていきます。
甘く感じましたが、息子は辛いと感じたようで、色彩豊かな旨味と感じました。
丁寧な品質でお値段も手頃、良いお酒です
季がらし (2016年04月06日 09時07分53秒)
日本酒口コミNo.5572

行きつけの焼き鳥屋さんに本日入荷していたので、渋る店主をかき口説いて強引に開栓させました。
開栓直後、メロンの様な香りが辺りに漂うもののあくまで自然。無濾過生なので結構パンチはありますが、程よい酸味のおかげでスイスイ呑めます。ラストはライチの様な風味を残して消えていきます。
左党 (2015年06月21日 00時03分05秒)
日本酒口コミNo.5479
マスカラコントラマスカラ (2015年03月28日 19時58分17秒)
日本酒口コミNo.5002

今宵のお酒は、福島県春季鑑評会金賞酒『会津中将・純米酒』をセレクト。
開栓一番 柔らかな香りが鼻孔をくすぐり美酒を感じさせる。
甘味と軽めの酸、そして何よりも嬉しいのは、
苦味を感じさせない優しい口当たり。
これは美味しい。『ゆり』も美味しいお酒であるが、
『会津中将』こちらも勝るとも劣らぬ、美味しいお酒です。
さすがは、元会津藩御用達の老舗、
『ご近所に特約店があったら良いのに』と、思う一夜であった。
しもつけびと (2014年03月29日 22時32分07秒)
日本酒口コミNo.4729
アルコール度数17度、精米歩合60%。
開封初日
あまりにも生生し過ぎて辟易。ちょいピリな砂糖水的。
口中跳ねまわってべたつく感じ?
3日目
華やかな香りそのままに、甘さに落ち着きが出て実に美味。
コク、キレ、旨みあり。
5日目
香りも味もメロン!
開封初日
あまりにも生生し過ぎて辟易。ちょいピリな砂糖水的。
口中跳ねまわってべたつく感じ?
3日目
華やかな香りそのままに、甘さに落ち着きが出て実に美味。
コク、キレ、旨みあり。
5日目
香りも味もメロン!
216 (2013年08月18日 21時04分27秒)
日本酒口コミNo.4459
開栓初日は酸はあまり感じず、
生原酒のフレッシュな甘味と重たさがちょっと目立ってましたが、
2日目からは青リンゴ系の酸味が出て来てバランス良くなりました。
糖質感ある甘味、2日目から出てきた弱めの柑橘系の酸味、
個人的には煮物と合わせてみたいかな。
甘味のある味わいが好きな人にはお勧め。
生原酒のフレッシュな甘味と重たさがちょっと目立ってましたが、
2日目からは青リンゴ系の酸味が出て来てバランス良くなりました。
糖質感ある甘味、2日目から出てきた弱めの柑橘系の酸味、
個人的には煮物と合わせてみたいかな。
甘味のある味わいが好きな人にはお勧め。
ひなちゃん (2013年01月07日 21時56分35秒)
日本酒口コミNo.4279
蔵元でしか購入出来ない限定銘柄。
まずは上澄みのみ頂いてみます。やや弱めの炭酸、ラムネに近い。
続いて底に溜まったオリを混ぜてみます。
弱めの炭酸は変わりませんが、オリがかった分、甘味が増したかな。
食前酒とも思ったが原酒のせいか、ちと重い、
馬刺しと一緒に食中酒としてやってみるか。
GWにお邪魔しましたが、私は飲めませんでしたが、
試飲など積極的にやっておられまして、なかなか楽しかったです。
また、今度お伺いして蔵見学させて頂きたいと思います。
まずは上澄みのみ頂いてみます。やや弱めの炭酸、ラムネに近い。
続いて底に溜まったオリを混ぜてみます。
弱めの炭酸は変わりませんが、オリがかった分、甘味が増したかな。
食前酒とも思ったが原酒のせいか、ちと重い、
馬刺しと一緒に食中酒としてやってみるか。
GWにお邪魔しましたが、私は飲めませんでしたが、
試飲など積極的にやっておられまして、なかなか楽しかったです。
また、今度お伺いして蔵見学させて頂きたいと思います。
ひなちゃん (2012年05月10日 22時25分04秒)
日本酒口コミNo.3973
いわゆる夏吟ということなのでしょうが、
シャープな辛口というより
基本的には甘味の押しの方が強いです。
人によっては
少しモタつきを感じるかもしれません。
シャープな辛口というより
基本的には甘味の押しの方が強いです。
人によっては
少しモタつきを感じるかもしれません。
ひなちゃん (2011年06月19日 21時38分43秒)
日本酒口コミNo.3538
含むとギュッと濃縮されたフレッシュな旨味・甘味が
口の中で開放されていくのを感じます。
香りは薄いバニラのような米のふわっとした香り。
やや辛口でしょうか。
余韻はどっしりとした力強さが目立ちます。
食中酒に良いですね。旨いです!
口の中で開放されていくのを感じます。
香りは薄いバニラのような米のふわっとした香り。
やや辛口でしょうか。
余韻はどっしりとした力強さが目立ちます。
食中酒に良いですね。旨いです!
ひなちゃん (2010年06月25日 22時24分37秒)
●会津中将の投票
会津中将が好きな人が 6人 います
会津中将が好きな人が好きな銘柄
写楽(冩楽)(4) 飛露喜(4) 仙禽(3) 屋守(3) 手取川(3) 栄光冨士(3) 天明(3) 田酒(3) 新政(3) ロ万(3) 梵(2) 正雪(2) 花邑(2) 廣戸川(2) 喜久泉(2) 尾瀬の雪どけ(2) 両関(2) 作(2) 七田(2) 来福(2) 磯自慢(2) 真澄(2) 北雪(2) 鶴齢(2) 一歩己(2) 楯野川(2) 月山(2) 泉川(2) 出羽桜(2) 黒龍(2) くどき上手(2) 醸し人九平次(2) 蓬莱(岐阜県)(2) 雁木(2) 大洋盛(2) 花陽浴(2) 麒麟山(2) 会津娘(2) あさ開(2) 南部美人(2) 雪の茅舎(2) 鍋島(2) 七笑(2) 村祐(2) 谷川岳(1) 雨後の月(1) 甲子(1) 成政(1) 徳川家康(1) 高砂(島根県)(1) 姿(1) 天神囃子(1) 半蔵(1) 山頭火(1) 東の麓(1) 蔵太鼓(1) 山形正宗(1) 坤滴(1) AKIRA(1) 洗心(1) 紫波の匠(1) 幻の瀧(1) 住吉(1) 大雪乃蔵(1) 農口(1) 三河武士(1) 奥能登の白菊(1) 男山(北海道)(1) 山本(1) 開当男山(1) 鳳凰美田(1) 白隠正宗(1) 国稀(1) 臥龍梅(1) 郷乃誉(1) Takachiyo(1) 千代の光(1) ちえびじん(1) 春霞(1) 酒峰加越(1) 梅一輪(1) アルプス正宗(1) 御幸誉(1) 国権(1) 信濃のかたりべ(1) 越乃雪椿(1) 北アルプス(1) 扶桑鶴(1) 宝剣(1) 大信州(1) 阿部勘(1) 曙(1) 賀儀屋(1) 白駒(1) 謙信(1) 松乃井(1) 土佐鶴(1) 若鶴(1) 天狗舞(1) 鳥海山(1)
「会津中将 鶴乃江酒造」で商品検索した結果
Error calling PA-API 5.0!
HTTP Status Code: 429
Error Message: [429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/searchitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response:
{"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)
Error Type: TooManyRequests
Error Message: The request was denied due to request throttling. Please verify the number of requests made per second to the Amazon Product Advertising API.
Error:too_many_requests: number of allowed requests has been exceeded for this API. please try again soon.
「会津中将 鶴乃江酒造」を楽天で探す

「会津中将 鶴乃江酒造」をAmazonで探す
会津中将の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
鶴乃江酒造 |
銘柄一覧 | 鶴乃江酒造の銘柄一覧鶴乃江永寶屋会津中将ゆり |
酒蔵紹介 | 1794年(寛政6年)創業 |