●北鹿の銘柄情報
北鹿の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 北鹿 |
●北鹿の写真投稿
北鹿の口コミ
日本酒口コミNo.7748
晩のおかずが、おでんだったのでこちらを購入。缶からコップに移した後の残り香に若干の不安があったが飲んでみるとなかなか旨い。甘さと酸味、若干のヨーグルト感が塩梅よくおでんに良く合う。原材料みたら久しぶりに色々入っているお酒でした。これが不安に思った事かと思いつつも値段も安くバランスの良いお酒でした。
こけこっこ (2022年11月24日 11時43分46秒)
日本酒口コミNo.6396
酒質はスッキリ、ほんのりふくよかなリンゴ香が絡まった
いわゆる大吟醸な味わい。
とげとげしいところは無く、ほっこり優しいので、
浸み渡るようにスゥ~ッと飲めますが、
そんなに甘味が主張する訳ではありません。
ヒケはちょっとエグ味というか、
ん!?と思う、甘渋苦が出てきます。
「いわゆる大吟醸」的なところが否めず、
味わいの振れ幅が物足りないです。
いわゆる大吟醸な味わい。
とげとげしいところは無く、ほっこり優しいので、
浸み渡るようにスゥ~ッと飲めますが、
そんなに甘味が主張する訳ではありません。
ヒケはちょっとエグ味というか、
ん!?と思う、甘渋苦が出てきます。
「いわゆる大吟醸」的なところが否めず、
味わいの振れ幅が物足りないです。
ひなちゃん (2017年04月28日 21時02分14秒)
日本酒口コミNo.5485
私もやはり値段につられて購入(笑)
で、飲んだら...おいしい。雑味は無く、アルコール臭くもない。
大吟醸なんで、思いっきり香りが立ってるかと思えば、それもなし。
常温に近くなると、自然な甘さが出てきて、なかなか...
いや、ホントに悪くありませんよ。食中酒としても全然いけます。
こんなお酒が1000円しないなんて、良い時代になったと思いますが
蔵元さん達はみんな大変だろうなぁ、なんて思った次第です。
で、飲んだら...おいしい。雑味は無く、アルコール臭くもない。
大吟醸なんで、思いっきり香りが立ってるかと思えば、それもなし。
常温に近くなると、自然な甘さが出てきて、なかなか...
いや、ホントに悪くありませんよ。食中酒としても全然いけます。
こんなお酒が1000円しないなんて、良い時代になったと思いますが
蔵元さん達はみんな大変だろうなぁ、なんて思った次第です。
tomtom (2015年03月31日 09時59分02秒)
日本酒口コミNo.4672
アルコール度数15-16、精米歩合50%
醸造混じりは避けてきましたが、いただきものにつき...
口中香華やか。
コク濃厚ですが、しつこさ感じられず後味良し。
このへん上手くアジャストされてます。
デキの良い吟醸酒ということで...
醸造混じりは避けてきましたが、いただきものにつき...
口中香華やか。
コク濃厚ですが、しつこさ感じられず後味良し。
このへん上手くアジャストされてます。
デキの良い吟醸酒ということで...
216 (2013年06月09日 21時16分41秒)
日本酒口コミNo.3366
元旦から仕事で大館に2連泊することになり、団体行動でしたので日本酒は1種類しか置いてないようなお店ばかり転々と・・・。
ほとんどのお店においてあるのがこの北鹿生もとパック酒。
しかし外は極寒、大雪。熱燗飲まなきゃ死んでしまう。
期待はしていなかったのだが・・・、
なかなかコクがあって米の深い味わい!旨味もある。(全部一緒か笑)下手な純米よりふっくらした味。ほっとする味。救われたって感じです。
ほとんどのお店においてあるのがこの北鹿生もとパック酒。
しかし外は極寒、大雪。熱燗飲まなきゃ死んでしまう。
期待はしていなかったのだが・・・、
なかなかコクがあって米の深い味わい!旨味もある。(全部一緒か笑)下手な純米よりふっくらした味。ほっとする味。救われたって感じです。
マッチョスナフキン (2010年01月13日 19時09分02秒)
日本酒口コミNo.3243
酒屋で『大吟醸』『山田錦100%使用』の文字が目に飛び込んで来たので手に取って見たが、値段はなんと千円ほど。
精米歩合は50%なので、大吟醸を名乗れる最低ラインではあるのだが…
風味も味わいも、山田錦の名を冠する程のものは全く感じられなかった。
特に香りが致命的で、どことなく人工的な果実臭がする。
後、モロに「アルコールだ」と感じられる風味が終始ついて回る。
味わいは、個人的に【雪の茅舎】に似ていると感じられた。
安いので、慣れてしまえば、日常的に飲む酒としては良いのかもしれない。
精米歩合は50%なので、大吟醸を名乗れる最低ラインではあるのだが…
風味も味わいも、山田錦の名を冠する程のものは全く感じられなかった。
特に香りが致命的で、どことなく人工的な果実臭がする。
後、モロに「アルコールだ」と感じられる風味が終始ついて回る。
味わいは、個人的に【雪の茅舎】に似ていると感じられた。
安いので、慣れてしまえば、日常的に飲む酒としては良いのかもしれない。
アメリカンロングヘアー (2009年09月13日 13時15分45秒)
日本酒口コミNo.736
一言で言うと、米の旨さが実感できるコストパフォーマンスに優れた酒です。まろやかで且つ、しっかりした味がします。毎年、3月後半から出荷が開始されますが、本当の飲み頃は、7月以降。この酒は毎月味が変化(熟成方向)してゆくので、買いだめをしておけば、毎月の味の変化を楽しむこともできます。秋には、ひやおろしも出荷されるので、基本的には、通年入手可能。 冷やも良し、燗も良しの良質な低価格純米酒です。
グリコのおまけ (2005年03月24日 15時01分44秒)
●北鹿の投票
北鹿が好きな人が 2人 います
北鹿が好きな人が好きな銘柄
山頭火(1) 日本盛(1) 楯野川(1) 春日山 天と地(1) 成政(1) 越の魂(1) 越乃桂(1) 秩父小次郎(1) 富士山(1) 花雪(1) 千代田蔵(1) 御前酒(1) 聖徳(1) 梅一輪(1) 天山(1) 雪の茅舎(1) 男山(北海道)(1) 湊屋藤助(1) 白川郷(1) 大雪乃蔵(1) 半蔵(1) 鳳鳴(1) 白鷺の城(1) 英君(1) 白神伝説(1) 黒松白鹿(1) 五神(1) 朱雀門(1) 播州錦(1) 黒松稲天(1) 七賢(1) 美冨久(1) 御代菊(1) 出羽桜(1) 武甲正宗(1) 瀧鯉(1) 鶴と福(1) 福正宗(1) 磐城壽(1) 禱と稔(1) 田从(1) 上善如水(1) 谷泉(1) 三日踊(1) 華鳩(1) 船中八策(1) 名倉山(1) 越乃雪椿(1) 水芭蕉(1) 四海王(1) 六歌仙(1) 千歳(1) 文佳人(1) 金嶽(1) 石川門(1) 寳娘(1) 菊(1) 海響(1) 千代(1) 根知男山(1) 風よ水よ人よ(1) 金水晶(1) 山丹正宗(1) 福小町(1) 櫻正宗(1) 赤武(1) 國盛(1) 北の誉(1) 金鶴(1) 蓬莱(岐阜県)(1) 秩父錦(1) 一ノ蔵(1) 浪乃音(1) 信州亀齢(1) 空蔵(1) 國産一(1) 常山(1) 福千歳(1) 菊正宗(1) 高砂(石川県)(1) あさ開(1) 北秋田(1) 醸し人九平次(1) 千歳鶴(1) 白鷹(1) 帰山(1) 米一途(1) KURAMOTO(1) 小鼓(1) 能登末廣(1) おれの酒(1) 七本鎗(1) 松竹梅(1) 秀月(1) 鯉川(1) 花と恋して(1) 宮水の華(1) 東洋美人(1) 残草蓬莱(1) 作(1)
「北鹿 北鹿」で商品検索した結果

「北鹿 北鹿」をAmazonで探す
北鹿の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
北鹿 |
銘柄一覧 | 北鹿の銘柄一覧がっぱり酒雪の十和田北鹿仙台坊主すずしな夢の幻北秋田鹿鳴之宴 |
酒蔵紹介 | 1944年(昭和19年)創業 |