●賀茂泉の銘柄情報
賀茂泉の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 賀茂泉 |
●賀茂泉の写真投稿
賀茂泉の口コミ
日本酒口コミNo.7386
賀茂泉ひと筋うん十年!日本全国?の日本酒の噂の銘柄を呑んできました。その中でたどり着いたのが賀茂泉です。毎年4回の頒布会では、先代から受け継がれた探究心が如実に表れた逸品。今回第一回の濁り酒は今までの評判を一気に払拭払する味です。爽やかな飲み口で呑んだ後口がスッキリで又呑みたくなるお酒に仕上がっています。
頒布会は元々予約制なので、市場に出回ってなく1年分を事前予約します。今回2回目のお酒で18度のものは、オイスターオイル漬けのレシピがあり、早速作ってつまみにしたら悶絶する相性でした。
頒布会は元々予約制なので、市場に出回ってなく1年分を事前予約します。今回2回目のお酒で18度のものは、オイスターオイル漬けのレシピがあり、早速作ってつまみにしたら悶絶する相性でした。
永遠の女神 (2021年02月26日 12時12分31秒)
日本酒口コミNo.4928
純米吟醸というよりか、しっかり造った濃い純米酒。熟成感もあります。
香りも米感と熟成香が強く、吟醸香はありません。低温でも米の旨みを感じます。少し温めたほうが全体的に引き締まって美味しいと思います。
個人的には好きです。
香りも米感と熟成香が強く、吟醸香はありません。低温でも米の旨みを感じます。少し温めたほうが全体的に引き締まって美味しいと思います。
個人的には好きです。
日本酒バーM (2014年02月11日 21時41分16秒)
日本酒口コミNo.1340
ここらで一度原点に戻ろうと、西条の酒を久しぶりに
買ってみました。
純米に力を入れている賀茂泉の代表的なお酒です。
冠を開けると、「本当に純米吟醸?」と感じるほど、
米の香りしかしません。
色も、他の銘柄の純米酒より山吹色。
そして、味も純米酒そのもの。
竹鶴に少し似た感じの、ゴツイ純米酒な感じです。
嫌いではないんだけど、純米吟醸な味を期待していた
ので少々期待外れ。
値段も純米吟醸だったし・・・
精米歩合:60%
日本酒度:+2
酸度:1.6
原料米:八反
買ってみました。
純米に力を入れている賀茂泉の代表的なお酒です。
冠を開けると、「本当に純米吟醸?」と感じるほど、
米の香りしかしません。
色も、他の銘柄の純米酒より山吹色。
そして、味も純米酒そのもの。
竹鶴に少し似た感じの、ゴツイ純米酒な感じです。
嫌いではないんだけど、純米吟醸な味を期待していた
ので少々期待外れ。
値段も純米吟醸だったし・・・
精米歩合:60%
日本酒度:+2
酸度:1.6
原料米:八反
おーき (2006年08月30日 23時06分27秒)
●賀茂泉の投票
賀茂泉が好きな人が 1人 います
賀茂泉が好きな人
賀茂泉が好きな人が好きな銘柄
「賀茂泉 賀茂泉酒造」で商品検索した結果
Error:too_many_requests: number of allowed requests has been exceeded for this API. please try again soon.
「賀茂泉 賀茂泉酒造」を楽天で探す

「賀茂泉 賀茂泉酒造」をAmazonで探す
賀茂泉の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
賀茂泉酒造 |
銘柄一覧 | 賀茂泉酒造の銘柄一覧あゝ不思議なお酒造賀及川賀茂泉 |