トップページ > 酒器を語ろう

酒器を語ろう

日本酒を飲む際の酒器・グラス・杯・盃・お猪口・ぐいのみ・酒燗器などについて語りましょう。


9  エル・ドゥロ  2011/6/9(Thu)20:52:41 
薬屋瓶さん
「うすはり」で飲む酒は違いましたか!?
その薄さ軽さゆえにグラスを傾けたときに
酒の動きが直に感じられるところもいいですね。


よく、錫の酒器は酒を美味しくする、といいます。
実際のところはどうなんでしょう?
スプーン味が苦手な自分は敬遠してしまうのですが。


8  薬屋瓶  2011/6/6(Mon)7:31:47 
「うすはり」使ってみました。

しかし「大吟醸」じゃなかたので、立ちのぼる香はせず、よく分かりませんでした。含み香は十分有る酒だったんですけどね。
次回は「大吟醸」で。

因みに今回は、墨廼江の雄町でした。
7  薬屋瓶  2011/5/31(Tue)7:16:6 
エル・ドゥロさん

会社の近所の工芸ショップに「うすはり」が置いてありました。
木の箱に入って、\2100でした。衝動買いです。

家内に見せてません。土曜日に早速と思っていますが、あんなオモロイ形、ばれん筈が無いなあ。何と言おう。

個人的には、お店で見た、一緒に並んでいた松徳硝子の切り子デザインの冷酒グラスが欲しかったのですが、考えた末「うすはり」に挑戦です。
切り子デザインの方は、五勺程度入るグラス。下側が心持ち狭まっていて、手にしっくりきそう。今度買おう。でも「うすはり」より高い。
6  エル・ドゥロ  2011/5/28(Sat)6:1:30 
薬屋瓶さん、う~さん
リーデル、うすはり、共に使っていますが「大吟醸」は持っていないです。
個人的にワイングラスはもう少しバルーンの小さなものが好みです。
そこまで香りを際立たせたり空気に触れさせたりする必要を感じないので。
うすはりはのあの突起に意味があるようですが、意匠として私は受容れ難く。

ちなみにうすはりはいかにも割れやすそうですが意外に破損に強いです。
何度が床に落としたり他の食器にぶつけたりしましたが割れたことがありません。
室温以下で飲むときの口当たりの良さは格別で、生原酒なども軽やかになり、より美味しくいただけます。
(なんか、生産者サイドの回し者みたいですが、ただのユーザです、汗)
5  う~  2011/5/27(Fri)12:47:18 
エル・ドゥロさん

リーデルのグラスで楽しむ 良いですね。
自分は リーデルのテイスティンググラスで飲む事はあります。

あと リーデルの足のないグラスで飲む事もあるのですが
色がピンクなんで こちらは あまりです・・・

薬屋瓶さん

うすはり 自分も気になります。 本当に薄いようで
すぐに壊してしまいそうなので購入に躊躇しています。

販売している酒屋の主人は そんな事ないよ~って言いますが
気になります。
4  薬屋瓶  2011/5/27(Fri)7:33:24 
エル・ドゥロさん、そう言えば、リーデルは大吟醸用のグラスも出していますね。4000円位かな?。

松徳硝子の「うすはり」の大吟醸用も気になります。
グラスの底に、背の高い突起が有るのです。こっちのは2000円位。

どっちも欲しいなあ。持っている人おられます。
どんなです?。
3  エル・ドゥロ  2011/5/26(Thu)20:53:35 
地酒にハマり出した頃、日本酒が全てボルドーグラスで供されるお店で飲んで、ワイングラスで飲むとこんなに香りが際立つのかと驚きました。
それ以来、リーデルのグラスで楽しむことが多くなりました。バルーンが小さめのものが個人的には香味バランスよく楽しめるので好みです。
2  う~  2011/5/25(Wed)13:29:44 
自分は手が大きいので 少しどっしりとしている
ぐい呑みが好きです。 

特に素朴な感じの備前焼が好きで 愛用しています。

お酒に合わせて 酒器を選ぶ事が出来るようになったら
もっとお酒が楽しく 飲めそうです。


1  薬屋瓶  2011/5/25(Wed)7:43:56 
行きつけの呑み屋は、常連さんに二人、陶芸家がいます。
一人は、芸術品作家。もう一人は実用品作家。

実用品作家は、呑み屋に猪口を数個置いてます。
結構当人も酒の判る人なので、良い盃が出来てます。

見た感じは、普通の灰色の何の変哲も無い、味もそっけもない猪口。
但、手作りなので、形は多少歪。
ところが、その歪なところが良い。酒を注ぎ、口に着けた時、あっと思いました。非常にしっくりくる呑み箇所が有るのです。

良い酒に出合った時の驚きがあります。
一期一会の感慨ですが。それが喜びです。

ページ:[前へ]  1   2