●隠れた銘酒・名酒
現在はまだ無名だけど旨い銘柄、全国的には知られていなくても美味しい銘柄、一度は飲む価値のある隠れた銘酒・名酒について語るスレッドです。
- 328 どいつ太郎 2022/10/11(Tue)14:37:36
-
さよくさん、元来陽の蔵元の道筋の酒屋で、来陽の銘柄だった「野武士」が武蔵鶴醸造元で販売されています。来陽の親父さんが亡くなって暫くですので、懐かしい味でした。
アルコール度数が20度超えているものもあったので、キワモノでしたね。
キワモノと言えば、30年くらい前の山廃ブームの時に、神代からの酒「松美ど里」も、暫く、若清水醸造が造っていました。今どうなっているのか? 火落ちしているって感じる人もいたみたいですけど、あれはあれです。
寺田本家の「香取」、「発芽玄米酒むすひ」あたりまで飲めば、ぬか床漬かっている気分になれます。
- 327 さよく 2022/7/14(Thu)20:37:40
- 埼玉越生酒造の来陽に似た酒を探しています。あのどーんっ!とくる口当たりが忘れられません。関東近郊で容易に入手できる酒がありましたら教えてください。
- 325 ぴのすけ 2022/1/13(Thu)22:46:54
-
こんにちは。
日本酒好きの後輩へプレゼントしたいのですが、私自身お酒が飲めないため何を選べばいいのかわかりません。
新潟出身で辛口が好きとのことですが、皆さん全国でおすすめの日本酒ありますか?
- 324 甕口 2021/12/2(Thu)21:45:2
-
岐阜県の揖斐川町、池田屋酒造(元禄池田屋)。
この冬の時期は新種しぼりたてがあります。
一升¥2940フルーティーでとてもおいしい!!!。
酒屋で販売しているのかはわかりませんが私は酒造場の店頭で買います。
店構えがレトロですごく趣があります、日曜定休日と聞いてますが明かりがついていたら買えるようです。
- 323 酒飲み 2021/2/20(Sat)11:9:33
-
名古屋の金虎の虎変、最高に美味しい。全国の酒を飲んで来ているが、まああの味には中々到達出来ないだろう。
大吟醸がお勧めという杜氏の言葉は正しかった
- 322 鯨波 2020/6/1(Mon)11:33:3
-
岐阜県の中津川にある小さな一人造りしている標高600mにある”天空の酒蔵”です。
そこで醸す「純米吟醸酒無濾過生原酒」は地元以外には出回らず、現地酒蔵へ行き令和
1年12月初搾りを呑んできましたが、少し辛味系のフルティーな味わいする純吟生酒
です。食前酒にもってこいの美味しい酒です。 酒好きTOSHIより
- 321 エドラダワー 2019/9/30(Mon)15:50:18
-
東北泉の本醸造とかよかったです。
純大、瑠璃色の海 みたいなきれいなのもいいですけど、これからの時期は
東北泉の本醸造みたいな味わいのしっかりした酒を燗にして、
おでんとやりたいです。
- 316 節制中断 2019/4/28(Sun)14:1:53
-
秋田県湯沢市、高久酒造の「小野之里」。
酒造組合に加盟していないので、無名でしょう。
売っている店も一軒だけだと思うので、直接蔵元に行って買ってください。
ただし、不在の時もよくあるらしいので、時間には余裕をもってお訪ねください。
- 315 うっちー 2019/4/7(Sun)20:45:39
-
山口に行った時に飲んだお酒[金雀]
これは、獺祭よりも美味しく感じました❗あとは、新潟の[北雪]。これははまりました(笑)
金雀は市場に出回ってないので、一度飲んでみると分かります。
- 313 sakesukihageatama 2019/3/31(Sun)12:16:45
-
秋田能代市の山本合名(株)山本ピュアブラック純米吟醸酒は、6号酵母使用の醸造酒で
で大変フルーテイでおいしいよ、一度お試しあれ!(価格は1.8L3600円)
- 311 新潟のもんではねーが 2018/10/29(Mon)13:24:58
-
1月にも投稿があったが、新潟柏崎原酒造の銀の翼は旨い。地元でしか手に入らないプレミアムもん。
淡麗辛口、ザ、新潟。
佐渡のYk35もいいよ。35%まで研いているからスッキリ系、獺祭といい勝負だ。
- 310 復活再生はあるのか? 2018/8/24(Fri)22:54:52
-
岡山県の最北端に位置する蒜山高原は、高天原伝説の残る高原地帯。
その蒜山高原にある大美酒造という家族経営の零細酒造蔵が、造りを止めるのではないかという噂を聞いた。
『美保鶴』
マイナーだが地域色と手造り感あふれる『しぼりたて生』はコアなファンを持ち、知る人ぞ知る田舎の地酒であった。
はてさて、蔵元の決意は変わらないのか?真偽は如何に?
清らかな高原の澤を思わせる中国山地の雪融け地下水で醸されてきた『美保鶴』の蔵元大美酒造を、新たな酒造蔵として復活させてくれる法人様がいらっしゃれば良いのだが…
- 302 チョコ屋 2017/8/8(Tue)17:23:14
- 小さなチョコ屋なんですけど、日本酒トリュフを考えていて、全く知名度がなく 小さな酒蔵 が造る 銘酒の日本酒を探しています。 獺祭 とか 八海山 とかの名の知れたチョコはあるんですが面白みがなく。 ぜひ 教えてください。
- 301 まりあ 2017/7/30(Sun)9:16:51
-
新潟県の津南町にある「苗場山酒造」の苗場山。
地元のお父さん、おじいちゃんに愛されるお酒を造ってます。
お酒のみのためのお酒って感じで、ぬる燗で飲むのが最高なんだって。
流行りのお酒ではまったくないですが、昔ながらのお酒を希望する方にはお勧めです。
- 299 すみれ 2017/5/3(Wed)14:29:19
-
日高見酒造の「さすけ」と言うお酒は、寿司にあう酒として開発され、刺身や、野菜のつまみに合う食中酒です。
契約店でのみの販売だそうです。
呑むは食べる、食べるは呑むの人間ですが、おいしかったですよ!
- 298 297ですーすみれーです 2017/5/3(Wed)14:18:43
-
すみません!
龍蟠は、秀よしの秋田県大仙市鈴木酒造店の酒でした。
仙台の居酒屋で飲める所は、なかなかありません。と言う事でした!
- 295 八柱のニールヤング 2017/4/27(Thu)19:35:19
- 25年位前に、南行徳の駅前の寿司屋さんでいただいたお酒記憶では「ショウアグラ」と覚えているんですが、新潟の酒蔵からの直送もの。このお酒が、今までで一番おいしかったです。スコッチは銀座で飲んだ50年前の「ホワイトラベル」なんですけど・・・どなたか、「ショウアグラ」を知ってる人いないですか?
- 294 風が吹く 2017/4/16(Sun)21:32:22
-
全国新酒鑑評会でこの所連続して金賞を受賞している萬代芳の白井酒造が造る「風が吹く」。
「風が吹く」の名前で7種あり、その中でも「うすにごり」が絶品。
飲んだ人が必ず褒める。もちろん自分も。
7種制覇はなかなか至難なり。
- 290 さつき心『槽口』純米生原酒 2017/2/4(Sat)22:6:14
-
豊穣の国おかやまは米と水と太陽に恵まれた銘醸地。多数ある地酒醸造蔵で数々の美酒が醸されている。
しかしながら惜しむらくは関東大都市圏の地酒専門店が扱っていないため搾りたての旨酒が消費者に届かない。故に隠れた銘酒となる。
本日紹介するさつき心は岡山市街を流れる旭川の畔に古くから佇む萬歳酒造の銘柄名。
地元民向けのアル添普通酒が多いなかお奨めしたい隠れた銘酒が『精魂一滴』と季節限定搾りたての激レア酒である『槽口』。
『精魂一滴』は柔らかく膨らみのある味わいが好印象な通年販売の純米吟醸酒。全量山田錦使用。
『槽口』は蔵元に問い合わせない限り発売時期さえ判らない。一年の内ほんの僅かな間しか販売されない激レア酒は地元民も知らない真の隠れた銘酒。
萬歳酒造の純米生原酒『槽口』。これを飲んで岡山地酒の虜となった者は数知れず。
- 287 男自慢 2017/1/23(Mon)22:37:51
-
知られたくないけど、教えます。 山口県 周南市にある男自慢酒造の「龍の尾」
日本酒のピリッとした感じもあるけれど、香りはフルーティーで飲みやすいです。
- 286 山形の酒好き関西人 2016/12/17(Sat)19:4:5
-
甘口・フルーティがどうのって言いますが、
日本酒っぽくない昔ながらの日本酒って感じの
香りの日本酒ではない日本酒。
東北、特に山形でおおいんです。
おれは好きです。
一路・つや姫生・じゃがらもがらⅡ・
純米大吟醸秀峰玉苗生原酒
純米大吟醸上喜元山田錦40%
宮城なら、純米大吟醸花文原酒・金龍特別純米熟成生
肝臓もちませんわ。
- 285 日本酒ハンターA 2016/11/25(Fri)10:2:15
-
越前岬も良いですね。
でも僕は白龍も大好きです。
また蔵元さんも凄く良い方でいっぺんでファンになりました!
ちなみに、黒龍は20年ほど前に僕が日本酒嫌いだったのを変えてくれたお酒です(笑
- 284 越前岬 2016/11/16(Wed)22:10:58
-
福井の永平寺町にあります。
黒龍が有名ですが、吉田酒造さんの白龍と共に、田辺酒造さんの越前岬も銘酒です!
私は勝手に永平寺町3大酒蔵と言ってます!
- 282 静岡酒ファン 2016/7/23(Sat)16:47:22
-
愛国米の親米は南伊豆原産の身上起米です、南伊豆で栽培された愛国米を全量使用し藤枝市の志太泉酒造で純米吟譲を造っています。
南伊豆でしか買えない酒ですが、評判の酒です、一度飲んでみては如何ですか。
酒名 「身上起・純米吟譲」
- 281 左党 2016/6/29(Wed)19:21:1
-
「北安大黒 純米吟醸 小谷錦」北安醸造@長野県大町市
長野県の北端小谷(おたり)村は長野県内でも屈指の豪雪地帯で、冬季になると県内各地の蔵元で酒造に携わる男衆が多いため「小谷杜氏」という呼び名があり、南部杜氏や能登杜氏ほど有名ではないけれど、県内の酒造には欠かせない存在です。有名ドコロだと「大信州」の杜氏さんがそうですね。
「小谷錦」は、その小谷杜氏が小谷村産の酒米「しらかば錦」を使って醸すオール小谷村の一品。
オーソドックスなやや辛口の造りですが、いいお酒だと思います。