トップページ > 質問と答え(過去ログ501-1000)

質問と答え(過去ログ501-1000)

日本酒について分からないことのある人が質問して、分かる人が答えるスレッドです。

501  左利き  2006/11/1(Wed)16:42:12 
補足
発酵が進むという表現が誤解をしやすいので補足します。瓶詰めされた時点で発酵に必要な糖分が消費されており、アルコール濃度も十分な場合は、酵母は不活性化し醸造過程のようなアルコール発酵が進行することはありません。しかしながら蒸米かすや麹も残っているため温度が高くなれば生き残っている酵母の作用で僅かながら発酵が進生じ香味が変化します。ただしこれにより中の炭酸ガスの圧力が上がって瓶の破損を生じる可能性は低く、むしろ、温度の上昇によるガス圧上昇の危険性の方が高いと考えられます。
502  かつお  2006/11/1(Wed)21:33:28 
左利き様、丁寧なご説明ありがとうございます。
ちなみに持っていきたかったのは神亀にごりなのですが、飛行時間が10時間を越え、ちょっと不安なのでやめておこうかと思います。
ありがとうございました!
503  拝み一刀  2006/11/9(Thu)10:40:41 
 八海山ファンの皆様へ
 今年の十一月二十五日が締め切りなんですが、八海山ミレニアムボトルの詰め替え大吟醸の注文用ハガキ欲しい人はここに自分のメールアドレス書いてわたくしに下さいと一言添えて掲示してください。尚、1.8lで13,000円です。
 復ハガキのみしかあげられませんし、送っても八海醸造の方から断られても責任もたんよ。そのかわりただでどーぞ。
 今年の十一月十二日の日曜日の午後三時07分に掲示のあった分の中から誠実そうな人にあげます。後日にメールで詳しいこと聞きます。
504  酔いどれ釣行師  2006/11/15(Wed)13:42:35 
口コミ投稿でランキングに提示されていない銘柄はどの様に投稿するのでしょうか?
505  日本酒物語  2006/11/16(Thu)5:33:23 
酔いどれ釣行師さんへ
銘柄名で検索して、もし登録されていなければ、銘柄名を掲示板に書いていただければ、登録致します。専用スレッドは「あの銘柄/蔵元は?」です。
506  はや  2006/11/22(Wed)15:56:19 
先日ワインバーのマスターより、1本日本酒をもらったのですが、銘柄は、1980年の酒で、20年貯蔵大古酒 世界一統です
今25年目です、ワイン蔵に入れていたそうで、飲んだことのある人は、ご意見ください、あけるのがもったいないような
気がします。
507  50歳  2006/11/23(Thu)22:4:39 
もうかれこれ四半世紀前になると思いますが、まだ社会人に成り立てのころ、名前は「日々一献」確か純米酒だったと思いますが、このお酒に関して何か上方はありませんか?とても口当たりの良いおさけっ立ったと記憶してます。また、似たような銘柄があったら教えてください。
508  ごえも〜ん  2006/11/26(Sun)10:34:34 
大関の年表の1979年のとこに載ってました。これでしょうかね。

>「玄米酒日々一献」720ml瓶詰を地域限定発売(現 玄米美酒)。

http://www.ozeki.co.jp/company/enkaku/index.html
509  くぇ  2006/11/27(Mon)18:30:3 
お店で日本酒を扱いたいのですが、黄桜呑に味が似ていて180mlのカップ酒で値段が安い日本酒を、知っている方がいましたら、ぜひ教えてください。
510  ごえも〜ん  2006/11/30(Thu)12:37:39 
呑カップ 180ml 163円

飲んだこと無いので良くわかりませんが、同製品のこれでよくないでしょうか?お酒のディスカウントショップとかで安く売ってると思います。
511  のっこ  2006/12/2(Sat)11:4:2 
アドバイスをお願いします。
数年来、大変お世話になっている茶道の先生にお歳暮かお年賀を贈ろうと思っています。お茶の世界では年明けに初釜という新年会があって、懐石(先生の手作りなんです)と日本酒を楽しみます。そこで、先生が一番喜んでくれるのは日本酒だろうと思って日本酒を送ろうと考えているのですが、何を送ればよいのかわかりません。出席者は女性が多いので、飲みやすいものがよいかとおもいます。また、食事と一緒に楽しむものなのでスッキリした
ものがよいのですが…。
ハレの席なので、大吟醸で予算は1万円〜2万円程度のオススメの日本酒を探しています。アドバイスよろしくお願いします。
また、当方、神戸に住んでおります。関西圏で信頼のできる酒店があれば紹介してください。
512  拝一刀  2006/12/2(Sat)11:26:21 
 菊姫さんの鶴の里って酒質的にはどのタイプに属するものですか?飲んだことある方教えてください。
513  スイッチ  2006/12/6(Wed)17:48:5 
>のっこさん

獺祭の純米大吟醸磨き二割三分はいかがでしょう?
一升で1万円くらいです。
このお酒は香りが華やかで飲みやすいので
女性受けするような気がします。
このサイトのランキングでも1位になったみたいですし、
良いのではないでしょうか?
514  天邪鬼  2006/12/6(Wed)23:22:57 
のっこさん
初釜に出席される、人数がわかりませんが
茶事の食事は、最後のお茶を、楽しむための
物だと思いますから、二種類のお酒を、贈られては?
食前酒としての御酒と食中酒としての御酒を
華やかな香りの御酒は、食材、調理方法の持つ
香りを、消してしまいますから
515  のっこ  2006/12/8(Fri)12:36:49 
スイッチさん、天邪鬼さん、レスありがとうございます。
初釜は各回5〜6人で、3回ほどあります。

>二種類のお酒を、贈られては?
なるほどです。
スイッチさんお勧めの獺祭の純米大吟醸磨き二割三分を食前酒にして、食中酒をもう1本って感じですかね。

食中酒のお勧めはありますか?
たびたびの質問ですが教えてくださいませm(__)m
516  スイッチ  2006/12/10(Sun)16:56:14 
田酒の純米大吟醸(食前酒)と
田酒の特別純米酒(食中酒)の組み合わせはどうでしょう?
あと、有名な十四代はやっぱり美味いと思います。
香り華やかですが、いやみが無くてすいすい飲めます。
玄人受けもするけど、同時に一般受けもする感じです。
ただ、田酒も十四代もおすすめだけど、売ってなかったり
プレミア価格だったりと、手に入りにくいのが難点です。
インターネットで取り寄せるのが手っ取り早いかもしれません。

517  たまちゃん  2006/12/21(Thu)9:35:54 
先日「どっちの旅旅ショー」で取り上げられてた「村祐」ってお酒、かなりの甘口らしいけど「銘酒」として入手困難だそうですが、私は「甘口」と聞いただけでチョッと・・
呑んだことある方、情報をお持ちの方教えてください。
518  まさ  2006/12/21(Thu)23:13:18 
気になったお酒なんですが
長野の
sagga pere et fils
って知っていらっしゃる方
いますか?
519  酔っ払い  2006/12/22(Fri)12:37:7 
まさ様
下記URLを参照下さい

http://www.abetaya.com/hp/zi-wine/obuse/obuse1.html
520  にゅう  2006/12/25(Mon)23:45:9 
どなたか”ア・ムーブメント”を飲んだことのある方、よろしければ感想を教えて下さい。
521  老年親爺  2006/12/28(Thu)10:54:39 
たまちゃんへ。確かに村祐は美味しいけど米の甘さが少し気にかかる味です。あなたが東京に住んでいるのならば中野近辺にある地酒をおいている酒屋さんに行けば売っています。ごめん酒屋さんの名前は言わないでくれといわれているので、書けません。
522  たまちゃん  2007/1/11(Thu)22:1:19 
老年親爺様
ご回答有難うございます。僕は甘口の酒が苦手なので多分ダメだと思いますが評判と聞けば一度は呑んでみたいです。
私の住む和歌山では黒牛と言う美味しいお酒があります。
非常にバランスがよく料理を選ばない銘酒です。大都会東京には美味しいお酒がいっぱいあるんだろうなあ・・・
老年親爺さんも黒牛一度呑んでください。
523  北国  2007/1/17(Wed)19:14:18 
最近は蔵元でも年間雇用が増えてきているらしいですね。
ところで、大手メーカーは別として、中小の蔵元では、給料はいくらくらいなんでしょうか?
524  肴ちゃん  2007/1/20(Sat)23:13:7 
その人はお酒を呑んでは,「これはまとまってない」とか、「バラバラ・・・」とか言います。お酒に疎い私には???
一度、「これは美味い!」と言わせたいのですが、辛口で、濃くがあってしかもスッキリ!なんて言うお勧めの純米酒があればどなたかご案内下さい!
525  スイッチ  2007/1/26(Fri)18:54:45 
天狗舞の山廃純米吟醸(四合瓶3000円)はどうかな?その人の口には合わないかもしれないけど、私は好きです。
526  たまちゃん  2007/1/27(Sat)0:54:10 
埼玉の神亀なんかどうですか。辛口好きにはたまらないお酒ですよ。その他は高知の司牡丹の「船中八策」なんかも辛口スッキリですね。ポピュラーなお酒ですが・・
スイッチさんの言う天狗舞は旨いですよねえ・・・
私はその中でも「文政六年」が好きです。
527  肴  2007/1/27(Sat)21:18:1 
天狗舞、お取り寄せ決定!
スイッチさん、たまちゃん助かりました。有難うございます。加賀の地酒って言うのもいいし、内容も評判もグー!!
まさしく、こんなお酒探してました!って感じです。これなら、きっと「旨い!」って、言わせられそうです(*^^)v
528  たっち  2007/2/13(Tue)21:33:51 
来月の父の誕生日に、日本酒をプレゼントしようと
思っております。
母に聞いたところ、父はいつも甘口の日本酒とのことでした。
日本酒にチンプンカンな私は何のことやら・・・。

甘口のお酒で有名?な日本酒はございますでしょうか。
1万円以内であればと思っております。

よろしくお願いします。
529  スイッチ  2007/2/16(Fri)9:51:10 
たっちさんへ
最近、高天神さんの口コミ投稿のあった「吟醸酒 桜花」は結構おすすめと思いますよ。値段も一升3000円以下と内容の割りに安いと思います。ただ、甘口にも色々あるので、お父さんの好みとは違ってしまっているかもしれません。
530  スイッチ  2007/2/16(Fri)9:56:19 
銘柄名が抜けてましたね。
山形県「出羽桜」の吟醸酒 桜花でした。
531  ごえも〜ん  2007/2/21(Wed)22:42:39 
>たまちゃん

遅ればせながら、日置桜飲みました。
大正時代の名酒米である強力米を復活させて、吟醸作りでも新酒の状態ではまったく旨くない、半年以上寝かすと変化するとの情報を本で読んで興味を持ちました。
匂いが無いというのも情報どおりですが、酸味、旨味が確かによいです。冷酒でのんだけど、これは燗でもいけそうですね。
鳥取は諏訪泉の鵬などが有名だけど、こっちのほうが旨いかもしれませんね。
532  たまちゃん  2007/2/24(Sat)19:10:24 
ごえも〜ん様
そうですか・・・ 美味しいでしょ!
「真面目に醸した」という表現が適切かな??
確かに香りは薄いですね。純米酒だけしか作らない酒蔵ですよね。美味しいお酒はたくさん呑みましたが、そういう酒蔵のお酒をもっと知りたいです。情報あれば教えてくださいね!


533  あっきむ  2007/2/25(Sun)23:33:51 
素朴な質問なんですが・・・CPってなんですか?
534  れん  2007/2/26(Mon)17:50:3 
友達の結婚のお祝いに日本酒をあげたいんですが、オススメがあったら教えてください!!よろしくお願いします。
535  ポン  2007/2/26(Mon)20:34:21 
534 れんさん!
お祝いの贈答品に日本酒を送るのでしたら、名前で選んでみてはいかがでしょうか?
一番オーソドックスなのは「開運」っていう銘柄ありますよ!

ただ、もらう側の人が本気で日本酒が好きだとなると、
味で選ぶか、銘柄で選ぶか?
ですね??
536  シー  2007/2/26(Mon)20:44:0 
一つお聞きしたいのですが・
生酒を飲んで、お腹がゆるくなるのは自分だけでしょうか?

自分の勝手な考えなんですが、
自分の身体に合わないのか?
ただ単に自分の腸が敏感に反応しているだけなのか?
別に問題ないのか?

どうなんでしょう?

ただ一つだけはっきりと言える事は、具合が悪くなるという事はないです。
ちゃんと気持ちよく酔います。
537  スイッチ  2007/2/27(Tue)8:30:31 
>>533  あっきむさんへ

間違っているかもしれませんが、多分コストパフォーマンスの略じゃないでしょうか?つまりお値打ちってこと。
538  スイッチ  2007/2/27(Tue)8:35:8 
>>534  れんさんへ
鹿野酒造(石川県)
常きげん Kiss of Fire
などはどうでしょう?ポンさんの言うとおり名前で選ぶのも良いですよね。最近はオリジナルラベルを作ってくれるところもあるみたいですよ。
539  スイッチ  2007/2/27(Tue)8:38:51 
>>536  シーさんへ
生酒だけですか?私はどんな酒でも飲みすぎると翌日お腹下します(多分みんなそうでしょうね)。でもウィスキーなどの蒸留酒ではお腹が痛いことがあるけど、日本酒やワインでお腹が痛くなることはないですね。
540  あっきむ  2007/2/27(Tue)13:18:33 
なるほどー。コストパフォーマンスの略でしたか。

スイッチさん、ありがとうございます(^^
541  シー  2007/2/27(Tue)19:54:34 
スイッチさん!
そうなんです生酒だけなんです。
しかも自分は1日2合までと、自分にルールを決めているので、飲み過ぎという事はないと思うのですが?

考え過ぎですかね?

ちなみに今は、東洋美人を飲んでいます。
2杯目は初亀にします!
542  ギオン  2007/3/6(Tue)17:18:44 
きもと造りの、吟醸のおすすめをどなたか
お教えください!(純米以外で)
よろしくお願い致します。
543  拝一刀  2007/3/12(Mon)11:28:6 
  ギオン様
 きもとと言えばやはり大七と思いますが、純米吟醸でいいのなら大七の皆伝720ml2,500円くらいはどおですか?
544  えぬ  2007/3/12(Mon)13:21:2 
「天地のめぐみ」と言うお酒を探してます。
どなたか知っている方、どんな情報でも構いません
教えてください。
545  Kmap  2007/3/13(Tue)13:32:37 
シー様
 もしかしたら生酒に含まれる酵素が原因かもしれません。火入れ(熱殺菌)された酒は酵素が壊れていますが、生酒で限外濾過をかけているメーカー以外は酵素が酒の中に生きています。特に麹を食べるとおなかのゆるくなる方がまれにいらっしゃいますが、その延長ではないかと思います。
ギオン様
 灘の白鷹はいかがでしょうか。宣伝などあまりみられませんが頑なにきもとを守り続けています。ただし常温以上でないとなかなかよさを発揮しません
546  酔っ払い  2007/3/13(Tue)14:6:35 
えぬ様
下記URLでは花の露を醸す福岡の蔵 冨安本家酒造(株)に、
「天地の恵」というお酒があることになっています。
http://www.fukuoka-sake.org/nihonnsyu/meigara/index.html
547  えぬ  2007/3/14(Wed)2:38:2 
酔っ払い様
HP見ました(*^^)v載ってますね確かに・・・
昼間、早々問い合わせてみます。
ありがとうございました(^▽^)
548  礼一朗  2007/3/29(Thu)23:20:11 
義父(になる予定)にプレゼントしたいのですが
私は日本酒をあまり呑まないので教えてください。
義父は「秋津」というお酒を好んで呑んでいるそうなんですが
これはどんなお酒ですか?
同じお酒をあげるのは芸がないので
似たようなテイストの日本酒をプレゼントしたいのですが
値段は・・・2〜3万円は覚悟しています
よろしくお願いします。
549  kmap  2007/3/30(Fri)0:3:11 
礼一朗様
兵庫県にある株式会社本田商店
http://www.taturiki.com/
の商品だと思われます。
http://www.taturiki.com/sake/sake_index.html
550  拝一刀  2007/3/30(Fri)11:51:49 
  礼一郎様
 秋津はしっかりした味わいながらするっとくる山田錦なので同じく山田錦でしっかりした味わいながら15号酵母を用いてる点で華やかさも加わってビギナーならずとも飲みこなしてる方にもいける橋本酒造場さんの芭蕉純米吟醸などはいかがですか?1.8で3,000円です。電話は0595−45−3014です。
 夫婦二人でやってる小さな蔵ですよ。
551  礼一朗  2007/3/31(Sat)21:44:47 
kmap様
拝一刀様
ありがとうございました
橋本酒造場さんのHP見ました
今は品切れのようなので
こまめにチェックしてみます

ありがとうございます
552  パチ君  2007/4/5(Thu)23:23:55 
本日、日付落ち(2005年10月)の
「十四代 本丸 秘伝玉返し」を手に入れて飲んだのですが、
先日、居酒屋さんで飲んだときの味と
まったく別物のように感じました。

保存は冷蔵庫で保存していたということなので、
保存状態に問題はなかったと思います。

生酒は時間が経つとだめなのでしょうか?
飲み頃というものがあるのでしょか?
お酒に詳しい方、教えてください。
553  拝一刀  2007/4/6(Fri)17:10:19 
  パチ君様
 やはり薫酒といわれる香りが高くてさらっとくる酒は冷蔵庫でもあまり保管すべきではないと思います。おおまかにいうと全部がそうだとはいえませんが、大吟醸とかの値段の高い酒から順番に飲んでいくべきと思います。
 また、酒にもちょっとおいた方が味が落ち着いてくるものもありそれらは個々の酒で違うので自分でいろいろやってみるのもいいと思います。
 夏場なんかは冷蔵庫の開閉での温度変化が激しいために劣化もおこりやすいのでお近くの酒屋で水で冷やす冷蔵庫をただでもらうのもいいと思いますが。
554  パチ君  2007/4/7(Sat)0:4:6 
拝一刀様
早速の回答ありがとうございました。
確かに色々な期間をおいて飲み比べれば分かると思いますが、
このようなお酒は値段が高いものですから経済的に難しいですね。
私みたいな日本酒初心者にとっては、
酒造メーカー(酒蔵)が指標を作ってくれたら助かりますね。


555  拝一刀  2007/4/9(Mon)11:0:48 
  礼一郎様
 芭蕉純米吟醸が発売になったようです。純米酒もなかなかですのでどうぞ。
556  hiroco-s  2007/4/30(Mon)20:49:12 
どなたか、長老というお酒ご存知ありませんか?
蔵の事、お味、買える店などお教え下さい。
557  静岡の酒がいい  2007/5/6(Sun)21:25:20 
10数年前、それまでの「義侠」の味が特上から上へと落ちてしまったと感じたことがありました。今でも上としか感じられません。
当時何かあったのでしょうか。
何かご存じの方はいらっしゃいますか。
558  地酒通  2007/5/8(Tue)18:3:37 
hiroko-sさん。長老は京都の京丹波町のお酒です。杜氏は但馬杜氏。長老ヶ岳の伏流水と京都産五百万石を使った綺麗で味のあるお酒だとおもいます。味は人それぞれですが・・・購入先は蔵元に直接注文もOKで、お店なら、やはり地元近辺に行くほうが確実です。先ほど検索すればHPもありましたよ。
http://chourou.co.jpだと思います。参考にしてみて下さい。
559  飲んべー  2007/5/9(Wed)18:44:51 
「博多おごり」と言うお酒誰かご存知無いですか?
560  >くぇ  2007/5/16(Wed)10:19:0 
熊本の「れいざん」というお酒のカップは
価格は安くてウマいと聞きました。
黄桜に近いかどうかはわかりませんが、
スッキリ飲みやすい酒のようです。
561  さけすき  2007/5/25(Fri)12:29:47 
日本酒の蔵が減ってきたらしいですが、今全国にいったい酒蔵は何軒位あるのでしょうか?
又、一つの蔵で数種類の銘柄を造っていますが、全部で銘柄に限るといくつ位あるのでしょうか?
教えて下さいませ。
562  おちび  2007/5/25(Fri)13:24:34 
正式な名前を忘れてしまったのですが、山形県?秋田県?東北地方の日本酒で「まご」もしくは「孫」という名前だったような気がするのですが・・・。とても(かなりまったりした)甘口でした。その日本酒を探してます。お店で飲んだときは小さい瓶にはいっていました。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。
563  さけぞう  2007/5/26(Sat)23:48:1 
山形県東北銘醸の初孫ですかね〜
564  おちび  2007/5/30(Wed)15:13:44 
さけぞう様。
お返事ありがとうございました。
初孫・・・探してみたいと思います。
お忙しい中お返事嬉しかったです。
感謝いたします。
565  わからない  2007/6/2(Sat)2:32:55 
父の日に日本酒の辛口をプレゼントしようと思い菊水か久保田にしようとしたらありきたりだから…と周りに止められました。
越乃寒梅は酒通には水っぽすぎると評判ですが美味しくて値段が3千くらいであまり手に入らないような日本酒教えて下さい。
八海山なんかを今考えていますが…
566  スイッチ  2007/6/4(Mon)20:44:31 
>>565
樽平酒造の住吉はいかがでしょう?
http://www.sakeno.com/meigara/247
+5とか+10とか辛さによっていくつか種類があります。
ただ、あまり手に入らないってこともないかな?
567    2007/6/5(Tue)14:15:54 
566さん有難うございます!トータルだと八海山が人気ですがこれは手に入りやすいお酒でしょうか?北海道に住んでます
568  スイッチ  2007/6/5(Tue)21:43:5 
>>567
八海山は数えるほどしか飲んだこと無いけど飲みやすくて普通においしいお酒だと思います。全国的に知名度が高いですが、普通にインターネットで買えるので、手に入りにくいってこともないんじゃないかな?いや正直良く分からんです(汗)

手に入りにくさで選ぶなら、十四代とか田酒とか蓬莱泉の空などが有名ですね。これらのお酒はネットで探せば買えなくもないですが、プレミアム価格になっていて私は手がでません(笑)
569    2007/6/8(Fri)23:3:45 
結局八海山にしました
ですが店頭に吟醸と本醸があったんですがどちらが良かったのでしょうか。本醸にしましたが…違いを簡単に教えて下さい…
検索しても難しい言葉でよくわかりませんでした
570  静岡の酒がいい  2007/6/9(Sat)8:7:49 
569さんへ
飲み比べてみるのが一番ですよ。
作り方の違いなどはもう一度トライしてみてください。
酒蔵によっては本醸造の方が美味しいことがあるくらいですから。いつも不思議に思っています。
八海山はどこの飲み屋で飲んでもはずれが少ない酒の1つです。
久保田あたりは何度もひどい目にあっています。
理由はわかりません。
酒蔵の問題というよりも取引先の問題だと思うのですが。
571  拝一刀  2007/6/9(Sat)16:33:10 
  569さんへ
 本醸造と吟醸の違いは精米歩合つまり原料のお米の削り具合が異なります。お米の周りには酒造りにむかない旨み成分である脂肪分とかたんぱく質が含まれているためにお米を心白と呼ばれるお米の中心部分にある純粋な酒造りに必要なでんぷん部分のみにして酒を造ったほうが綺麗な酒が作れるのでお米を削るんです。最高級品になるとだいたい35%精米になります。本醸造はその精米歩合が70%以下で吟醸は60%以下となってます、つまり吟醸のお米は40%以上削り捨ててしまうのですね。
 そういうわけで、本醸造と吟醸は一般的には吟醸の方が綺麗な酒が多いです。したがってビギナーの人には吟醸を選ばれた方が無難と思います。  
572    2007/6/13(Wed)20:20:11 
吟醸と本醸わかりやすい説明ありがとうございます。ビギナーには吟醸と言う事でしたが本醸を選んで良かったみたいですね。ありがとうございます!
573  スイッチ  2007/6/15(Fri)5:59:28 
>>572
いよいよ今週日曜は父の日ですね。お父さんの嬉しそうな顔が目に浮かぶ^^
574  かいこう  2007/6/27(Wed)10:1:10 
こんにちは。最近日本酒の奥深さに惹かれて勉強を始めたのですが、肴は、生ものが多い気がします。
 私はお好み焼が大好きなのですが、相性の良い酒があれば教えてください!!
よろしくお願いします。
575  拝一刀  2007/6/28(Thu)11:24:37 
 かいこう様
 日本酒と食事を合わせる方法は良く似たタイプ同士を一緒に摂ると互いに高めあい、美味しくいただけます。
 かいこう様の場合勉強始めたばかりということから、日本酒のタイプも香り華やかでさらっとくるタイプである薫酒とよばれるものとお見受けしました。そこで肴も良く似たタイプである生ものとなります。
 そこで、お好み焼きに会う日本酒となりますと、お好み焼きのような味香り共に重厚感のある酒となります、具体的な銘柄としてお勧めしたいのは三重県の酒蔵ですが橋本酒造場さんの蔵出し原酒なんか安くて良いと思います。
 注文はめーるでもできますが、電話の方が確実です。
0595−45−3014です。
 後個人的には好きなんですが、木戸泉さんの白玉香もお好み焼きに合うと思いますが、かなり個性が強いですよ。 
576  かいこう  2007/6/28(Thu)18:18:4 
拝一刀さん
 回答ありがとうございました。早速試してみたいと思ってます。
ところで今日は、休みだったので長野県の蔵元の桝一市村酒造さん、千曲錦さん、佐久の花さんへ行って来ました。
 まだまだ私には、甲乙つけるのは難しいのですが、佐久の花さんの大吟醸は、とても素晴らしかったですよ。
 機会があればぜひ!!
577  カサブランカ  2007/6/29(Fri)6:29:31 
特別純米酒。精米歩合60%以下。か、特別な製法を記載。とありますが、特別な製法とは?ビンにも記載されていないので、説明に困ります。おしえてください。
578  日本酒初心者  2007/6/29(Fri)14:14:11 
この前初めて越乃寒梅飲んでおいしいと思ったんですが、あんな感じの酒って他にないですかね?
579  拝一刀  2007/6/29(Fri)15:34:58 
 日本酒初心者様
 三重県の宮崎本店さんの宮島丸の吟醸がそっくりですよ、安いし。
580  日本酒初心者  2007/6/29(Fri)18:36:57 
早速、回答ありがとうございます。
探して飲んでみます。
581  かいこう  2007/7/2(Mon)9:31:35 
千葉県の木戸泉さんのお酒は、日本酒度、酸度などの数字がどうしてあんなに大きな数値を出しているのでしょうか?

 日本酒には、保存料は入っていませんよね?
 
 分かる方回答お願いします。
582  拝一刀  2007/7/2(Mon)15:30:51 
  かいこう様
 あまり詳しいことは知らんのですが、木戸泉さんは独自の高温山廃もとって造りをしてるらしいので、高いと思います。
 味的にもソムリエ学校の学長が言う通り淡麗辛口の流れに反する汚い酒って感じで、口当たりは甘酸っぱい感じで日本酒離れしてますよ。答えになってへんかも知らんけど。
583  かいこう  2007/7/2(Mon)22:39:37 
拝一刀様
 回答ありがとうございました。高温山廃もとって初めて聞きました。
 とにかく飲んでみるのが一番ですね。早速取り寄せます!
584  拝一刀  2007/7/6(Fri)15:15:50 
 日本酒初心者様
宮島丸ではなくて宮嶋丸でしたー、すいません。
585  まれーぽんぽん  2007/7/11(Wed)16:17:11 
日本酒の作り方を教えてください。

586  まれ  2007/7/11(Wed)16:30:18 
なるべく早く答えを、教えてくださいー




587  拝一刀  2007/7/12(Thu)11:3:30 
 まれ様
 詳しく言うと長くなるのでめっちゃ簡単に言うとお米のでんぷんを麹菌がブドウ糖に分解してそのブドウ糖を酵母がアルコールに醗酵させて日本酒が出来ます。詳しい造り方はお近くの酒蔵で習ってください。ここでは書けないです。
588  AKKIE  2007/7/26(Thu)17:9:20 
「日本酒」と「地酒」の違いを教えてください。
589  拝一刀  2007/7/28(Sat)16:21:9 
 SAKIE様
地酒の規格とかはないと思いますが違いはこうと思います。
日本酒は米を醗酵させて濾したもの、これは酒税法上の定義ですが、地酒はその産地である土地に定着してる日本酒でどうでしょうか。
590  kmap  2007/8/2(Thu)23:3:28 
AKKIE様
 日本酒は地酒の一部です。地酒とは世界各国にあります
591  hotpiajp  2007/8/5(Sun)18:17:30  hotpiajp@yahoo.co.jp
製造年月日:平成17年3月11日の未開封の剣菱の茶色の一升瓶が出てきたのですが、このお酒は、日の当たらない板の間の隅から出てきたのですが・・・未開封ならばいつまでたっても飲むことができるものですか?教えてください。。
592  kmap  2007/8/6(Mon)23:58:16 
hotpiajp様
 問題ありませんよ。どうぞお楽しみください。もともとが熟成酒ですから…
593  もっちゃん  2007/8/22(Wed)12:53:1 
日本酒loveさん,あなたにとっていい酒を教えてくれませんか?ほんとに味わかってんの?
594  桃  2007/9/3(Mon)16:34:18 
初めまして 新メンバーの 桃です。
早速ですが、何方か教えてください♪

高知の「玉の井(南 酒造)」というお酒があります。

このお酒、‘にごり酒’っぽいタイプのありませんか?

ピンポイント(過ぎ)な質問ですが、ご存知の方があれば〜m(__)m
595  桃  2007/9/3(Mon)16:54:41 
高知県の 南酒造さんの「玉の井」についてご存知の方

「にごり酒」タイプってありますか?

友人に教えてもらったんですが・・・よく分かりませんm(__)m
596  桃  2007/9/3(Mon)16:55:45 
すいません 594&595 かぶってしまいました。

初心者なもんで すみません(本日メンバー登録。)
597  桃  2007/9/4(Tue)14:37:16 
高知の南酒造さんの「玉の井」のお酒で、「にごり酒」っぽいの 知りませんか?
598  桃  2007/9/4(Tue)14:40:20 

「書き込み」の調子が悪くて、私のパソコンだと、ログが読めなかったんです。

かぶって カキコして申し訳ありません。
595〜597ログ 無かった事にして下さい。m(__)m
599  桃  2007/9/16(Sun)23:32:1 
先日 越の寒梅と八海山とか 小さい瓶(300ml)を買いました。

自分なりに「利き酒」っていうか、「呑み比べ」してます。

でも正直言って、よ〜く分かんない・・・・・

皆さんは、「味のちがい」とか、どんな風に考えてる(判断)してるんですか?

そりゃ、ただひたすらに呑むのは楽しいんですが。
600  拝一刀  2007/9/18(Tue)11:7:27 
  桃さん
 ぼく独自のやつですが、コップに入れたときの立ち香、口に入れた時のアタック(口当たり)と口の中に置いたまま鼻から息はいた時の香(フレーバー)とごっくんする時の喉越し、後の余韻で味わいますが、別にそんな事に決まりあるわけでもなし、自分が美味しくと思えるように比べたらいいんじゃないでしょうか?
601  ダイチ  2007/9/18(Tue)19:51:35 
日本酒を造っている杜氏に憧れがあり、将来縁があれば
酒造で日本酒を造りたいのですが血縁のある方でなければ酒造で働く事は無理なんでしょうか?? 日本の文化と日本酒の
文化を守りたくこのような志を持っているのですが・・・
602  桃  2007/9/19(Wed)22:50:45 
原材料名に「醸造アルコール」とありますが、やっぱり入ってないほうが「美味しいですか?」。

よく違いが分かりません。
603  桃  2007/9/19(Wed)22:53:58 
拝一刀さま
ありがとうございました。
「利き方」・・・香り・口当たり・のど越し 3点に注意してみます。
もっと、お酒に対して向き合ってみます(そのほうが美味しそう!)
604  拝一刀  2007/9/20(Thu)11:11:15 
  602の桃さん
 醸造用アルコールの有無ははっきり言って好みの問題でしょうね、確かに米だけで醸造したとなれば聞こえは美味しそうですが、麹の香がきつくなりますし、その点から見れば適度にアル添(醸造用アルコールを添加する事)すれば麹の香が消え飲みやすくなりますし、だからと言ってアル添しすぎると後味に口の中ににちゃにちゃした甘さ(ベタ甘)がでてきますし。本醸造なんかはお米の総重量の10%以下のアル添ですが麹の作り方いかんによっては味も異なってきますし、とりあえず、純米と本醸造を飲み比べて時分はどっちが良いかを決めてもらったほうが良いですよ。確かにいえることは山田錦とか雄町、美山錦、なんかのお米の味が直にわかるのは純米系ですがとだけしかいえません。ではこの辺でごめんください。
605  通りすがりでごめんなさい  2007/9/21(Fri)21:8:7 
604のお答えでほぼよろしいかと、、、
一点、よく勘違いされる事として、麹のフレーバーと表現される方が多くいらっしゃいますが、正確には、酵母由来のフレーバーです。
それにても拝一刀様、よく勉強されていますね。
606  ポンタ  2007/9/23(Sun)7:48:38 
【どなたかアドバイスお願いします】
始めまして。初めて書き込み(質問)させて頂いています。
日本酒好きの義兄の誕生日に美味しい日本酒をプレゼントしたいのですが、日本酒に詳しくないので、何を買っていいのか悩んでいます。
ちなみに、普段は「八海山」「一ノ蔵」「越の寒梅」などを飲んでいて、辛口が好きとのことです。
昨年は「黒龍」をプレゼントしました。
価格は一升瓶で5000〜6000円位を考えています。
どなたか、アドバイスを宜しくお願い致します。
607  朱雀  2007/9/24(Mon)23:46:33 
ポンタさん、、、
宮城県、墨廼江の「600K」がオススメです。
608  ファンファン  2007/9/28(Fri)14:43:15 
はじめまして、日本酒初心者です。
出羽桜の枯山水を飲んで日本酒に目覚めました。
口コミを見ては、皆さん色々飲んでいておいしそうと思っています。
今度秋田県に旅行に行くことになりました。
折角ですから、秋田ならではのおいしい日本酒を買えたらと思っています。ですが、やはり種類がありすぎて、段々分からなくなってきてしまいました。

母も私も、後味のあまり残らない、さっぱりとした飲み口の日本酒が好きです。甘口と辛口の中間くらいが丁度好みのようです。

このようなあやふやな情報だけで申し訳ないのですが、秋田でお勧めの日本酒はありますでしょうか?
609  拝一刀!  2007/9/28(Fri)16:3:40 
  ファンファンさん
 秋田で飲みやすいのは「刈穂」大吟醸ってのはどーですか?
720mlで2,420円です。
610  まいど!  2007/9/30(Sun)22:39:15 
今週末に初めて九州は博多に行くことになりました。と言えばナカスでふか? 金曜日の5時過ぎに終わるのでやはり泊まりでしょう。H系は卒業したのでそうですねえやはり魚がよくて日本酒(特に九州の地酒)がうまい店。お勧めを教えてください。
611  ミジャ  2007/9/30(Sun)23:27:22 
先日ある居酒屋さんで日本酒を飲んだのですが、とてもおいしくてネットで購入しようと思ったのですが、詳しくわからないので探せないでいました。もし御存知でしたら教えてください
。たぶん北海道でラベルには「秋桜」と書かれていたと思います。よろしくお願いします。
612  山茶花  2007/10/1(Mon)9:30:0  教えてください
初めまして、わからない事があるので教えて下さいm(_ _)m
お世話になっている方に日本酒を渡そうと思うのですが何を選んでよいのかわかりません。
「「辛口」で「あっさり」が好みで燗をつける」という条件に合う美味しい日本酒はありますか?
どうぞ宜しくお願いします。
613  ファンファン  2007/10/3(Wed)15:43:33 
拝一刀!さま
返信ありがとうございます。
「刈穂」大吟醸をメモに控えて、秋田へ今度行ってきます。
614  拝一刀  2007/10/5(Fri)16:38:42 
  山茶花さん
 基本的に燗をつける酒は醇酒といって香り穏やかでしっかりした味わいの酒になるので、辛口、あっさりとの両立は難しいので燗にあう醇酒と辛口あっさりの二本をお選びになってはと思いますが・・・。
615  桃  2007/10/6(Sat)9:59:18 
604拝一刀さん &605通りすがりさん お答えありがとうございましたm(..)m

「アル添」「酵母由来のフレーバー」・・・いろいろあるんですね。
勉強になります(^^)v
616  たまちゃん  2007/10/17(Wed)22:5:18 
知人が熊本の「霊山」が旨いと教えてくれました。
どんなお酒でしょうか?
呑んだことある方教えて下さい。
617  さけあきんど  2007/10/30(Tue)20:23:44 
たしか「れいざん」は、日本晴・レイホウの9号酵母で、香りはリンゴ、梨のフルーティ系です。はじめに甘味、酸味はおだやかです。辛さは、そんなに感じませんでした。わたしが飲んだのは、純米でしたけど。やさしいお酒でした。
618  kmap  2007/11/1(Thu)1:39:33 
黒龍の「しずく」は本当にしずくなのかな…?

でもそんなの関係ない!?
619  拝一刀  2007/11/3(Sat)16:40:30 
  みな様
 今年も恒例の八海山の純米大吟醸の2,000年ミレニアム・ボトル詰め替え用の1.8の申し込みの往復はがきが来てしまいました。どなたか欲しい硬いますか?1.8で13,500円だそうです、米は山田錦です。欲しい方は、メールアドレスを
明記の上ここに書き込んでください。後でメールで詳しいこと聞きます。お金はいいです、わたくしは怖い人じゃないよ。ではこの辺でごめんください。
620  さけあきんど  2007/11/3(Sat)20:59:9 
618Kmap様、私は今の今まで、「しずく」が(しずく)ではないなんて、疑う余地もありませんでした。なにか、知っていることがあれば、教えてください。
621  kmap  2007/11/4(Sun)14:58:28 
さけあきんど様、いや、いくら大吟ばかり仕込んでいてもあんなにしずく取れるかなぁと思いました。税法上でも「しずく」がしずく取りでいけないとは書いてありませんし…。蔵の良心任せでしょうね。裏ラベルにも別に明記されてないですしね。「中取り」や「あらばしり」の範囲も蔵元がきめることですからね。スイマセン、率直な疑問でした…
622  さけあきんど  2007/11/4(Sun)21:20:34 
kmap様のご意見、心に響きました。確かに、税法上「明記せよ」とはなってませんから、「蔵の良心」ということになりますね。
623  さけあきんど  2007/11/5(Mon)16:17:44 
kmap様、591・592で2年5ヶ月前の「剣菱」を大丈夫とおっしゃってました。酒販店の私からすると、確かに「芯の強いお酒」は瓶詰日から、17・18ヶ月は美味しく飲める。そしてヒネテ、2・3年すると、「老ね返る」とでも申しましょうか、「前より美味しくなってるじゃん」という状態になります。桶買いですが、厳しい制約があるということを割り引いても、何故言い切れるのか、とても興味があります。差し支えなかったら、是非教えてください。
624  kmap  2007/11/5(Mon)21:2:32 
さけあきんど様こんばんは。質問の意図がちょっと分かりつらいのでこちらからお尋ねしますね。
「桶買いですが、厳しい制約があるということを割り引いても、何故言い切れるのか、とても興味があります。差し支えなかったら、是非教えてください。」
というのは剣菱についてでしょうか?私は剣菱の桶買い(未納税)について591・592で触れてはいませんので…。
 つまりは剣菱が大丈夫だといった根拠を説明すればよろしいのでしょうか?
625  さけあきんど  2007/11/6(Tue)7:56:53 
kmap様、言葉足らずですいません。「大丈夫」の根拠です。是非、教えてください。宜しくお願いいたします。
626  kmap  2007/11/6(Tue)17:38:4 
さけあきんど様分かりました。独断と偏見(私個人の嗜好)もあるとは思いますが大目に見ていただければと思います。
 まずは裏ラベルにもあるようにもともとが熟成酒ですので、熟成の延長上と考えて問題はないのでしょうか。
 次にフレッシュさやフルーティさを売り物にしているお酒ではないので、極端な保管方法をとっていなければ熟成の変化もうまくいけば楽しめます、とくにお燗はいいと思います。ただし長い間閉じ込められているお酒なので、開栓後すぐには飲まずにほっといたらいいと思います(勿論栓はして)
 以上、あくまで私の剣菱考です。
627  さけあきんど  2007/11/6(Tue)18:17:4 
kmap様、わかりやすい解説をありがとうございました。わたしも、大手メーカーに偏見を持っていました。またひとつ勉強しました。
628  リュウ  2007/11/8(Thu)22:0:13  seihou.liu@hotmail.co.jp
日本酒は賞味期限はありますでしょう?
大体包装形体上に製造年月日しか記入してありません。教えて下さい。よろしくお願いいたします。
629  ごえも〜ん  2007/11/10(Sat)23:26:33 
大体、蔵元は製造から2ヶ月以内くらいに飲んでくれることを希望して、味を調整しています。
もちろん、温度管理されたところでの保存で2ヶ月です。

でも、実際は日本酒というのはある程度寝かしておいた方が味がのるといわれています。
なので、冬に造った酒を半年寝かして秋に発売するものを“ひやおろし”と言うように差別化して、呼んでいます。

さらに言うと実は、日本酒というのは度数の高いアルコールですので、管理さえしっかりしていれば何年でも持つものなのです。
※しかし、味は変わっていきますので、蔵元が意図した味わいで飲むには2ヶ月くらいというのが目安かと思います。

一年以上経ったものを古酒というのですが、世の中には古酒好きがいまして、なんでもかんでも長期保存している人たちがいます。
実際、特徴のないつまんない酒が、3年経ったらあら不思議、コクがあってうまい。なんてこともあります。

630  すしこ  2007/11/25(Sun)16:18:56 
大吟醸と純米吟醸と純米大吟醸と純米酒の違いを
教えてください。
631  拝一刀!  2007/11/26(Mon)14:35:53 
  すしこさん
 まず純米がつくのとつかないのは、つかないのは発行直前にアル添といって醸造用アルコールをもろみに加えると純米と言う文字がつかえなくなります、なんで加えるかと言うと香味の調整主に麹の香の関係でとか粕歩合を下げるとかコストを下げると言うことですね、そして腐敗を防止するために行われます。
 そして大吟醸と吟醸は精米歩合の高低です、精米とはお米の外側の酒造りには適さないたんぱく質とか脂肪分を糠と一緒に削り捨ててしまうことで、その割合を精米歩合と言います。70%精米なら30%は削り捨ててしまうことですね。逆に削ったほうの割合は精白歩合と言います。70%精白なら、30パーセントしか残ってなくて精米歩合は30%となります。理想的な精米はお米の中心の心白
と呼ばれる純粋なでんぷん質のとこだけ残すことだとされてて、ここだけ残すとだいたい精米歩合が35%らしいです。精米しないと雑味の強い酒になると言われてます。
 これを踏まえて大吟醸は精米が50%以下、吟醸は60%以下となっております。これでいいでしょうか?ではこの辺でごめんください。
632  sato  2007/11/28(Wed)5:11:9 
質問1)熱燗しておいしいお酒を教えてください。個人的には「大七きもと」がすきです。

質問2)複雑な味のするお酒をおしえてください。山はいやキモト作りがそれにあてはまりますか?

633  kmap  2007/11/29(Thu)1:51:39 
 sato様、熱燗して美味しいお酒…上手くいえませんが冷で飲んでまずいお酒を燗してみてください。上手い不味いは二の次で、様々な味の要素が出てきます、楽しいですよ、その中でsato様の好みの味の要素を探してみてはいかがでしょうか。
 あと、お猪口ばかりでなく茶碗なんかでも飲んでみてはどうでしょう。やさしい味になります。
 タウンページなどで自宅の近くの酒造会社を探してちっちゃな瓶でもいいから買って味を見てください。意外と複雑でしょう!山廃・キモトが複雑かといえば深いといったほうがいいのかもしれません。複雑というのは一くくりには出来ないので先入観を捨てて色々楽しんではいかがでしょうか!?
634  生酒初心者  2007/12/1(Sat)9:23:9 
うっかり一升瓶で生酒を買ってしまいました。
開栓して何日くらいで飲みきるべきでしょうか?
635  らんらん  2007/12/2(Sun)6:59:35 
父へのプレゼントについて、お教え願います。
毎晩晩酌をし、ナッツをつまみに常温の日本酒を飲むのが好きな父なのですが、どんなものを選んだらよろしいでしょうか?
剣菱を好んでおりますが、今回は別のものを送ろうと考えております。
自分なりにネットで調べ、手ごろな価格の『くどき上手 酒未来 純米吟醸』や『醸し人九平次 純米吟醸 山田錦』などを予定してみたものの、父の好みに合っているのかどうか全くわかりません。
詳しい方のご意見をいただけますと幸甚です。
636  さけあきんど  2007/12/2(Sun)9:6:28 
634生酒初心者様、いつものとおり飲んでみてください。毎回、味の感じられ方が違うと思います。お燗もありです。開栓後、半年たってもへこたれないお酒もあります。ボディがしっかりしてればの話ですが・・・。開運、旭若松、川中島幻舞はやった事があります。
637  さけあきんど  2007/12/2(Sun)10:7:47 
635らんらん様、ネットで一番近い専門酒販店を探して、「いつもは剣菱を飲んでる人に・・」とアドバイスを受けるのが最善策です。直接ご自分の目でお確かめください。
638  素人  2007/12/2(Sun)16:22:5  純米
2000円以下で燗で旨い純米酒教えてください。
639  北の初心者  2007/12/4(Tue)16:39:47 
 お初にお邪魔します。
場違いかもしれませんが、質問お願いします。

以前、お祝いの席で『福の神』と言う名前のお酒を頂いたことがありました。その時はあまり日本酒自体飲まなかった私なんですが、結構美味いなと思ってました。
 それで、今になって自分でも祝いの席で持って行くにはちょうど良いと思って、近くの酒屋さんやネットで探してみたんですが一向に見つかりません;

蔵元は岩手の『吾妻峰』さんなのですが、どなたか『福の神』についての情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
 もしかしたら販売中止になっていたりもするのかと思っています;

長々と失礼しました。
640  星野シャンパン  2007/12/5(Wed)8:30:41 
>>638素人さん、福岡の「杜の蔵」の「大地の輝き」は¥1943でしたよ。
641  郡山単身中  2007/12/5(Wed)13:7:45 
郡山市に単身中です。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
知人からの頼まれ物なのですが、
福島県会津地方で「はなのまい」というお酒ありますか?
「華の舞」「華ノ舞」「華乃舞」
字が不明です。よろしくお願いします。
642  さけあきんど  2007/12/5(Wed)14:32:27 
641郡山単身中さん、「はなの舞」は山形、福島で使われる酒米ではないでしょうか。そのお米で醸すお酒が「はなのまい」になってると思います。
643  郡山単身中  2007/12/5(Wed)16:25:15 
郡山市に単身中です。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
知人からの頼まれ物なのですが、
福島県会津地方で「はなのまい」というお酒ありますか?
「華の舞」「華ノ舞」「華乃舞」
字が不明です。よろしくお願いします。
644  単身赴任中  2007/12/5(Wed)16:31:29 
すみません二重書き込みしてしまいました。

さけあきんどさんありがとうございます。
酒米の名前ですか。
知人の話ですと会津地方で以前飲んだとのことで、また飲みたいので買ってきてくれという依頼だったのですが・・・・
645  さけあきんど  2007/12/5(Wed)21:45:2 
644郡山単身赴任中さん、酒米の名前がラベルに大きく書いてあるのは、よくあることです。山田錦なんかそうでしょう。もうひとつ考えられることは、静岡に「花の舞」があるので、それを偶然福島で飲んだとか・・・。無理があるか?
646  たけさん  2007/12/8(Sat)14:19:3 
今回初めて質問させていただきます。13年前に青森の今別で荒馬という酒を飲みました。今現在ありますか?あれば購入したいのですが?
647  ごえも〜ん  2007/12/8(Sat)23:11:24 
>らんらんさん

おお、どうやって調べたのかわかりませんが、それら二本は超絶うまい酒です。
しかし、剣菱とはぜんぜん違う方向でしょう。

それでも親父には、人生経験だ。といって飲ませてみるか、どっちかというと、親父以外の家族でたのしくちょっとずつ飲むってのがいいかもしれません。
くどき上手と九平次は現代日本酒の傑作です。
648  Colors  2007/12/10(Mon)17:15:33 
はじめまして。
年末の帰省の際に新潟を通るので、新潟の日本酒を買って帰りたいと思うのですが、何かおすすめはありますか?
久々に親戚が集まるのでちょっといいお酒や現地でしか売ってないお酒なども教えて頂けると嬉しいです。

あと、ネットで見かけた越乃景虎の秘蔵酒というのも考えているのですが、飲んだことのある方がいらっしゃったら是非ご感想等聴かせて下さい。

よろしくお願いします。
649  さけあきんど  2007/12/10(Mon)21:6:17 
>>648Colorsさん、鶴の友をおすすめします。越乃寒梅、〆張鶴、新潟のお酒の原点といっても過言ではありません。
650  Colors  2007/12/11(Tue)21:45:12 
>>648さけあきんどさん
お早いお返事ありがとうございます!

越乃寒梅は有名なんですね(@@
父が以前話していたのを聞いたことがあります。

「日本酒を探す」というところからレビュー等見てみたのですが、やはり新潟のお酒なので淡麗辛口のお酒みたいですね。
甘口というか、濃厚なお酒ではどんなものがよいのでしょうか?(新潟で探すは間違いのような気もしますが><)
651  さけあきんど  2007/12/12(Wed)10:35:42 
>Colorsさん、濃醇なら「住乃井」、「妙高山ふるさと」。甘口なら、「天神囃子」、「潟舟」、「雪中梅」かな。見つかるといいですね。
652  kmap  2007/12/12(Wed)21:22:53 
さけあきんど様、越の寒梅はじめ最近は淡麗辛口ではなくなっている気がします。久保田なども淡麗薄口といいましょうか…私は意外と麒麟山のレギュラー酒などが昔の寒梅に近い気がします。また濃いめであれば上越地区の蔵がいいかと思います。住の井は味醂がうまいですね。
653  さけあきんど  2007/12/12(Wed)21:34:8 
kmap様、いつもお世話になります。本当に勉強になります。私も記憶を頼りにしているもので・・・。もう一度、飲み直してみます。住乃井の味醂をご存知でしたか、頭が下がります。
654  Colors  2007/12/13(Thu)6:7:9 
>>さけあきんどさん
ありがとうございます!

濃い目は上越地区との事ですので、雪中梅が気になってきました。
ゆっくり選んでみたいと思います。
655  kmap  2007/12/13(Thu)20:47:38 
さけあきんど様、こちらこそお世話になります。醸造酒である清酒にたどり着く前に醸造調味料である醤油、味噌、味醂などの味を知らなければなかなか20歳になったときにお酒に興味が向かないかも知れませんね…。そういう意味ではもっと根源にある下越地区にあった塩屋さんは貴重な存在だと思います。また、Colors様、雪中梅を飲まれるなら是非糖添のレギュラー酒を飲んでいただきたいと思います。
656  Colors  2007/12/14(Fri)1:22:46 
>>kmapさん
ありがとうございます。
レギュラーを飲んでみようと思います。

あと、雪中梅は吟醸だけ日本酒度が高いようですが、こちらも他のお酒よりは甘口なのでしょうか?
657  さけあきんど  2007/12/14(Fri)10:3:38 
>>kmap様、おはようございます。私は下越の塩屋さんは、わかりません。もしよろしかったら、教えてください。       
>>Colorsさん、雪中梅の吟醸はやや辛いです。吟醸といっても、山田錦40%精白ですので他でいったら大吟醸ですけど。普通酒は糖類といってもピリピリ感を落ち着かせるために、水飴をお使いになってます。これは、先代のあみだした技術です。吟醸は二年間熟成させてから、出荷しています。探すのは難しいかもしれませんが、本当に欲しい事を伝えればなんとかなると思います。Good luck!
658  kmap  2007/12/14(Fri)20:44:29 
さけあきんど様こんばんは。ここですね
http://www.shiroi-diya.com/
Colors様、雪中梅はレギュラー・本醸造以外の銘柄は割高感があると思います、それはレギュラーを飲んでいただくとお分かりいただけると思います
659  静岡の酒が好き  2007/12/24(Mon)15:33:22 
私自身、けっこう色々なお酒を毎日楽しんでいる方だと思うのですが、なぜか「辛口」の意味が分かりません。甘ったるい酒、淡い味わいの酒、淡い味わいの中でお米の味がほんのり感じられる酒、味の濃い酒、味が濃くてうまみが強い酒、十四代本丸のようなスポーツ飲料のような味の酒、などの尺度は分かるのですが、「甘口」「辛口」の尺度がピンとこないのです。どなたか教えてください。たまに「辛口」の酒を教えて、と言われるときがあり、大変困っています。
660  さけあきんど  2007/12/25(Tue)16:40:27 
>659静岡の酒が好きさん、静岡のお酒は静岡酵母で醸されてるのが主です。この酵母の特徴は香り豊かで、喉越しのいい酒を造るところです。ですから、静岡のお酒は全体的に旨口です。甘いか辛いかわからない、というのが多いです。酸味も控えめで味のバランスがよく、口の中でふくらんでいきます。辛口は「脇田屋」「白糸」「萩錦の鬼ころし」「若竹の鬼ころし」など。このあたりが、皆さん辛さを感じるお酒だと思います。私も静岡のお酒が好きで飲みますが、甘いと感じたお酒はありません。
661  にごり酒  2007/12/26(Wed)22:22:10 
こんばんは、本日友達から、生・活性酒というにごり酒をもらいました。二年前と、昨年の物なのですが、まだ、飲めるのでしょうか。教えて下さい。
662  さけあきんど  2007/12/27(Thu)8:27:19 
>661にごり酒さん、私も昨晩「二年前のにごり酒(生)」を飲みましたが、全く問題ありませんでした。ただ、乳酸は効いてませんでした。
ひとつ気になるのは、いただいた「にごり酒」が清酒なのか、リキュールなのか・・・。活性生酒なら美味しそうで、私は楽しみにしますが・・。
663  静岡の酒が好き  2007/12/27(Thu)17:21:2 
さけあきんどさんありがとうございます。
紹介された中から手に入りそうな辛口を買って飲んでみます。飲み比べるのが一番ですね。
昨日も初亀の滝上修三を飲みましたが、これはどちらなのだろう、と余分なことを考えてしまいました。
664  にごり酒  2007/12/27(Thu)23:28:20 
>>662さけあきんどさんありがとうございます。
もらったにごり酒は清酒でしたが、清酒とリキュールとで何か違いがあるのでしょうか?
665  さけあきんど  2007/12/28(Fri)8:32:16 
>664にごり酒さん、リキュールということはブドウ糖、酸味料、アミノ酸、コハク酸、エキス等はいっております。それが二年前のものとなると、私は自信がありません。飲んでみて確かめるしかないと思います。
666  静岡の酒が好き  2007/12/28(Fri)18:17:1 
若竹の鬼ころし飲んでみました。先に買ってあった味が濃いので有名な飛露喜のかすみざけを飲み比べの対象としました。
私が飲んだときには
「清涼感があるな。でも何で辛いという評価なんだろう。」
でしたが、試しに妻に飲んでもらったところ
「辛、辛いけれど後からお米のうま味がするね。」
とのこと。
私的には「辛み」を「清涼感がある」と判断していたのかもしれません。
667  父大好き  2008/1/26(Sat)0:0:52 
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

15年ほど前まで、父が『甘露』っていう銘柄の日本酒を愛飲していました。
二級酒の茶色の一升瓶でした。

マイナーなお酒だったらしく、近所の酒屋さんしか置いてないって話していました。(蔵元じゃなくて普通の個人の酒屋さんが仕入れてくれてました)
15年ほど前に、その酒屋さんが高齢のためお店を閉めて以来、そのお酒が買えなくなって父がすごくがっかりしていたのを覚えています。

父にあのお酒をもう一度飲ませてあげたいと思っています。
色々検索してみたのですが、焼酎ばかりひっかかって見つかりませんxxx
どなたか15年ほど前に福岡県北九州市で販売されていた日本酒『甘露』、二級酒、茶色の一升瓶、のことをご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
668  さけあきんど  2008/1/26(Sat)9:0:24 
>父大好きさん、「甘露」は山門郡瀬高町(今は柳川市?)の阿武酒造が造ってました。廃業されたようです。瀬高町は12あった蔵元も現在は7つです。
669  静岡の酒が好き  2008/2/3(Sun)17:2:57 
 今度ふぐ(コース)を食べに行くことになって、そこは日本酒の持ち込みが可なんです。くどき上手の純米大吟醸か十四代の純米のどちらかを持っていく予定なのですが、決めかねています。今までちゃんとしたふぐ料理と日本酒を合わせたことがなくて。
 どなたか経験者の方、教えてください。またこれ以外の銘柄でもこんな風味のものが合ったという経験がありましたら教えてください。
670  さけあきんど  2008/2/3(Sun)20:45:34 
>静岡の酒が好きさん、ふぐ料理というと、ポン酢やすだちを使います。柑橘系には、スッキリしたお酒が合います。逆にキモト・山廃系、コクのある純米・本醸造は合いません。こちらはひれ酒にいいと思います。くどき上手の純米大吟醸でコース料理を食べ、ひれ酒は違うお酒でお試しになれば。十四代は一回しか飲んだことがなく、全く味を覚えていません。すいません。
671  Kmap  2008/2/3(Sun)22:43:56 
 静岡の酒が好き様、あまり考える前に、ご自身の好きな酒を1本持ち込まれてはいかがでしょうか?全てはそこからだと思います。味覚嗜好はそれぞれですから、ご自身の好きな酒と比べて次を考えられたらいかがでしょうか?
 ふぐの料理の仕方も地域により千差万別ですから…他人は気にせず自分の旨いと思った酒をど〜んとあわせてみてください。
672  拝一刀  2008/2/4(Mon)10:30:28 
  静岡の酒が好きさんへ
 基本的に日本酒と料理を合わせる場合料理と同じようなタイプの日本酒を持ってきます。そうするとふぐのコース料理とのことですから日本酒のタイプも薫り高く味わいすっきりのいわゆる薫酒タイプの酒が合うと思います、つまり淡麗辛口のような華やかタイプの酒ですね。
673  父大好き  2008/2/4(Mon)23:35:36 
>さけあきんどさん
有難うございましたvv お礼が遅くなってすみません。

父の出身が久留米市なので、まさにその阿武酒造さんのお酒と思います。
廃業されたんですねxxx 残念です。。
父のびっくり喜ぶ顔が見れなくなっちゃったけど情報を頂いてすっきりしましたvv有難うございましたvv

674  せとうち21号  2008/2/11(Mon)20:26:53 
はじめまして。
初の書き込みをします。あ
良く行く居酒屋さんで,純米ばかり扱っているのですが,酒を百本単位で入れているらしいですけど,−4℃で貯蔵しているのですあおけど,温度は,−4℃が良いのでしょうか。教えてください。
675  まさしょう  2008/2/13(Wed)0:1:11 
ここのテーマと関係無くて申し訳ありませんが,「父大好き」さんの名前&書込み内容に妙に感動しました。
なかなか言えないですよね。
私自身も若い頃は反発した事もありますが,酒を飲む年になり,更に自分に子供が出来て親の気持ちがやっと分かってきた様に思います。
今では,実家に帰省する際に美味しい酒を準備して一緒に飲むのが決まりになっています。
トピずれ,失礼しました。
676  みやま。  2008/2/14(Thu)17:0:4 
はじめにこの掲示板の趣旨とは違った書き込み申し訳ありません.
お世話になった先生が今年定年退職することになり日本酒をプレゼントしたいのですが種類が多すぎてどれにすればいいかわかりません.
一応,山田錦を使った日本酒がいいのですが,なにかいいお酒ありますでしょうか?
677  ひふみ  2008/2/15(Fri)14:19:7 
>みやま。さん
山田錦を使った日本酒では岡山県丸本酒造さんの「竹林 かろやか 純米吟醸」がおすすめです。
値段もお手頃で味も申し分ないと思います。
高い日本酒を贈りたいというのであれば話は別ですが、日本酒の場合「高い=旨い」とは限りませんので。



678  まさ  2008/2/27(Wed)0:38:41 
はじめまして、彼女の親への挨拶を今週末に宮崎へ行ってきます。彼女のお父さんが酒好きと聞いて「あんまり飲まないけど、美味くて飲みやすいお酒なら大丈夫だよ」と少ない情報しか得られなくて。。。かなり難しいかと思いますがこんな少ない情報でおすすめの日本酒がありましたら是非教えて下さいm(__)m

宜しくお願いします。

酒に関して無知識の埼玉県民でした。
679  5055  2008/2/28(Thu)7:32:13 
お土産なら地元銘柄でしょうか。
亀甲花菱、花陽浴、琵琶のさざ浪、神亀(個人的には、、)
などあります。
「琵琶のさざ浪」がニュートラルでいいでしょうか。
「花陽浴」は甘めでフルーティな造りです。  
680  華  2008/3/3(Mon)19:29:17 
はじめまして。
知り合いに差し上げるお酒なのですが、ぬる燗にしてもおいしいお酒をご存知の方は是非教えて下さい!!
681  接待中  2008/3/4(Tue)9:53:9 
ぬる燗にしても美味しいと言うか、ぬる燗を前提でお飲みになられるのならば、黒龍酒造の「九頭龍 大吟醸酒」が良いと思います。
「九頭龍 大吟醸酒」は大吟醸酒でありながら、燗して飲むのを前提に醸されたお酒で、今までの燗酒の常識を覆すようなお酒ですよ^^
私も初めて飲んだ時、あまりの美味しさに驚きました!
オススメです♪
682  華さまへ  2008/3/5(Wed)3:25:37 
精米歩合60%以下のしっかりした造りの純米酒(瓶入り)なら、どれでもぬる燗で美味しく味わえます。 価格にこだわる必要はありません。 精米歩合を示したのは、加熱によって発生するウレタンを減らすためです。
飲む人の好きな味を知る必要があります。
淡麗辛口なら新潟県「越乃鹿六・純米酒」、どっしりとした米の旨味が欲しいのなら福島県「大七・生もと純米酒」、甘口が好きなら新潟県「鮎・特別純米酒」をお薦めします。 どれも一升瓶3千円以下で買えるので飲み続けることができます。 ちゃんと冷蔵保存している酒屋から買って下さい。 常温保管で蛍光灯の紫外線をガンガンに当てていたのでは酒が劣化しているので送る相手に失礼です。
683  みやま様へ  2008/3/5(Wed)3:41:56 
先生ということは年配者なので、ふんぱつする必要がありますね。 純米大吟醸酒ならほとんどが山田錦で仕込んでいるのでたくさんあります。 島根県の「李白・純米大吟醸酒」が山田錦の個性をよく出しているのでお薦めします。 正しい商品管理(冷蔵保存)をしている店から買って下さい。
684  安くていい酒  2008/3/5(Wed)5:4:25 
スーパーなどで売っている紙パック(2リットル)純米酒や米だけの酒がありますが、価格が1400円以下です。 1000円以下のもあります。 いくつか飲んでみましたが、不思議な味です。 旨いとも言えません。 飲めなくはありません。 米糠純米酒があるといいますが、それですか? 一升瓶2000円以上の純米酒に負けないほどのものはあるのでしょうか? 紙パック酒には発癌物質が入っていると言う人もいますが、安全なのでしょうか? 内部告発をお願い致します。
685  まりまり  2008/3/6(Thu)14:25:5 
はじめまして。
日本酒にお詳しい皆さんに
お伺いしたいことがあります。

日本酒を持ち寄って
酒好きが集まる会に参加予定ですが
どんな酒をもっていこうか悩んでいます。

酒好きの大将がやっている店で
できれば、どこで見つけたの??
と言わせたいと思っています。

そういう希少な酒の情報をもって
いらっしゃる方、蔵人の皆様
是非教えてください。
686  まりまり様へ  2008/3/6(Thu)17:58:51 
数があまりにも多すぎ、相手がどんな酒を知っているのか不明なので、条件に当てはまる酒を見つけるのは奇跡に近いと思います。 ここのランキング下位にも載らないような純米酒、まりまり様の出身地の純米酒などが無難なところでしょうか? どれを買うにしてもちゃんと冷蔵保存している店から買いましょう。 蛍光灯の紫外線も厳禁。 いい酒でも劣化していたのでは自慢できません。 まずは、いい販売店を見つけましょう。 その店の中から選んだほうがいいかも?
687  まりまり  2008/3/7(Fri)14:14:9 
ありがとうございます。
そうですね・・・。

そうですね。早速販売店周りをしてみます。
ありがとうございました。
688  たく  2008/3/7(Fri)20:59:0 
こんばんは。
皆様にお聞きしたいのですが、本醸造酒の辛口で
これは美味しい!というお薦めはありませんか?
何卒よろしくお願い致します。
689  たく様へ  2008/3/8(Sat)1:26:54 
日本酒ランキングの上位(純米酒蔵を除いて)から順番に「本醸造酒」を制覇していってはどうでしょうか? ただし、「久保田百寿」のようにボッタクリ価格になっているものは飲まないで下さい。 定価のものだけを選んで下さい。 ボッタクリ商品は販売店をたらい回しされて劣化しています。 本醸造酒は劣化しだすとあっという間に味が落ちます。 正しい商品管理をしているお店でどうぞ! ずさんな管理をしている販売店や飲食店が多いですよ、日本は。
690  酒好き3号  2008/3/11(Tue)1:12:26 
今年の十四代の中取り純米の値段が上がったの
ですが酒米が変わった?のでしょうか。
昨年は美山錦だったと思うのですがご存知の
方ご教授願います。
691  ky  2008/3/11(Tue)9:0:21 
高木さんに直接聞いてみたらどーです?TEL 0237-57-2131
692  ごえも〜ん  2008/3/11(Tue)23:51:45 
>まりまりさん
酒好きが集まる会であっといわせたいのならば案があります。

静岡の開運という酒をつくっている酒蔵で、ラジオショッピング限定の熊鯨という酒を出しています。
ネットショッピングもあるとおもうので、検索すれば出てくると思います。
これは間違いなく旨いとおもいますよ。この酒蔵仕事はしっかりやってますので。
若干、コストパフォーマンスという意味では難な酒、つまりちょっと高いので、知ってる人には、
「え?これ買ってきたの?」って言われるはずです。
知らない人にも旨さで、ぎゃふんと言わせられるはずです。

693  ごえも〜ん  2008/3/11(Tue)23:59:27 
とか、薦めてみましたけど、これ吟醸酒なのに一升瓶で1万円なんすよね。

ラジオショッピングでもそれでやってたんですけど、あるとき3本1万円に値下がりしてましたよ。
694  まりまり  2008/3/17(Mon)16:40:12 
>ごえも〜んさん

お返事ありがとうございました。
根気よく、お店周りをしてみます。

お返事が遅くなってすみませんでした。
695  もこもこ  2008/3/23(Sun)11:18:21 
岩手吟2号酵母の活性生酒又はどぶろくお出してる蔵どなたかしりませんか?
696  拝一刀!  2008/3/25(Tue)11:8:49 
  もこもこさん
 酵母に岩手二号つこてる蔵ってたぶん岩手の月の輪酒造店と思うので、そこで活性生酒、どぶろくあるか聞いてみてください。
知己の和酒造店http://www.tsukinowa-iwate.com/campany/index.html
 ではこの辺でごめんください。
               拝一刀!拝
697  ホール係  2008/4/8(Tue)1:48:17 
和食店の経営者から、「日本酒に詳しい者に仕入れを任せると、選ぶ酒がどんどんマニアックになていき、売上が落ちていく」と聞かされたことがあります。 旨いんだけど、お客さんが誰も注文しないようなマニアックな酒とはどんな銘柄でしょうか?
698  nmrufo  2008/4/14(Mon)11:27:19  お尋ねします
秋田県のお酒で「潟のひかり」という日本酒をご存知の方、情報をお知らせください。
699  みんな平等  2008/4/17(Thu)3:23:48 
「女性向きの酒、女性にお薦めの酒」 その酒質は決まって、さわやかな吟醸香、柔らかく優しい味わい、すっきりしたきれいな酒、飲みやすい酒です。 男性が決め付けた差別的表現のように思えます。 女性はこんな酒しか飲まないのでしょうか? 女性日本酒ファンは、どんな旨い酒を飲んでいるのか、ぜひアピールして下さい。
700  swordfish  2008/4/21(Mon)23:18:23 
日本酒ランキングで幻の十四代を抜いて癸韻傍韻い討い襦巫楮廖廝桶筍格を飲みたくなり買っちゃいました。そこで質問・・・というか、皆さんの好みを聞きたいのですが、日本酒封切後、何日熟成がベストですか?
701  まる  2008/4/22(Tue)10:29:22 
通常の冷蔵庫での保管だと劣化しかしないそうです

一時、私も熟成するのかと思っていましたが、熟成させるのは難しいようですね。


(火入れの酒が熟成するとは思っていませんよ)
702  拝一刀!  2008/4/22(Tue)16:29:18 
  swordfish様
 封切後の熟成なんですが、一概に何日とかいうことは難しいです。日本酒それぞれにそれぞれのベストの日数がありますから。薫酒の極みのやうな酒などは熟成なんてダメと思うし、実に個人的な意見なんですが、長野県の美寿々酒造さんの純米酒、S.S.I.では熟酒とされてるらしい、は蔵から直接送ってもらって到着後三日たってこなすと美味いですが、開栓はしてません。ではこの辺でごめんください。
              拝一刀!拝 
703  nikuyasan1965  2008/4/22(Tue)20:53:0 
私も何度かありますよ。開けた瞬間「あら?」と思ったお酒を2、3日冷蔵庫に置いておくとうまくなっているということ。あれはいったい何ででしょうね。
704  swordfish  2008/4/24(Thu)3:2:43 
皆様ありがとうございます。
まる様
私もそう思ってましたが、実際封切して数日後の味って変わりますよ。味がのるというか、広がるというか、マイルドになるというか・・でも下がる物もあります。
拝一刀!様
ごめんなさい、S.S.I.って何ですか?
開栓しないで三日ですか、なるほど。
nikuyasan1965様
>私も何度かありますよ・・っていうか私はそういうものだと思っていました。
私は・・個人的な意見(体験)なのですが、例を挙げて言うと磯自慢(中取り純米吟醸)は味がのるまでに冷蔵保存して封切後2週間から伸び始めました。


705  momo  2008/4/24(Thu)7:46:5 
菊正宗雅や呉春の様な辛口の硬水仕込みの秋上がりのするしやきっとした酒ありませんかね?
どなたかご存知でしたらお教えください。
よろしくお願いします。
706  もこもこ  2008/4/24(Thu)7:51:35 
拝一刀様
ご返事どうもありがとうございます。
大変参考になりました。
ご返事遅くなつてすいませんでした。
707  拝一刀!  2008/4/24(Thu)11:2:57 
swordfish様
 S.S.I.って日本語でなんちゅーてたか・・・あっさうさう料飲研究会かなんかってゆーとこで、利き酒師の団体です。おれも入ってるんだよー。 
708  MOMO様へ  2008/4/25(Fri)2:11:41 
硬水にこだわらなくても辛口の酒はたくさんあります。
上原浩先生の「極上の純米酒ガイド」に紹介されている全ての酒が該当するのではないでしょうか。
709  momo様  2008/4/25(Fri)22:56:4 
悦凱陣・王禄・いずみ橋・秋鹿・美和桜・睡龍、、、、
いずれも残糖残さぬ濃い目の辛口です。
挙げて気付いたけど、みんな新酒は硬いところばっかりだ。
程よく熟したものがいいと思われます。
710  まる  2008/4/28(Mon)10:6:30 
日本酒の微炭酸・・・やっぱり駄目

あの炭酸を日本酒の味そのままで、家庭で取り除くことは出来ないのでしょうかね

711  まる様へ  2008/4/28(Mon)14:0:7 
炭酸を含んだ日本酒とは、どんな銘柄ですか? 私が飲んでいる火入れされた日本酒で炭酸を感じたことはありませんが。
712  まる  2008/4/28(Mon)15:37:43 
飲んだのは吟奏の会主催の菊盛のしぼりたて純米大吟醸原酒です。

微炭酸=微発砲か分かりませんが、一般表現すと微炭酸です。
713  kmap  2008/4/28(Mon)23:6:54 
まる様、バキュバンをお試しあれ。瓶内を真空状態に近くする脱エアー機です
714  まる様へ  2008/4/29(Tue)2:25:55 
最高級の贅沢酒を飲めるなんて羨ましい限りです。 無濾過生原酒には生きた酒酵母が入っているので、温度が上がると再発酵を始めます。 そのために炭酸を感じるのでしょう。 それが嫌いなのなら、火入れされた純米大吟醸原酒や純米大吟醸酒をお薦めします。 これも贅沢な酒です。 いいなぁ〜。
715  まる  2008/4/30(Wed)11:57:43 
ご回答ありがとう。
一度試してみますね。

最高級の贅沢酒が飲めるのは、俺が凄くアルコールに弱いからですよ>< (でも日本酒うめ〜)



716  ramu  2008/5/8(Thu)18:25:25 
最近日本酒を飲むようになり、ミニボトルで日本酒を購入したのですが、後で気がついたことに、製造年月がとても古く、2000年やら平成13年という具合です。14本購入して一番新しいのが平成17年5月となっておりました。購入した店に問い合わせると、古酒で最近はプレミアがついて値段が高くなってきているものだとういうこと、また古酒として売るためにちゃんと貯蔵していたというのですが、ラベルにはそんなこと記入されておりません。飲めるならいいか、と思うのですが、そういう古酒ってほんとうにありますか?馬鹿な質問でしょうけど、日本酒のこと全く知らないため、ご意見を伺いたいのです。よろしくお願いします。
717  Sen  2008/5/8(Thu)22:18:21 
質問です。
父の日に日本酒をと思っているのですが、
自身が日本酒を飲まない、知らない為、オススメをご教示頂けますと幸いです。
探している条件ですが、以下の通りです。
・かなりの辛口、発泡酒(?)ではないもの
・価格は、5〜6千円程度のもの
718  ramu様へ  2008/5/9(Fri)2:17:7 
古酒には独特の味があるため、好みがはっきりと分かれます。 私には旨いと思えるものが少ないです。 老ね香と酸味がどぎついものが多いです。 日付の古いものは、本当に古酒なのか、その店の売れ残りなのか、疑問ですね。 プレミア価格は劣化した酒が多いので買わないで下さい。 無名でも定価で旨い酒がいくらでもあります。 定価で、ちゃんと冷蔵保存されている純米酒なら間違いはないと思います。
719  Sen様へ  2008/5/9(Fri)2:41:58 
一升瓶で5千円以上となると大吟醸酒に該当するのでかなりの辛口はないように思えます。 甲類焼酎(=醸造アルコール)を混ぜて辛口にするなんてのはニセ酒です。 薄っぺらな味で、飲みすぎるとゲロを吐きます。 一升瓶3千円程度で旨い純米酒があります。 越乃鹿六・北雪・金鶴・越乃白雪・越の鶴・越の誉・能鷹・越の白鳥・澤の井・刈穂・一の蔵などの辛口純米酒がお薦めですね。
720  佐藤  2008/5/9(Fri)9:12:38 
島根県の王禄の販売店を教えて下さい。
福岡県か大分県で購入できるところが希望です
721  賛同  2008/5/10(Sat)9:9:33 
古酒を販売するなら表示は絶対に必要ですね。表示していなければ売れ残りの劣化した日本酒にしかすぎないと個人的には思います。

(古酒の独特の風味は好きになれないからね〜)
722  ごえも〜ん  2008/5/10(Sat)9:54:57 
同感>売れ残り
723  まる  2008/5/10(Sat)16:37:51 
純米系のお酒で、濃厚甘口のお酒を探しています。
皆さんの濃厚甘口のおススメのお酒は何でしょうか?

古酒系はまったく駄目でした。



724  Sen  2008/5/11(Sun)0:19:46 
>719さま
ご返答有難う御座います。
実は去年の父の日に、一升瓶で5千円位の大吟醸酒をプレゼントした事があったのですが、余り気に入らなかった様子でした。
アドバイス頂いたように薄っぺらな味がしたのかも知れません。
文中の銘柄から探してみます!
725  まる様へ  2008/5/11(Sun)2:38:24 
「無濾過純米生原酒」なら該当するものが多いと思います。
村祐(けっこう入手困難)、一の蔵しぼりたて、菊の司亀の尾仕込み、黒牛、百楽門、越の誉ごくうま、雪鶴袋しぼり、鶴齢山田錦、竹葉初しぼり、千代の亀ふなくち、李白無濾過生、日置桜強力、川中島幻舞、龍力神力、旭鳳新千本、以津美花の舞、雁木など、みんな甘口の旨い酒です。 品質管理要注意です!
726  ramu  2008/5/11(Sun)18:48:52 
ご意見ありがとうございます。 今回購入したお酒は値段は定価で、酒屋さんも自信もって販売されているようですが、「古酒」ということなら酒屋ははじめからそういって販売して頂きたいと思います。私は古酒を探していたわけではないので、<製品管理は厳重にしている>と言われても納得できない所がありました。
 でもこれに懲りず、日本酒いろいろ飲んで楽しみたいと思います。

 
727  ごえも〜ん  2008/5/11(Sun)19:8:31 
>まるさん

手に入りやすいものだと、
くどき上手、翠露、鳳凰美田、醸し人九平次などでしょうか?
でも、そう考えると一番手に入りやすいのは、獺祭ですか。デパ地下ならたいていどこでもあるような気がします。

それとも、濃厚甘口ってもっと違う酒を指してますかね?
728  まる  2008/5/12(Mon)15:0:16 
725様 ごえも〜ん様 御意見ありがとう御座いました。
参考にさせていただきますね。

黒牛か、くどき上手・・・どっちにするかな。



729  佐藤  2008/5/14(Wed)11:29:52 
おいしい梅酒の作り方を教えて下さい。
730  かわにし  2008/5/14(Wed)19:54:37 
菖蒲(あやめ)にちなんだお酒を探しています。300mmℓで
ラベルやお酒の名前などなんでもいいので菖蒲(あやめ)
らしいお酒があればおしえて下さい。
731  いちばんすげ−のは日本酒  2008/5/14(Wed)22:53:19 
茨城県の愛友酒造に「あやめの里」ってお酒があった気がします。
732  まる様へ  2008/5/20(Tue)0:40:44 
三芳菊純米吟醸垂れ口生山田錦は大変味が濃くて甘いです
733  山口  2008/5/20(Tue)1:19:7 
辛口でほんのり甘くすきっとしてて<端麗でない>切れがよく余り苦くなく旨くちの
酒てありますかね?
734  佐藤様へ  2008/5/22(Thu)2:31:27 
スコッチ・ウィスキー(私はBell8年が好き、安いし)に無農薬栽培された梅と氷砂糖(甘さは好みで)を入れて、ほったらかしにしていれば旨い梅酒ができます。 他にも、ブランディー・ジン・ウォッカ・30度以上の泡盛でも旨い梅酒ができます。 私はスコッチで仕込むのが好きです。 当たり前のように使われている甲類焼酎で作る梅酒が最低に不味いです。
735  のんべい田和  2008/5/23(Fri)15:10:38 
小千谷に美味しいどぶろくが有るらしい。
ズバリ「毘沙門天」?と言うとのこと。
736  静岡の日本酒  2008/5/24(Sat)21:41:8 
今度出張に行くのですが、京都御所周辺で日本酒がおいしい焼き鳥屋を御存じの方はいらっしゃいますか。
737  さけあきんど  2008/5/26(Mon)18:50:58 
中京区烏丸通六角東入ル075−255−7250、日曜休み、18:00〜。「いなせや」というお店でしたが、かなりポイント高かったです。
738  ウナ  2008/5/27(Tue)19:33:12 
最近オーストリアでも日本酒が作られていると聞きましたが、どんな会社で作られているのでしょうか。

私は日本で住んでいる外国人で、日本酒が好きです。
今回オーストリアに旅行にいくので
あったら飲んでみたいと思います。

是非宜しくお願い致します。
739  静岡の日本酒  2008/5/27(Tue)20:10:50 
さけあきんどさんありがとうございます。参考にさせて下さい。
740  朱雀  2008/5/27(Tue)23:55:43 
皆様にお聞きいたします。
日本酒好きで月一回ほど自宅にて日本酒の会を開き、飲み会をしているのですが、、、

今度女性だけを集め、発泡日本酒の飲み比べをすることにしました。

どのような料理が合うでしょうか?
ご意見いただきたく存じます。

作るのは和食で、会席料理風にコース仕立てにします。
741  ちぃ  2008/5/29(Thu)23:58:40 
こんばんはー。
結婚式の引き出物に日本酒を入れようと思っています。
というのも、ダンナさんとダンナさんの上司数人がなぜか北海道は増毛の「国稀」というお酒がダイスキ。

国稀を入れようかとも思ったのですが、いつも飲んでるしなぁ・・・と。
国稀好きな方には、他にお勧めの日本酒がありましたらぜひぜひ皆様、お知恵を貸してください。
よろしくお願いいたします。
742  佐藤  2008/5/30(Fri)10:47:0 
島根県の王禄の販売店を教えて下さい。
福岡県か大分県で購入できるところが希望です
743  酒生  2008/5/30(Fri)19:25:38 
ちぃさんこんばんは。
ご結婚おめでとうございます。
ちぃさんの、地域のお酒から選んでは如何ですか?
私は、埼玉県なので、「神亀、ひこ孫」が良いと思います、名前もめでたいし、味わいも良いですよ、お燗して飲めば最高です。
あまり、華やかな香ではないですが、じわりとくるお酒です。
744  拝一刀!  2008/5/31(Sat)16:47:52 
  朱雀様
 一般的に料理と酒を合わせる場合、よく似たものを選ぶようにすると上手くいきます。
その際に判断基準となるのは味の濃厚さと香の強さです。つまり大吟醸とかに多い華やかな香が強くさらっとした味わいの酒には香の強いあっさりした肴を選びます。例えば白身魚の刺身とか。日本酒の会で出される発泡性の日本酒がどのようなものかわからないのでこのような抽象的な答えになったことをお許しください。ではこの辺でごめんください。
                 拝一刀!拝
745  静岡の日本酒  2008/6/1(Sun)21:4:52 
ちぃさん ご結婚おめでとうございます。
私も自分の結婚式のときに日本酒好きの名にかけて、振る舞い酒には苦労しました。奥さんと飲み歩きながら選んだのは
「墨廼江 大吟醸 しずく 斗瓶取り ヤマサ」
「義侠 游 純米大吟醸」
「初亀 純米大吟醸 滝上秀三」
「磯自慢 純米大吟醸 中取り 愛山」
6人のテーブルに4合びん1本ずつ
計35本用意しました。
酒好きな年配の方には義侠(慶というタイトルのもありますよ)か初亀がオススメです。若者や女性には磯自慢か墨廼江、またはくどき上手。
参考になれば幸いです。
お幸せに。
746  ちぃ  2008/6/5(Thu)21:25:0 
酒生さん、静岡の日本酒さん

コメントありがとうございました。
神亀、初亀。
亀っていう名前がつくとめでたい感じがします。

御意見参考に、選びたいと思います。
おふたりとも、本当にありがとうございました。

追伸
国稀が成分の偽装で・・・
ダンナさんがショックを受けております・・・
とほほだけど、まだ引き出物に国稀を注文していなかったので・・・
747  さけぞう  2008/6/6(Fri)22:44:55 
国稀が成分の偽装?詳しく教えてください!
748  ごえも〜ん  2008/6/7(Sat)10:33:16 
北海道新聞 
国稀酒造 製造の管理が甘すぎる(6月6日)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/97247.html

毎日新聞
誤表示:国稀酒造社長が陳謝 「偽装」は否定
http://mainichi.jp/hokkaido/news/20080606hog00m040008000c.html


故意以外ありえんと思うが。どっかの女将じゃないけど、最初に白状した方がいいと思う。(※アル添と純米を取り違えるなんて、まずあり得んはず)
全量回収で、当分出荷見合わせって、年商7億の会社がつぶれなけりゃいいけど。
749  サナ  2008/6/7(Sat)14:1:49  教えてください
昔 父にアルコール度数70の日本酒をプレゼントしたことがあるのですが また欲しいと言われました。ネットで買った覚えはあるのですが、調べても出てこないので教えてください。
750  まる  2008/6/9(Mon)14:41:50 
アルコール度70って間違っていませんか?
(70度の日本酒に今まで出会ったことがないもので)

後、日本語名ならスピリッツなら沖縄で60度クラスなら沢山あると思います。





751  モンスター大王  2008/6/16(Mon)13:4:21 
教えてください
「光鞭」なる名前の利き猪口を手に入れました。
伏見の古い酒蔵と思われますが、どなたか教えて頂けませんでしょうか(同時入手猪口が伏見の廃業蔵(明ごころ)だったので勝手な思い込みです)
752  朱雀  2008/6/19(Thu)1:8:30 
拝一刀!様

お返事ありがとうございます。
一応今のところは、すず音(一ノ蔵)、はなめくすず音(一ノ蔵)、ねね(酒井酒造)、獺祭三割九分磨きスパークリング(旭酒造)、とび六(出羽櫻)、亀甲花菱・純米生活性にごり(清水酒造)は確定です。あと他に3本の予定です。

すず音、はなめくすず音などは料理に合わせづらいなと思っております。
近所の親しい酒屋さんは天麩羅がよいといっています。

作る料理は、真鯛、目鯛など白身の魚を使いカルパッチョ、蕎麦、生春巻き、豚の角煮、和牛のたたき、などを考えております。

なにか、もし他に合いそうなものがありましたら、ご教授くださると嬉しいです。
753  拝一刀!  2008/6/19(Thu)14:54:48 
  朱雀様
 だいたいいいと思うのですが、豚の角煮ってあわせるのむつかしいですよ、相当強烈なんもってこなあかんし、でもおもしろいかもね、さらに付け加えるなら日本酒ってアルコール飲料の癖に果物にも合わせることも出来るんですよ、デザートなんかにもやってみると面白いかも知れませんね。では日本酒の集いを楽しんでください。
754  朱雀  2008/6/20(Fri)9:42:57 
拝一刀!様

ご意見ありがとうございます。
和牛のたたきがあるので、豚の角煮はやめ要かなと思います。
そういえば、デザートを何にするかまだ考えていませんでした。(苦笑)

口直しに、梅酒のグラニテは作ります。
755  いむ  2008/6/22(Sun)0:35:17 
初めまして.
茨城のお酒を探しています.何が一番有名ですか?
銀座界隈で購入可能な辛口で純米か純米吟醸が好きです.

よろしくお願い申し上げます.
756  いむ様へ  2008/6/22(Sun)2:25:34 
ロマネコンティの社長もぶっ飛んだ「郷乃誉」を推薦します。 新宿京王デパートでは確実にゲットできます。
757  いむ  2008/6/22(Sun)14:2:44 
情報ありがとうございます.
早速,探してみますね.
758  静岡の日本酒がいい  2008/6/29(Sun)14:42:33 
以前から、一升瓶の開けたての味が今ひとつで数日するとおいしくなる、ということが何本かに1本はあります。年間30本くらいしか開けませんけれどね。
雑談コーナーなどでも同じような経験をされた方の話をよく見ますが、これは具体的にどの様な理屈で起きる現象なのでしょうか。御存じの方、教えてください。
759  tomtom  2008/7/1(Tue)7:32:15 
4合瓶でもありますよー(笑)
この前、上喜元の純米吟醸を開けてすぐ飲んだら、ちょっとキツいというか、鼻につくような感じがありました。期待が大きかっただけに、ちょっとショック...
が、2日冷蔵庫においてまた飲んだら、まろやかになって、かつ香りも爽やかになって、非常にんまかったです♪

これ、ワインでもよくあるんですよね。傾向としてはほとんどのケースで、ピリッした感じが消えて、その分本来の香りが楽しめるようになる、という変わり方です。

いや、たまーにそのまま飲み忘れて、トンでもない液体に化けることもありますけど(^ ^:
760  ひこまご  2008/7/5(Sat)6:32:16 
それは大切なことです。作りのいい日本酒は冷蔵庫ではなくそこいらの適当な場所に常温で保管します。そして開封後少なくとも1週間経って飲むととてもうまくなります。これでだらけてしまう酒は麹がよく働いていない出来そこないの酒です。静岡だと海運の無濾過純米生原酒が素晴らしいお酒です。騙されたつもりでお試しあれ。
761  ひこまご  2008/7/5(Sat)6:34:7 

訂正:「海運」ではなく「開運」です
762  5055  2008/7/8(Tue)21:15:21 
>数日するとおいしくなる
私も良くあります。
渋みがあるものや辛みがとれて、
まろやかになる感じが多いです。
ワインのデキャンティング同様、
酸化により熟させる効果はあるのでしょう。
とはいえ、それほど単純じゃないように感じます。
でも、謎は謎のままがいいのかもしれません。

>ひこまごさま
はじめまして。
もし、お気を悪くされたら、小鳥のさえずりほどの戯言
とお聞き流しください。
やはり、どんな酒でも基本的に冷蔵保存のほうがいいです。
常温保管ではどんな酒も老ねや生老ねを生じ、
それを許容するかどうか、またそれを許容するにせよ
どの程度までよしとするかも、個人差が大きいです。
燗酒系を飲み慣れ、それを好むならいいですが、
予備知識なしに常温保管でも大丈夫というのは、
カン違いを生みかねないと思います。
口開け後に熟成するのも冷蔵庫でゆっくりのほうが、
ほとんどの人には美味しいと感じると思います。
とはいえ、いろいろな変化を楽しめるのも
「日本酒のよさ」ではありますね。
763  tomtom  2008/7/9(Wed)7:7:55 
他の板でも、開栓後しばらく置いたら、おいしくなった!のネタで盛り上がってますね。

先日も奥の松の特別純米を開けてから3日置いたら、何と言うか、味が豊かになりましたよ。
でも、その前に飲んだ酔鯨は、2週間ほどで飲みきりましたが、特段の変化は感じられませんでした。

つーことで、私も”謎のまま”それを楽しむことにしました♪
764  静岡の日本酒がいい  2008/7/13(Sun)13:58:11 
みなさんありがとうございます。なかなか研究されたものが出てきませんね。結婚する前、一升瓶の日本酒を冷蔵するためにペットボトルに移し替えていた頃はそんな風に感じたことはなかったのですが。ひょっとしたらデキャンティングになっていたのかもしれませんね。
先日も亀を振る舞い酒で持っていったときも他の方々はおいしいと言っていただいたのですが、持っていった僕自身は堅さが気になりました。どうせ飲んでもらうならこのお酒の本当の実力を分かってほしかったです。デキャンティングすればよかったのかな。滝上修三を持っていったときにはそれほど気にならなかったのですが。
765  もこもこ  2008/7/18(Fri)16:26:51 
どなたか知りませんか?
昔、木戸泉の白玉香お気に入ってよく飲んでたのですが
ひさしぶりに買うと味が薄くあまり美味しくないのです
味が変わったのですかね?前よりだいぶまずいようなきがします。
私の舌が悪いのですかね?
766  ひろし  2008/7/22(Tue)23:0:13 
天下の春(富久娘酒造)というお酒をもらったのですが、どなたかご存知な方はいらっしゃいますか?
どのようにして飲むのが美味しいでしょうか?
767  MASA   2008/7/30(Wed)12:14:6  masaspl@aol.com
皆様、大変失礼いたします。 先ほど雑談の掲示板に書き込んだのですが、質問の掲示板見つけたので、また書き込みます。 すみません。 

皆さん、突然すみません。 私現在、アメリカで日本酒を販売しているものです。 実はアメリカで日本酒人気は本当にすごいのです。 さらに申し上げると、正統派大吟醸、吟醸酒と並行して梅酒やスパークリング日本酒も人気あります。(アメリカ人にですよ。) そこで皆さんの知恵を貸してほしいのですが真剣に今後梅酒やスパークリングワインをアメリカに輸出したいという蔵元様をご存知のかた是非教えていただけましたら幸いです。 何とか新しいものを紹介したく探しております。 よろしくお願いいたします。
768  日産  2008/7/31(Thu)23:2:43 
村祐 特別純米(茶ラベル)を今飲んでます。酸味が強すぎで何か安い白ワインの味がします
769  地酒マン  2008/8/4(Mon)8:55:15 
そろそろ落ち着いて、酸味も穏かになってると思います。今が飲み頃。
770  岩本  2008/8/4(Mon)17:25:23  osamu21@hanmail.net
知りたいことがあります。
日本酒のメーカー出荷量での順位リストはどこで調べれば分かるでしょうか。ぜひ、よろしくお願いします。
771  novo  2008/8/12(Tue)11:18:2 
「潟のひかり」の情報をお探しのnmrufoさん対して情報提供します。

私は昨年か一昨年の夏、田舎(群馬)に帰省した際に「潟のひかり」を飲んだことがあります。懇意にしていただいている知人が持ってきたものでした。

米からできていると思えない程フルーティーで飲みやすく、大瓶一本空けたのにも関わらず、二日酔いが全くなかったことに驚いた記憶があります。

知人の話を思い出しながら書くと、「潟のひかり」は秋田の酒造関係者の内輪で細々と作られたもので、一般には流通していないそうです。
そのため、酒造関係者となんらかの接点を持つ人にしか配られていないそうです。

私が知っている情報はこれだけです。帰省の時期が近づいて来たので「潟のひかり」を思い出し、検索してこのサイトにやってきたと言うわけです。

私ももう一度飲みたいと思っていますが、その希少性と情報の少なさから、その望みは薄いように思います。
772  masakn  2008/8/23(Sat)15:46:43 
質問です。
海外に日本酒をお土産としてもって行きたいと思っています。国は韓国です。
韓国は「とりあえずビール」ではなく、「まずは焼酎から」が基本の国と聞いています。
年配の方(45〜50才ぐらい)にお土産として持っていこうと思っています。金額は750mlで1万円以内と思っています。
どなたかお勧めはありませんでしょうか?
やはり久保田(萬寿)などが良いのでしょうか?
773  星野シャンパン  2008/8/23(Sat)21:40:21 
masaknさん、720mlで1万円なら2本選ぶことができます。各蔵元さんの大吟醸クラスは、税込5250円といったかんじです。韓国に持っていくのであれば、日本海側のお酒。地図を見ながら、「ここの隣のお酒です」なんて言うのはいかがでしょう。久保田の萬寿は、はずれ(日付不良やプレミアくずれ)があるので気をつけましょう。
774  静岡の日本酒がいい  2008/8/25(Mon)9:40:46 
masaknさんへ
1本でいいのなら「磯自慢 純米大吟醸 中取り 35」
この間のサミットでも各国首脳への振る舞い酒に選ばれたので、韓国の大統領も飲まれましたよ、と話題づくりにはなります。定価で手に入ればその予算で買えます。
ワンランク下の愛山ならば手にはいるかもしれませんね。十分においしいですよ。
775  すずね  2008/8/27(Wed)8:29:0 
花めくすず音の賞味期限はどれくらいですか?
20年3月28日製造の花めくすず音の賞味期限って過ぎてますか?
776  ごえも〜ん  2008/8/27(Wed)22:37:11 
すず音の賞味期限はたしか2週間です。
瓶に書いてあると思うよ。

でも、日本酒だから、飲めると思う。
発泡しないかもしれないですね。
味も変わってるかも。冷蔵してました?
777  さけあきんど  2008/9/1(Mon)21:44:23 
瓶詰日から1年経ったすず音を飲んだことがありますが、発泡もしてましたし美味しかったですよ。ただし、私は冷蔵庫に入れておいたものを飲みました。
778  とんでもない  2008/9/6(Sat)15:37:6 
生酒を1年寝かしてます。冷蔵庫で5度かな。誕生日に新聞紙をとります。よく生老香がでると言われがどんな臭いなの。今度はにごりに挑戦したいのだがどうかな?
779  匿名希望  2008/9/8(Mon)22:29:24 
昨日他のページに書き込みしたんですけど…
今日質問のコーナーを発見しました。

誰か教えて下さい。
広島県北部の作木って所で作られてる緑色した瓶のお酒の銘柄を知ってる人いませんか?
780  朱雀赤夏  2008/9/9(Tue)0:31:4 
779 匿名希望さんへ

広島県酒造組合のHP(http://www.hirosake.or.jp/index.html)で確認しましたが、三次地区に酒造は三軒で、作木にはないようですが、、、
781  匿名希望  2008/9/9(Tue)7:23:57 
朱雀赤夏様

わざわざ調べて頂きありがとうございました。


6年前に飲んだお酒だから…もうないのかもしれませんね


組合に入ってない所もあるんですかね?
782  やすみつくん  2008/9/12(Fri)10:52:28 
昭和57年出版の「日本酒全蔵元前銘柄・主婦と生活社」
には
作木村には酒造会社はありませんでした。
作木村のどこかの酒屋等がPBでだしたものかもしれませんね。

783  匿名希望  2008/9/15(Mon)22:22:36 
やすみつくん様

調べて頂きありがとうございました。


もう一度、地元の人に聞いたりしてみようと思います。皆さんありがとうございました!
784  すずね  2008/9/24(Wed)15:8:39 
ごえも〜んさん、さけあきんどさん ありがとうございます。 保存はさけあきんどさんと同じです。なので、きっと発泡するし、おいしいですね!
785  権兵衛  2008/9/28(Sun)12:35:43 
無濾過生原酒のひやおろし入荷!!
酒屋さんのビラです。
ひやおろし、冬に搾って火入れし、夏を越して秋に
火入れせずに出すお酒、だと思ってたんですが
詳しい方、教えてください。
786  拝一刀!  2008/9/28(Sun)14:23:14 
  権兵衛様
 ひやおろしというのはその年に搾った新酒がタンクでひと夏を越すことによりある程度熟成した酒のことなので火入れの有無とかは関係ないんです。ちなみに権兵衛様が仰られてるのは生詰です。ではこの辺でごめんください。
787  kmap  2008/9/28(Sun)21:39:15 
 ひやおろしは1回火入れするのが普通です。生のひやおろし自体は冷蔵技術の進歩した最近の出来事です。そのせいで最近お冷おろしが味が硬かったり丸くなかったりします…
 冷蔵技術がなければ生のままでタンクでひと夏越すことは無理です。
 ひやおろしとは熱殺菌されタンクに貯蔵された原酒が蔵内の温度の変化の中でひと夏越えて秋口にそのまま瓶詰されるお酒です
788  拝一刀!  2008/9/29(Mon)16:42:46 
  kmapさん
 しかしひやおろしの名称を名乗るのには火入れの有無は関係のないはずです。
789  さけあきんど  2008/9/29(Mon)17:46:17 
権兵衛さん、たぶん酒屋さんのビラのミスプリでしょう。
「無濾過原酒」を「無濾過生原酒」としてしまったんだと思います。
790  さけあきんど  2008/9/29(Mon)17:55:20 
「ひやおろし」は生詰、一回火入れです。
791  やっと棚卸終わった♪  2008/9/30(Tue)18:32:35 
うちにも、“無濾過生原酒のひやおろし”あるよ♪今年、臥龍梅さんが出してますね。もちろん「ひやおろし」の定義は、一回火入れの生詰出荷なんで、、蔵元から案内が来たときには、、おいおい・・・と思いましたが、うまく熟れていて評判いいですね♪定義からはちょいと脱線しますが、秋に熟成した蔵出し酒を楽しむにあたって、いろんな試みがあっても面白いですよ!
792  権兵衛   2008/9/30(Tue)21:25:12 
皆さん、有難うございます。
灘の一線を引かれた年配の杜氏さんに
冬の一番寒い時期に搾り、火入れし蔵でひと夏、越させ
蔵の温度と外の温度が同じ位になつた時期に火入れせず
出すのが、ひやおろし 昔は冬の寒さも今よりも厳しく
秋の訪れも早く、蔵も土壁、瓦葺の本当の蔵だった。
と聞かして頂いた事がありましたので、質問しました。

793  注目銘柄を飲み比べ  2008/10/9(Thu)23:24:10 
そこそこ日本酒を飲んでいる者です。
1〜3万円ほどの予算で日本酒を何種類か試し飲みしたいのですが
おすすめの酒を5〜10種類くらいセットで教えていただけないでしょうか。
高価なものをひとつという感じではなく、
4合瓶で1500〜2000円くらいのものを色々組合わせて
購入したいと考えております。
インターネットで購入するつもりです。
794  酒凡人   2008/10/10(Fri)22:8:53 
日本酒を個人的に好きなもの書かせてもらいます。価格は3000円前後です。
広島ー賀茂金秀特に雄町。福井ー白岳仙純米。山形ー和田来。福島ー天明。岩手ーあずま嶺大吟。和歌山ー車坂純吟
愛媛ー石槌純吟。鳥取ー田中農場。静岡ー臥龍梅。そしてやはり飛露喜純米。全部冷でも燗でも旨いです。
795  注目銘柄を飲み比べ  2008/10/11(Sat)0:11:30 
参考になります!!
以前に飲んだ諏訪泉の冨田がうまかったので
今回は田中農場をマストで行きたいと思います。
車坂も気になりますね〜
1つの店で買えると送料の節約になるんですけどね^^
796  ごえも〜ん  2008/10/13(Mon)13:33:45 
うーむ。にゃらば、
くどき上手 純米吟醸 生 亀の尾
鳳凰美田 純米吟醸 生 亀の尾
悦凱陣 純米 生 亀の尾

亀の尾三点盛りをお勧めいたしまする。<(_ _)>
797  隠元  2008/10/13(Mon)17:25:8 
義侠 えにし
梵  ときしらず
睡龍 生もと 純吟
郷乃誉 山桃桜
こんなんでどうでしょう?合計一万ほどです。
798  やまおか しろう  2008/10/14(Tue)3:12:49 
では、私も、
菊の司 純米酒 亀の尾
天の戸 純米酒 亀の尾
瑞冠 純米吟醸酒 亀の尾
799  注目銘柄を飲み比べ  2008/10/15(Wed)0:38:17 
ご意見を参考にした結果、以下のような注文内容となりました。

諏訪泉 純米吟醸 満天星
車坂 純米大吟醸 熟成原酒
車坂 魚に合う吟醸酒
菊の司 亀の尾仕込 純米無濾過生原酒
亀泉 純米吟醸 無濾過生原酒
天狗舞 山廃純米酒

「せっかくすすめてもらったアレが入ってないよ〜;;」
という感じですが、お店の品揃えや送料の問題からこうなりました。
今回残念ながら逃してしまった銘柄は、
いずれゲットして飲んでみたいと思ってます。
みなさん本当にありがとうございました!
800  かむ  2008/10/26(Sun)20:21:9 
月5万円予算で(純米)大吟醸酒を購入する事にしました。(専用冷蔵庫設置済)
760mlで月に6本位あけます。
お勧めハイエンド酒教えてくださいな。
ちなみに高級日本酒にはまったのはこの数ヶ月の初心者です。
801  エルドゥロ  2008/10/27(Mon)21:27:48 
>かむさん
なんとも羨ましいですね。
「空」で開眼し、また予算が許すなら、
まずは「空」を毎月一本空けるというのはどうでしょう。
変化(空は定常性が強いですが)や、季節や体調により、
感じ方が違うかもしれませんよ。

四合瓶のある大吟のお奨めは
「醸し人九平次/御点前大吟・佐藤彰洋」
「喜久泉/大吟醸・善知鳥・百四拾」
「浪花正宗/純米大吟醸・究極の技」
「松の司/大吟醸純米 黒」
あと、個人的にのんでみたいけど、、、は
「純米大吟醸 亀の甲 寿亀」
精米歩合11%だそうです。

2〜3本購入して、自家熟成とか垂直とか、
面白いですね。










802  かむ  2008/10/28(Tue)20:22:36 
>エルドゥロさん
お答えありがとうございます。
昨日も正午から先着5名インターネット定価販売の「空」を取得。
今日も別店で1本取得して、何とか3本保管できる事に。
お言葉の通り「空」を基本酒として飲み比べたいと思います。
昨日は「蓬莱泉 吟」を飲みましたが、「空」より少し上品というかおとなしめの感じがしたのは初心者のせいでしょうか。

御推薦の大吟醸酒をぜひ飲んでみたいと思います。

自営業で忙しく、毎日が疲労困憊の為外で飲む元気がなく、その為自宅でハイエンド酒を飲むことにしました。
六本木で飲めば1箇所で予算分は軽く飛ぶのでそれに比べればいいかと思っています。
803  エルドゥロ  2008/10/29(Wed)20:46:31 
>かむさん
>>毎日が疲労困憊の為、、
そのような事情とは知らず、羨ましい、などと失礼しました。
でも、美味しい日本酒を家でいただいて、
ほっとほぐれる一時を楽しむ、というのは
とても共感するところです。

ハイエンドもいいですが、他もいいですよ。
仰る様に「空」もセカンドグレードですが味わいあって美味しいですしね。
個人的には一升4,000〜5,000円クラスのものに、
すごく美味しい!!と思うことが多いです。
804  ドランクモンキー  2008/11/1(Sat)20:17:31 
実は私はビール党で
最近日本酒を飲み始めた初心者なんですが、
甘口といわれる物、辛口といわれる物、
どちらもいいなぁと感じてきました。
飲み比べると、甘口、辛口の違いが
何となく分かるんですが、
そもそも日本酒は米から造るものだから、
辛口といっても甘い物ですよね!
その辛口になる原因というか、
何が辛口にさせているのか知りたいのです。
造り方でしょうか?
酒好きには辛口を!なんて言われていますが、
酒好きには本当に辛口なんでしょうか?
805  通りすがりのもの  2008/11/3(Mon)10:47:0 
ドランクモンキーさんへ
辛口と決まるのは日本酒の中に含まれる糖度によってきまります。
すくなければ口の中で甘味は感じないのでスパッと切れます。これを辛口といいます。
まぁ一口に辛口といいっても酸度やアミノ酸の量によっても辛口とかかれてても辛く感じさせないものもありますので
一概にこれが辛口ですよというのは難しい事です
806  やまおか しろう  2008/11/4(Tue)3:48:57 
試飲会で知り合った人が、「辛さとはカプサイシンによるもので、甘い糖を発酵させて造る酒に辛いものはない。 世界中の酒は全部甘い。 甘さが強いか弱いかだけの違い。」と、言っていました。 彼の言い分は間違っていません。 辛口という日本語表現が間違っているように思います。
807  静岡の日本酒がいい  2008/11/4(Tue)8:35:38 
私も辛口の意味が分からず以前質問をしたことがあります。今まで飲んでいた酒で「辛い」と感じたことがなかったからです。ここで紹介してもらった酒を飲んで「ああ、これが辛口と呼ばれている味か。」と感じました。
おそらく
3倍醸造華やかだったころ、甘ったるい酒が一般に出回っていました。今のうま口の酒の甘さとは違いますよ。それを嫌がる需要があったと思います。当時の辛口が好きだという方に今のうまみが濃い日本酒を飲ませてみると「甘いな」と言います。
消毒用エタノールをなめてみると辛いことがわかりますね。
甘さやうま味を抑えたりアルコール分を増やすことによってアルコールの辛さが前面に出るのかもしれませんね。
私は甘露が好きです。
808  みー  2008/11/4(Tue)20:11:6 
父へ記念にオリジナルラベルで日本酒を送りたいのでが、私はお酒が飲めない為まったく味がわかりません。
純米大吟醸 白龍(1800ml)¥7,875
大吟醸白龍(1800ml)¥5250
だるまラベル 大吟醸(1800ml)¥5250
このくらいの値段のお酒なら送り物として大丈夫でしょうか?又、この3種類でおいしいというお酒があったら教えて下さい。
お願いします。

809  権兵衛  2008/11/5(Wed)23:16:43 
記念の品に拘らず、お父様の好みのお酒(食中酒として飲まれる方の中には大吟醸、吟醸の香りを嫌う方も、居られるので)のオリジナルラベルを選ばれては?
金額的に気になるようなら、二本組みで、送られたらと
思いますが
810  ドランクモンキー  2008/11/6(Thu)21:17:12 
日本酒の辛口の質問の件、お答え下さった方々、
有難うございました。
正直な話、辛口とはどういうことなのか疑問であったので、
よく理解できました。
よくよく考えると
辛口という表現の仕方がおかしいのではないかと
思えてなりません。
何か難しいです・・・
811  みー様へ  2008/11/8(Sat)1:25:58 
オリジナルラベルを作ってくれる蔵元はそんなに多くはないでしょう。 その蔵元の純米酒をお薦めします。 価格ではなく、造りです。 原材料は米と米麹だけです。 私の経験から4合瓶5千円以下で甲類焼酎を混ぜた日本酒(これは、世界では醸造酒ではなくリキュール扱い)に旨かったものは1本もありませんでした。
812  kmap  2008/11/9(Sun)22:19:55 
 みー様、オリジナルラベルでしたらお父様の好きなお酒のラベルをはがしてそこにご自分で造られたラベルを貼られてはいかがですか?そのほうが融通が利きますし、楽しいですよ、はずれもないですし
813  辛口について  2008/11/14(Fri)22:4:18 
アルコールや溶込んだ炭酸、一部の有機酸等はカプサイシン同様、
痛覚を刺激しますので、辛味を呈する要素が酒にはあります。
糖類、その他甘味成分やカプエチなどの香気成分を含む、
全ての日本酒は「甘辛い」ものなんだと思います。

「辛口」の辛味は、刺激物の多寡/在り様/バランス、
辛さを緩和する甘さ要素の多寡やバランスによるものと思われます。

適度な辛味(≒刺激)は料理のそれがプラスに働くように、
キレを演出する要素として重要だと思っています。

個人的には、甘くダレた純米酒よりキリッと辛味で締まった
濃い目の本醸造のほうが同じ蔵のものでも美味かったことが結構あります。
814  やまおか しろう  2008/11/16(Sun)2:19:12 
「夏子の酒」でもありましたね。 何十年と楽なアル添酒造りに慣れてしまった杜氏に本物の純米酒は造れない。 そんな連中が造った純米酒は不味いに決まっている。 どんどん低下する日本酒業界。 そんな中で、売上を伸ばしているのは純米酒だけです。 純米酒が旨いことの証明です。
815  813  2008/11/17(Mon)21:32:48 
>やまおか しろう様
美味い純米酒が造れないから、というのではなく、アル添も美味しいよ、ということです。
また、アル添だから「楽」なわけじゃなく、アル添にはアル添の困難があるはずです。
時期や狙いによってアル添が生きる場面があると思います。
といっても、この類の論争は幾度と無く繰り返されており、不毛なだけですが。

個人としては「日本酒は全て純米じゃなきゃいけない」となっても全然困らないとは思うのです。
しかし、アル添にはアル添の良さがありますから。

スレ違いなのでこのへんで失礼します。


816  bogeyman  2008/11/17(Mon)22:47:45 
アル添は技術だよ。
糖分とかの「調味料」を入れて味を加工するわけじゃない。

原料米の旨味を醸造で引き出したお酒が日本酒。
世界の扱いがどうとか・・・お酒の味には関係ないよ。
817  拝一刀!  2008/11/18(Tue)14:13:53 
 アル添故に価値が低いと思う人もいるかも知れませんが絶妙なアル添をご存知ないのかと思う。アル添をする意味には粕歩合をさげる、防腐効果という味には関係ない目的もありますが、香味の調整という目的もあるので、一概にアル添故にダメだと言うのは個人の趣向に留まる限り結構ですが、いちいち公の場で主張するのはほんまに味わかってるの?と言いたいですね。ではこの辺でごめんください。
818  さけぞう  2008/11/19(Wed)22:33:7 
拝一刀!さん。そのとおり!!
819  やまおか しろう  2008/11/21(Fri)3:56:48 
アル添を擁護する皆様へ、
そんなに旨いのなら、アル添酒の売上が低下する一方なのはどうしてですか? 純米酒だけが伸びているのはどうしてですか? 教えて下さい。
820  さけあきんど  2008/11/21(Fri)7:11:40 
アル添酒の売り上げが低下するのは、6増酒・3増酒の売り上げが落ちているから。
純米酒の売り上げが伸びているのは、輸出が増えたから。
821  拝一刀!  2008/11/21(Fri)16:14:13 
  やまおかしろうさん
 それはあなたのように日本酒のほんまの絶妙なアル添を知らない人が多いからじゃないですか?ほんまに売り上げがそーなんか知りませんが。ただ字を見た感じで純米って付いた方が美味そうですし。日本酒に対する認識不足の結果じゃないんでしょうか?アル添=三倍増って印象ありますからね。
822  酔いどれ豆腐  2008/11/21(Fri)17:6:0 
一定周期でこういう話題になりますが純米崇拝はたんなるイデオロギーであり純米酒は旨い、アル添酒はマズイという思考は非常に宜しくないですね。

純米酒は全て旨い訳ではないし、拝一刀!さんがおっしゃるように吟醸酒における非常に絶妙なアル添も存在するのですよ。まぁ人の嗜好はまちまちですから絶妙といっても幅はあると思いますがね。

売上どうのこうのではなく、目の前の酒を呑みどう感じるかではないでしょうか?

美味しんぼや夏子の酒を読み日本酒の世界に入ってこられるのは大歓迎ですがそれを崇拝してしまうと宗教みたいになってしまいます。
823  さけあきんど  2008/11/21(Fri)19:29:9 
アル添酒を拒否する人に言いたい。
明治時代までは日本酒は味醂の様な色をしてました。それに焼酎をブレンドして飲んでおりました。明治の終りに、桜正宗で酵母が発見されて、現在に近い日本酒となりました。アル添がだめなら、酵母もだめなのでは・・・。そう、滋賀県の「不老泉」だけが日本酒ということになります。
日本酒は大きく分けて2種類あると思います。ひとつは、杜氏・蔵人が美味しくなれよと、愛を持ってはぐくまれたもの。もうひとつは、上手に作られたもの。
日本酒に限らず、食品でも同じ。それを酒屋・消費者が把握して、選べばいいのでは。本物の酒というのは、「愛を持ってはぐくまれたもの」だと思います。
824  bogeyman  2008/11/21(Fri)20:27:30 
さけあきんどさん、お久しぶりです〜。
商売柄、お忙しい季節でしょうが、楽しみも多い時期ですよね。
今度は、どこの掲示板に定住されます?
くだらん論争の話題でなく、また日本酒そのものを楽しみましょう。

825  さけあきんど  2008/11/21(Fri)21:40:42 
>bogeymanさん、お久しぶりです〜。現状だと「雑談」がいいですかねぇ。
826  kmap  2008/11/21(Fri)22:9:48 
 やまおかしろう様、まず最初に純米が伸びたのは、純米そのものの定義が変わったことにあります、精米歩合の撤廃などで今まで純米と名乗れなかったものが純米と名乗れる様になったためです。そう、米だけの酒が純米に昇格したように…
 アル添が減少しているのは添加アルコールの価格が米から造るアルコールよりも高くなったからですね。
827  やまおか しろう  2008/11/21(Fri)23:26:58 
純米酒の輸出が増えたということは、外国人もそれが旨いから買っているんじゃないですか。 旨いものと売上は関係があると思います。 不味い食べ物が売上を伸ばしているなんて聞いたことありません。 旨いアル添酒が毎年売上を伸ばしている詳しいデータがどこかにありますか? 3増や6増を造っている会社がまだあるんですか? もう無くなったと聞いていましたが。
828  日産  2008/11/22(Sat)1:4:48 
醸し人九平次 別設 大吟醸、黒龍 大吟醸 八十八号、しずく、飛露喜吟選、十四代大吟醸 吟選 本丸、。。。。。。。!すべてアル添酒ですがどれも旨い!
829  さけあきんど  2008/11/22(Sat)4:48:7 
やまおか しろうさんへ、まず、「アル添がダメなら、酵母の添加もダメなのでは」という問いかけに答えてください。ちょっとずつ論点変えるのはずるいです。
830  tomtom  2008/11/22(Sat)11:6:12 
ん?なぜアルコールと酵母が同列でダメになるんでしょうか??(批判してるわけではなく、純粋な質問です)
831  酔いどれ豆腐  2008/11/22(Sat)13:31:54 
 やまおか しろうさん
旨かろうと不味かろうとアルコール添加という技術そのものを否定なさってませんか?
日本酒というのは米と麹だけで作るべしという考えが根底にありませんか?

みなさんがおっしゃるように旨いアル添酒もあるのでまずそれを味わってみてはいかがでしょうか?
おそらくアル添していることすら解らないものも多いことでしょう。

アル添酒全体の売上が落ちているかどうかはわかりませんが旨いアル添酒自体の売上は落ちてないはずです。そうでなければ作りませんから。


大吟醸等のアル添ってどうやっているかごそんじですか?
結構シビアな作業ですよ。ただ上からドボドボ注ぎ込んでるだけじゃないんです。
832  さけあきんど  2008/11/22(Sat)13:42:20 
醸造アルコールを添加する目的として、品質調整・アルコール度数の調整・日本酒を腐敗させる(乳酸菌の一種である)火落菌の増殖の抑制・増量が考えられます。
酵母においては、明治時代の中ごろまでは、酒造家屋に住み着いている酵母(蔵着き酵母・家着き酵母)に頼るしかなく、酒質も安定せず、酸っぱくなったり、白くなったり、腐ったりしてました。こうして、国立醸造試験所が建てられ、生モト・速醸モトが開発されて、1907年に全国新酒鑑評会・全国清酒品評会が開かれるようになる。ここで高い順位を取ったり、優秀と判断された蔵元の酵母を培養して、酒蔵に配布していった。もともと自蔵にないものです。
添加する目的は同じ。酒質の安定が主です。
833  拝一刀!  2008/11/22(Sat)14:29:23 
  みなさん
 もー純米が美味いとかアル添がまずいとかそれぞれの個人の胸のうちにしまっておいてこれからの季節それぞれの美味い酒を楽しみましょうよ。自分が美味いと思った酒がその人には美味いのですから。ではこの辺でごめんください。
             
834  静岡の日本酒がいい  2008/11/22(Sat)18:33:47 
そろそろ質問、ということで
地元の季節限定花の舞の「純米しぼりたて」を買い、サンマを肴に、と思ったところに奥さんがカップ酒の白雪「特別純米酒」を持ってきて「先にこれを飲んで」。思い出した。法事の時に用意されたお酒でラベルに「オーストリア産清酒100使用%・オーストリア産米100%使用」と書いてあったのを見て「潔い」と思って持ち帰ったものでした。まずくはないけれど1合飲みきれなかった・・・。お燗にすればまだ飲めたかな。
こういった表記のお酒、他にもありますか?
835  静岡の日本酒がいい  2008/11/22(Sat)18:55:49 
ごめんなさい。訂正。オーストリア→オーストラリア
836  やまおか しろう  2008/11/23(Sun)2:21:14 
アル添は「リキュール」で、日本酒でも清酒でも醸造酒でもありません。 酵母の添加は、日本酒で清酒で醸造酒です。 大吟醸酒がいくらか知っていますよね。 それを毎日一升瓶買っていられる人が何人いますか? そんなものを毎日飲める人が日本にはほとんどいないということです。 アル添の普通酒・本醸造酒・特別本醸造酒に旨い酒がなかったことです。 全都道府県500銘柄以上の日本酒を飲んだ結果です。
837  やまおか しろう  2008/11/23(Sun)2:39:56 
さけあきんど様へ。 生もと造りは、江戸時代からやっている酒造法です。 ただ今では、酵母を添加しても高度精米しても、それ以外が同じなら生もと造りと認めているようです。
838  さけあきんど  2008/11/23(Sun)8:17:57 
やまおか しろう様へ、「アル添はリキュール」とおっしゃるのなら、あなたの大好きな新潟のお酒は、炭濾過して、リキュールのエキスを取り除いているのですか?
839  momo  2008/11/24(Mon)7:25:18 
毎年母が白味噌お作ってます。
冷蔵庫に生吟醸酒と白味噌お一緒に入れているとパイナップルのような臭いがしてきました。
酵母が味噌に入たんですかね?
吟醸白味噌てできるんですかね?
あまりおいしそうな感じはしないのですが。
840  momo  2008/11/24(Mon)7:47:55 
そういえば日本酒ベースの美味しいリキュールてあまり無いですね、<一部の梅酒お除いて>
良く出来た普通酒お飲んでいると、大阪のウイスキー屋みたいに色んな物お混ぜた日本酒リキュールがあってもいいような気がするんですが。
日本酒好きの人に怒られますかね?
841  GORILLA  2008/11/24(Mon)10:42:56 
はじめまして、山梨県甲府市でH20から而今の取扱いを始めた酒屋さんがあるらしい・・・教えてください。
842  やまおか しろう  2008/11/24(Mon)23:39:55 
リキュールと醸造酒が共に日本酒と呼ばれ、更に清酒とも言う。 こんなデタラメでバカげた酒文化を持つ国が他にありますか? 飲食店で日本酒を注文したら不味いアル添酒を出され、ゲロを吐き、次の日には頭が痛い。 これが大多数のパターン。 こうして二度と日本酒を飲まなくなった人を私は100人以上知っています。

不味いシェリー酒(アル添)とポートワイン(アル添)を飲んでゲロを吐き、「ワインなんて不味くて飲めない。 ドイツビールが醸造酒で一番旨い。」 こんなバカな外国人が世界にいますか?
843  bogeyman  2008/11/25(Tue)2:8:36 
やまおかさん
あなたの主張のリキュールと醸造酒って、もともとの日本の区分じゃないでしょう?
何で外国の区分が日本酒の味に関係あるのかなー?
あなた、外国の方ですか?

アル添酒がリキュール扱いだろうと、日本酒であることに変わりはない。
調味料を使わずに、使用米の旨味を醸造で引き出しているお酒なのだから。
 
>不味いアル添酒を出され、ゲロを吐き、次の日には頭が痛い。これが大多数のパターン。

ちなみに自分は、不味い三増酒で日本酒を敬遠していた世代ですが、
通常のアル添酒でゲロ吐いたり頭痛がしたりはしませんよ?
あまり知らないことは、書かない方がいいですね。

知人が不味いアル添酒を飲まされたのなら、美味しいアル添酒を紹介してあげればいい。
知らないのなら、そりゃあなたの知識が狭いせいですよ。 
何百種類飲んだか知れませんが、無駄でしたね。残念です。
844  tomtom  2008/11/25(Tue)3:10:35 
リキュール=不味い、低品質は勇み足でしょう〜(苦笑)>やまおかさん
私はアル添ポートもグランマー二エも美味しくいただいてますよ。

ただ、”日本酒はかくあるべし!”というこだわりは、よーくわかります(私も純米が好きですし♪)
ただ、ここの住人で三増酒を肯定する人は皆無ですから、そういう攻撃の仕方は、話をわかりにくくしてしまいます。
せっかくの博識が勿体無いですよ。
845  やまおか しろう  2008/11/25(Tue)3:31:54 
bogeymanさん、あなたは特異体質の大酒飲みなんですね。 日本中、道路のそこら中にあるゲロを見たことないんですか? ゲロに頭痛は酒飲み日本人の定番ですよ。 酒飲みマンガにもあるくらいだ。 ところが、純米酒・オーガニックワイン・生きたビール酵母が入ったビールでは、そんなことはほとんど起きていないことが本やホームページでたくさん書かれています。 旨いアル添酒を見つけるなんてほとんど不可能。 探すのがバカらしい。 純米酒を薦めたほうが遥かに簡単。 私はそれで何人もの日本酒好きを増やしている実績があります。 日本酒の中身を知らない人を使って飲み比べ実験さえしましたよ。 結果は全部同じ。
846  管理人  2008/11/25(Tue)17:37:39 
“アル添酒を飲むとゲロを吐く”という内容が続くので、ふと2つの話を思い出しました。

一つ目は、最近立ち読みした本に書いてあった話です。その本には「蒸留酒は限りなくアルコール依存症になりやすい酒、水で薄めてアルコール度数を下げても同じ」「ビールはどれだけ飲んでもアルコール依存症にはならない」「日本酒・ワインなどもアルコール依存症にならない」といったことが書いてありました。蒸留酒の技術が発達したのはここ数百年のことで、それ以前にはアルコール依存症というのはほとんど無かったそうです。私自身、以前より蒸留酒は自分には合わない、何となく危険な気がする・・と感じておりまして、その本の内容には妙に合点がいきました。もしかすると、やまおか しろうさんは体質的に蒸留酒に敏感に反応されるタイプなのかな?とふと思いました。

二つ目は、友人のお兄さんの話なのですが、この方は蕎麦アレルギーなのだそうです。かなり症状がひどいらしくて、蕎麦を湯きりした道具でうどんを湯きりしただけでも、そのうどんを食べている最中にじんましんがポツポツと出始めてしまったそうです。呼吸困難になったりして生命に関わるので、蕎麦は絶対に口にしないそうです。ここからは想像ですが、もし仮にうどんの中に蕎麦粉を少し混ぜると香りが良くなって旨くなり、それが世の中に広まったとして。そのお兄さんに向かって「毛嫌いしすぎですよ。旨いから食べてみてください。」と言っても絶対に受け入れることはできないだろうなぁと思いました。やっぱり肉体的に実感できる害悪はその人にとっては相当大きな問題でしょうから。

アル添酒の味の良し悪しというより、アル添酒の存在自体が害悪と言っておられるような印象を受けるので、ふとそんなことをイメージしました。もし、的外れだったら申し訳ないです。

※ちなみに管理人としては、「ゲロ」というのはNGワードにしてもらえると嬉しいです。一応飲食をテーマにしたサイトですので。
847  さけあきんど  2008/11/25(Tue)18:17:59 
管理人さん、いつもお世話になります。私の主張は、3増酒・6増酒と育まれた特定名称酒を一緒にしないでほしい、という事です。確かに前者を飲んだら「すごいこと」になるのはわかってます。それを飲んで日本酒を封印した人もいっぱいいることでしょう。「アル添はリキュール」というのは、杜氏・蔵人にとって最大の侮辱です。
848  管理人  2008/11/25(Tue)18:38:1 
さけあきんどさん
私も同じ考えです。大吟醸酒などは私の大好物です^^。大吟醸酒を嫌いな人がいても全然問題ないと思いますが、造り手を侮辱するような、(少なくともそう取れるような)発言は私もイヤです。
849  管理人  2008/11/25(Tue)18:39:27 
ちなみに3増酒などについては独自の考えを持っておりますが、それは別の機会にしましょう。
850  bogeyman  2008/11/25(Tue)20:6:21 
やまおかさん、質問があります。

,△覆燭僚颪込みには「純米酒はみな旨い」とか
「アル添酒は不味い」ってありますが、
では、醸造アルコールを添加することで、味がどのように変化して
旨かったものが不味いお酒になるのですか?
出来るだけ具体的にお答えいただければ、ありがたいです。

◆崘箴紊欧伸びているのが純米酒が旨い証明」と書かれています。
その理屈ですと、日本酒の類で一番旨い酒を量産しているのは
「白鶴」ということになろうかと思いますが、
やまおかさんは「白鶴」のファンなのですか?
 
100人以上の人が不味い酒を飲んで日本酒が嫌いに
なったようですが、その人たちの飲んだお酒がアル添酒だと
どうやって調べたのですか? やはり聞き取りですか?
 
ぐ焚爾亮臘イ砲蓮△匹里茲Δ鉾刃世気譴泙垢?
『最高に完成された日本酒とは、アル添の大吟醸である。
この事は鑑評会の金賞受賞酒がアル添の大吟醸主流であることからも
明らかである。
したがってアル添酒は純米酒よりも高みにある存在であり、
本物の日本酒と言える。
巷に流通している純米酒など、アル添の技術を注がなかった
「手抜きの酒」か、技量不足でアル添できなかった「未熟な酒」かの
いずれかにすぎない。
日本酒ファンのあいだでプレミア一番人気なのがアル添酒の
十四代「本丸」なのは、この見方の正当性を証明するものであろう。』
 ↑
一つの事象だけで全体を判断すると、こんな見方も可能です。
やまおかさん同様に偏った見方だと、自分は思うのですが。
851  bogeyman  2008/11/25(Tue)20:18:52 
管理人さん、いつもご面倒をかけてます。
どうやら自分も、この不毛な議論に油を注いでいるようなので、
このサイトとして「本来の趣旨と違う」と感じられましたら
850は削除してください。
以降は、大人しく参加しますので。
852  管理人  2008/11/25(Tue)20:36:46 
bogeymanさん
いえいえ、まったく問題ないですよ。
基本的には面白い話題だと思っております。

やまおか しろうさん
余計なことですが、せっかくの知識です。フェアに議論されれば効果100倍になると思います。あと「ゲロ」は無しで・・
853  酔いどれ豆腐  2008/11/25(Tue)21:44:14 
やまおかさんへ

日本酒を呑んでの嘔吐感の話ですがこの原因は添加されたアルコールではなく四段の原材料が主だと思うのですが。

純米のにごり酒も呑み過ぎると悪酔いします。これは酒に含まれる多分の夾雑物が原因です。

昔は甘くする為なら水飴やらなんでも入れていたらしいですから。こういった物が悪酔いを引き起こし、日本酒離れを進めていると思います。

ここに書き込んでいる人でアル添酒こそが旨いなんて言っている人は一人もいないと思います。旨い吟醸酒もあると言っているだけです。(私個人的には旨い普通酒もあると思っていますが)やまおかさんは普通酒から吟醸酒までひっくるめてアル添は悪だと言っているので問題なのです。

普通酒から特本まで500銘柄呑むよりも吟醸50銘柄呑むほうが良かったですね。

やまおかさんは純米酒が好き、私は無濾過生原酒が好き、他の方は・・・それでいいじゃありませんか。
それともやまおかさんはアル添酒を全て駆逐、撲滅しなければ気が済みませんか?
854  隠元  2008/11/25(Tue)23:23:37 
管理人さんの書き込みを読んでなるほどと思ったのですが、私はほとんど純米しか飲みません・・・というよりもアル添酒を受付ないんです。純米なら4合のんでもいい気分なのですがアル添してあると半合でアウトです。それは本醸造でも吟醸でも一緒です、もちろん焼酎も。ですが私は本醸造が飲めないのはすごく残念だと思っています。だって飲めないなりにいろいろと一口ずつ友人から飲ましてもらうと私の好きな白身の刺身に合うのは本醸造のほうが数多いと感じるからです。なので私はアル添酒が飲めないだけで美味しいとおもいますし悪いなんて思いもしないですよ。
855  tomtom  2008/11/26(Wed)3:31:49 
おお、ついに管理人さんまで(笑)
いつもお世話になっております。m(_ _)m

嘔吐の件ですが、酒が強くない人間にとっては、飲みすぎれば結果は似たようなもんですよー
ふと入った料理屋さんに、大好きな大七純米と天狗舞山廃が両方置いてあり、ビールの後に四合以上飲みましたかね、それはそれは大変なメに遭いました(苦笑)でも別にそれらのお酒を嫌いになったりしてませんよ。

逆に大学生のときに飲まされた一升600円のあの味は、忘れられませんな。この前おもしろがって似たようなグレードの酒を飲んでみましたが、やっぱり御免ですね。
話は単純で、不味いものは不味いのです。

ただ、全然別の次元の話として、”日本酒は米、米麹、水だけで醸造されなければいけない”と決めるべきだ!、という意見はあることも理解はします。
もっとも、これは”文化””定義”の話であって、それを美味い、不味いという嗜好と絡めるのは反対ですが。
856  momo  2008/11/26(Wed)19:19:16 
美味しい普通酒お飲んで最近普通酒に興味があるのですが、
何処の県が普通酒のレベルが高いですか?
山形県や静岡県や石川県や新潟県は全体に醸造レベルが上がっているように感じるんですが。
857  さけあきんど  2008/11/26(Wed)20:4:40 
momoさん、どこの県というと、糖類が入っているものもありますので、ピンポイントで言うと。
山形の麓井とか東北泉の本醸造がいいですね。どちらも¥1713でした。
858  孝  2008/11/28(Fri)21:41:21 
醸し人九平次 別設 大吟醸、黒龍 大吟醸 八十八号、しずく・・・・・全部飲んでいますが、美味いです。
絶妙なアル添は最高技術のひとつだと思います。

ただ自分が一番好きな日本酒は、1番が「磯自慢 純米大吟醸 中取り35」で2番が「黒龍 石田屋」。共に純米大吟醸酒になります。

今年は「黒龍 石田屋」を定価で手に入れそこないました(泣)
859  さけあきんど  2008/12/3(Wed)8:30:18 
先日、新潟の菊水はないの?とお客様に聞かれ、ない旨を言うと、地酒の看板があるから入ったのに、と言われました。D.S.で安売りされてたり、スーパー・コンビニ等、どこでも売られている銘柄は私にはナショナル・ブランドです。現実に、7千〜8千石作っていて、全国で15位内に入る蔵元です。「地酒」とはなんでしょう?悩んでおります。皆さんのご意見を聞かせてください。宜しくお願いします。
860  momo  2008/12/3(Wed)13:12:59 
わざわざご返事ありがとうございます。

地酒の件ですが
地酒やのブランドイメージ確立したければ地方ナショナルブランドは置かない方がいいと思います。

商売としては
お客がもとめるのでしたらナショナルブランドの美味しいやつだけ置けばいいとおもいます。(さすが00屋、見識が高い〜)

一般的な小売酒店では
最近競争が激しくナショナルブランドの取り扱いお減らしてると聞きます。

地酒好きの人が聞いたら怒りそうですが、
昔は目指せ灘、伏見でしたから。
地方蔵も良くも悪くも企業努力の良かった会社が大きくなりますし。

あまりきにされずやられたらいいとおもいます。

861  孝  2008/12/3(Wed)21:5:38 
全国新酒鑑評会金賞受賞で酒屋冥利に尽きるお酒が入荷したと書いてある日本酒をネットで購入しました。
お酒の上にはってあるステッカーには「純米大吟醸」と。
ただ飲んだ私としては「あれ?」

ハイエンド酒ばかり飲んでいるから舌がおかしいのかなと思ったりしたのですが・・・・
そして裏をよく見たら原材料名に醸造アルコールと書いてあります。

購入した5250円の価値はありません。
でも3150円〜4200円の価値はあると思う。
アル添が悪いと言っているのではありません。
アル添でも美味しい酒はあります。

「純米大吟醸」のステッカーを蔵元が張ったとは到底思えません。
酒屋が勝手に後で貼ったのでしょう。

「大吟醸」を「純米大吟醸」として売る手法に悲しくなりました。
これって蔵元への冒涜になりませんか?

862  bogeyman  2008/12/3(Wed)21:27:40 
>861
その商品は、ネットでの案内も純米だったのですか?
だとしたら、購入した酒屋に文句言うべきでしょう。
行動が大切です。
 
>859
さけあきんどさんに悩まれても(笑)
しかし、その客は地酒シロウトなんでしょう。
そもそも地酒の銘柄が全国で幾つあると思っているのでしょうね。
近所で菊水売ってる店でも教えればよかったんですかね。
「どこでも売ってる酒はツマンナイから置かないんだ」くらいのこと
言ってやればよかったのに。(笑)
863  さけぞう  2008/12/3(Wed)23:39:34 
質問です!銀盤純米大吟醸播州50うまいですか?価格 2,650円 日本一安い純米大吟醸だと思います!大変興味があります、誰か飲んだことのある方どう言うモノなのか教えてください
864  bogeyman  2008/12/4(Thu)6:0:44 
>863
銘柄を検索して口コミ情報を見てはいかがでしょうか?
信じるか信じないかは、あなた次第ですが。
865  tomtom  2008/12/4(Thu)7:20:4 
>あきんどさん
俺もbogeyさんに賛成ですな。
「あれはナショナルブランドでつまんないっすから。それより新潟ならこれ、どうっすか?」とか逆襲してみて下さいよ。
と、客商売をしてて、なかなかやれることではないのを理解しつつ、書いてみましたー(笑)


地酒って、基本的には地産地消をやってるお酒でしょうか?
まあ最近は石数が少なくても、域外消費が圧倒的に多い蔵もたくさんあるみたいですから、定義が難しくなってるような
気がしますけど。
866  孝  2008/12/4(Thu)16:13:40 
>862
こういう時代だから、逆恨みされても怖いから抗議する気力もなし。
確認しましたが、確かにその酒は「大吟醸酒」にもかかわらず「純米大吟醸酒」として売られていました。

今日、別の酒店で問い合わせ注文した酒が到着。
HPにかかれている値段にプレミア上乗せして代引きで送ってきました。
珍しい酒だからその程度のプレミアはいいんだけれど、一言あってもよかったと思う。

わけのわからん酒屋もあるが、信用できる酒屋というのを絞れてきただけ授業料としては安いもの(苦笑)。
わけのわからん酒屋は放っておいても消滅するでしょ。

今日は、げんなおしに「妙花闌曲」を飲んでみよ。
867  さけあきんど  2008/12/4(Thu)18:5:12 
bogeymanさん、momoさん、tomtomさん、ありがとうございます。10年くらい前とは、「地酒」の概念は変わってきてるかもしれません。今はネットで美味しいお酒が買えますから。
本当に美味しいお酒がどこでも飲めます。確かに、昔より美味しいお酒がワンサカあることは、間違いない!
さけぞうさん、確かその銘柄はカップで売ってますよ。
孝さん、近くで専門店を探すのがベストですよ。
868  酔狂衆等  2008/12/4(Thu)20:49:36 
皆さん、こんばんは〜。
久しぶりにのぞいてみましたが、なんだか楽しそうですね。
確かに地酒の定義って難しいですよね。
今は地方の小さな蔵のお酒であってもネットで手に入りますから…。
私が思うに地酒とは

1.地元の酒屋さんで買うことができる
2.地元の人たちに愛されている

というのが大前提だと思います。
地元を大事にしておられる蔵元さんには、
地元の人たちの期待に応えたいという想いがあるでしょうから。
個人的には、菊水はDSやスーパーで買うお酒だと思っております。
869  bogeyman  2008/12/4(Thu)21:22:45 
>866
自分もネットでよく買い物しますが、購入する際に
支払い金額の確認があるはずですが?
その金額とも異なるとなると、プレミアではないですね。
プレミアは折り込まれているはずですから。
 
単なるお店の勘定ミスじゃないですかね。
870  bogeyman  2008/12/4(Thu)21:40:58 
>866
ネットでお店から購入する時には、商品代金の他に
〜料▲ール代H代ぢ絨き手数料
が必要になったります。
これらは、注文確定後にお店からのメールで
明細がわかるようになっているはずです。
見比べてみてはいかがでしょう。

お店も、いい加減なことをすると悪い評判が立ちますから
あまり変なことはしないはずですが。
自分は金額が高い方に違っていたことは、一度もありません。
871  孝  2008/12/4(Thu)21:46:40 
>869
金額の確認はありませんでした。
銀行振り込みとかクレジットの清算方法がない代引きだけというのに最初からリスクは考えていました。
HPではXXX9円のような値段なのにXXX0円になっていました。
まあ1000円ほど高くなっただけですから。
2度とその酒店で買わないだけの事です。

でも素敵なネット販売の店もあるのは事実。
今年は何と「黒龍 仁左衛門」が定価で買えました。
開始たった10分で売り切れましたけれど。
872  孝  2008/12/4(Thu)21:56:52 
>870
ハイエンド酒を求めるので、どうしてもネット購入に偏ってしまいます。
昔からハイエンド酒求めていたわけではなく、商売始めた3年前はお金がなく合成酒か安ウイスキーばかり飲んでいました。
その当時は安酒でも、どんなに気持ちが癒された事か。

3年前の安酒は今の私にとっての「磯自慢 純米大吟醸 中取り35」なのです。

日本酒は、合成酒から超高級の純米大吟醸酒までいろいろあるからこそ素晴らしいと思います。
873  さけあきんど  2008/12/6(Sat)7:27:35 
>酔狂衆等さん、お久しぶりです。貴重なご意見、ありがとうございます。私も「菊水」はD.S.で買う酒、と思っておりました。また、いろいろ書き込んでください。管理人さんも淋しがってる、と思います(笑)。
>孝さん、ハイエンド酒とは、かなりうらやましいです(笑)。でもやはり、地元の専門店と仲良くなって、いろいろなグレードのお酒を楽しむのもいいですよ。各蔵元さんは50%〜55%精米歩合で純米・純吟を醸してますから。
>bogeymanさん、町田さんのお酒がブレークしつつあるみたいですね。私が初めて飲んだのが1年半前ですから、拡がるのが速いですね。女性杜氏の奥様、かなりがんばってるみたいです。うれしい限りです。
874  ドランクモンキー  2008/12/12(Fri)23:4:28 
先日、日本酒の甘さについて質問した者です。
皆様に色々お答え頂きまして有難うございました。
少し時間が経ってしまいましたが、もう一つ疑問が・・・
この間、2本違う純米吟醸を買ってきて飲み比べたのですが
一方は甘めタイプ、もう一方は一瞬薄いと感じる様な
軽快タイプでした。あまりにも違うので驚いて!
前回、書いた様に糖度の違いというのは分かりました。
そこで、
その糖度をどうやって変えているのか?知りたいのです!
製造の話になってしまいますが!
どなたか宜しくお願いします。
875  孝  2008/12/14(Sun)8:20:15 
>さけあきんどさん
本当は地元の専門店と仲良くしたかったのですが・・・・・
勧められた日本酒も結構購入したのですが、失望の連続。
いつもいずれかの入手困難酒と飲み比べするのですが、一度たりとも勧められた日本酒で満足できた事がありませんでした。
捨てるのももったいないから飲むのですが、家では美酒しか飲まんと決めた自分には、それ以外の酒で酔わなくてはならん事に何か腹がたってくるのです。
それでもって地元専門店からの入手は諦めました。
876  bogeyman  2008/12/14(Sun)11:10:48 
>孝さん
何はともあれ、満足できるお酒が飲めているのなら良かったですね。
自分は、まだまだいろんな銘柄のお酒を飲んでみたいので
当分は初めて飲む銘柄主流になりそうです。
 
>ドランクモンキーさん
酵母の活動で糖分がアルコールに変わっていくわけですから
どの段階で酵母の活動を止めるかで糖分が変わるのではないかと。
正確なところは「杜氏・蔵人のナマの声」で訊いてみてはいかがでしょう?
 
>さけあきんどさん
「町田酒造」は、奥さんだけでなく旦那さんも造っているようですね。
聞いた話では、品種ごとに夫婦別々に酒を造っているとか。
使う水も違うらしいです。
ただ「清りょう」メインなので今以上「町田酒造」の業容拡大はしないみたいです。
877  ドランクモンキー  2008/12/16(Tue)12:9:37 
>bogeyman様
有難うございます。
そういう使い方もできるのですね!
早速、訊いてみます。
878  ごえも〜ん  2008/12/29(Mon)20:28:13 
>859

菊水が悪いとは言わないけど、確かにどうなんでしょうね。
聞いた話では、缶の日本酒を発明した蔵ですよね。

うーん、旨いと思う酒は置けばいいと思う。
私的には、変に偏ったラインナップの酒屋って付き合いづらい。
満遍なく、置いてあるとありがたいです。

有名、有名でないは、関係ないと思う。
※有名だからって差別しないでねという意味で。
879  ごえも〜ん  2008/12/29(Mon)20:33:21 
>863

さけぞうさん、おひさし。

銀盤は、一回しか飲んだことがなくて、その銘柄は飲んだことがないけど、

一回だけの感想を言うと、なんか、山形の酒らしくない、淡麗辛口系だなーって感じでした。
なので、わざわざ飲むだけのことは無いかな。

でも、確か、さけぞうさん、銀盤に詳しかったはずでは・・・?

最近飲んだ山形の酒で面白かったのは、大虎。
これも大辛口って名うってあったんだけど、プレーンな味わいが、滋味深かったです。二回飲んで、二回とも同じ感想だったので、ちょいと自信あり・・・。
880  サテュロス  2008/12/31(Wed)21:46:39 
>879
初カキコで失礼しますが・・・
銀盤は山形ではなくて富山ですよ〜
881  ごえも〜ん  2009/1/4(Sun)12:47:29 
まじで!
**(/▽/)**ぎゃーハズカシ

<(_ _)>ごめんなさい。

ありゃ、銀嶺月山か。
というか、ぜんぜん、銀盤と間違えようがない・・・
Σ(゜口゜;
882  隠元  2009/1/4(Sun)14:38:52 
日本酒についての質問っではないのですが近々に日本酒用の冷蔵庫の購入を考えています。そこで皆さんからおすすめの冷蔵庫があれば教えて頂きたいと思い書き込みしました。容量は一升瓶が最低10本は入るものをと考えているのですがよろしくお願いします。
883  拝一刀!  2009/1/5(Mon)14:7:34 
  隠元様
 わたくし個人としても活用してる冷蔵庫なのですが、お近くの酒屋でもらえる水冷式の冷蔵庫はどおですか?形は駄菓子屋のアイスクリーム入ってる冷凍庫の形で中に水を溜めて冷やすやつです。二段重ねにすると十本入りますし、なんといっても一旦水が冷たくなると温度変化はほとんどなし!
停電になってもかなりの時間冷たいままと思います。
 また開け閉け閉めしまくっても夏場でも水が溜まってる限り温度変化なーし!
 欠点は水に入れるので長期間入れてるとラベルがとれて何が何かわからなくなることと、わたくしのようにそれで長期熟成酒を造ろうとすると王冠が錆びてくること、
直射日光のあたらない場所さえ確保できれば最高と思います。
 故障しても酒屋に言えばただで直してくれるし。
ではこの辺でごめんください。
                拝一刀!拝
884  静岡の日本酒がいい  2009/1/5(Mon)18:14:37 
隠元さんへ
 こんな考えもあるな、ということで書いてみます。
 私は婿入り道具として独身時代使っていた冷蔵庫を持ち込んだのですが、非常に重宝しています。中のしきりを取ればちょうど一升瓶10本が入ります。サイドに4号瓶が4本。野菜室にも4本。
 また、本来の冷蔵庫や冷凍庫に入りきれない食料品のための貯蔵庫としても役に立っているので、場所を取っていてもありがたがられています。
 中古のそこそこ大きい冷蔵庫を買ったり、今使っている冷蔵庫を酒用にして、新しい冷蔵庫を買う、なんてのも手ですよ。
885  bogeyman  2009/1/5(Mon)19:18:47 
冷蔵庫って、小型といっても結構場所をとるんですよね。
で、自分はワインセラーを買いました。
縦長だと一升瓶が入れにくいので、横に広いタイプです。
一升瓶は8本まで入ります。
冬場は生酒専用にして、長期熟成しなければ、自分には十分です。
でも拝一刀!さんには負けますね。(笑)
さすがです。(笑)
886  孝  2009/1/5(Mon)20:59:56 
もう冒険はやめました。
ハイエンド酒専門の私が例外的に宣伝に惑わされて、某有名プレミアム酒の蔵元が作ったしぼりたて生酒を購入。
荒々しいその味わいには到底ついていけませんでした。
多数の方々が支持するハイエンド酒を購入しておけば間違いないと強く思いました。

冷蔵庫は小型が2台日本酒専用になり、最初から日本酒専用の大型を1台購入すればよかったと後悔しています。
887  momo  2009/1/5(Mon)21:34:19 
昔家庭用の一番大きい冷蔵庫お使っていました、一升瓶60本位はいります、鍋も丸ごと入って便利でした。
最近潰れたので新しいのお買おうと思うのですが、最近の冷蔵庫は野菜室とか幾つも部屋お分けていて使いにくいです。
けっこうかさばります。
生酒入れとくのにはいいんですけど。
888  初心者です  2009/1/6(Tue)19:55:27 
日本酒好きです.ただ,味をうまく表現できません.
酒にかかわらず,「こく」とはなんでしょう.
よく「こくがある」という書き込みがありますが
私にはよくわかりません.
「濃く」と書くとかいうのを以前みたことがある
ような・・・深い味わいのことなのか・・・甘いとか
辛いとか,苦いとかいう味覚についてはわかる気が
しますが,「こく」はどうも.
誰か教えてくれませんか?
889  隠元  2009/1/9(Fri)0:53:58 
お礼遅れてしまいすみません。拝一刀様はじめ皆様回答頂きありがとうございます。皆様の回答と嫁さんの意見を伺いつつ決めようと思います。私としては拝一刀様の案に乗りたいのですが嫁さんがね…
890  musimaru  2009/1/9(Fri)4:28:37 
はじめまして。当たり前のことなのかもしれませんが、どなたか教えてください。
聞きたいのは、紙パックの日本酒についてです。
まったく同じ酒が、紙パックとビンで売られていた場合、どちらを買えば良いのか悩んでいます。双方色々利点があると思うのですが、味に限定した場合、どのような影響を日本酒に与えるのでしょうか?
正直自分では、紙パックが紫外線を通さないので良い、ぐらいしか考え付きませんでした。
ご教授ください。




891  隠元  2009/1/9(Fri)18:20:32 
昔、紙パック牛乳は紙の匂いが牛乳に付くから瓶牛乳の方がおいしいなんて聞いたことがありますが日本酒がそこまで匂いが付きやすいがどうか、というのが問題になると思いますがそのへんもコーティング技術も進んでいるであろうしで趣だとか自家熟成等こだわりがなければ収納もしやすいので紙パックでもなんら問題ないのでは?
892  Eddie666  2009/1/10(Sat)23:29:27 
味にこだわるのでしたら、ビンだと思います。
紙パックでは変な香りが付いてしまいます。
昔ほどではなくなりましたが、パックはそれなりです。
893  musimaru  2009/1/11(Sun)15:11:1 
隠元さん、 Eddie666さん、ありがとうございます。
やはり、問題となるのは匂いみたいですね。
で、気になったので実験してみました。
日本酒の紙パックをよく洗い、水を入れて一晩放置して飲んでみました(水道ではなく井戸水を用意)。
結果、私の鼻ではわかりません。
牛乳パックでこれをやると、かなり変わるみたいなので、やってみましたが、分からなかったです。
やはり今度、実際に日本酒で比べてみようと思います。
しかし、味などは個人の嗜好が絡むので客観的な評価は難しいでしょうが、匂いがどの程度移るかは科学的なデータがありそうな気がしますね。
894  Dafk  2009/1/16(Fri)1:37:33 
はじめまして。

突然ですが日本酒を探しています。

先日福島市で「万葉浪漫」というお酒を呑み、たいへん気に入ったので購入したいと思いました。

呑んだ店の店員さんの話では福島の酒とのことでしたが、どうも調べていくうちに兵庫の酒でそれらしきものがあるようでしたがそれ以上の情報が掴めません。

どなたか蔵元だけでもご存知の方がいらしたら教えていただきたくお願いいたします。
895  895  2009/1/18(Sun)21:16:54 
>Dafkさん
たぶん、「沢の鶴」のお酒でしょう。
居酒屋さんなどで見かけます。
飲んだことが無いのですが。。。

グーグルで検索したら出てきます。
896  ひでき  2009/2/5(Thu)16:30:47 
甘い日本酒ってなんですか??
897  bogeyman  2009/2/8(Sun)2:13:53 
>896
文字通り、飲んでみて「甘味」を強く感じるタイプの日本酒のことです。
ただ、貴腐ワインのような、べったりした濃厚な甘さではありません。
898  かずちゃん  2009/2/8(Sun)23:2:21 
すみません。今さらなんですが教えて下さい。
お酒を販売する場合、常温管理で販売するか
冷蔵庫管理にて販売するかの境目って何でしょうか?

特別純米酒など店によっては同じお酒を半分ほど冷蔵庫
半分は常温で販売している所もあります。
冷が好きか常温が好きか好みで自分が決める事?。
今日、買ってきた 獺祭 純米大吟醸50
常温で普通に棚に並んでいました。
獺祭 磨き三割九分などは冷蔵庫でした。
まさか金額の問題って事はないですよね?
どなたか判る方、教えて下さい。
899  拝一刀!  2009/2/9(Mon)14:20:28 
かずちゃんさん
 やっぱり酒質と思います、華やかな薫り高く味わいも爽やかな酒である薫酒と呼ばれるものは温度変化による劣化が激しいので冷蔵庫での低温で販売したほうがいいでしょうね、飲む時の適温も10℃前後ですからそれぐらいで保存してたらいいと思います。反対に香り穏やかで味わいのしっかりした燗にするような酒である醇酒や長期熟成酒のような熟成した香の高く味わいも熟成感漂う熟酒などは温度変化にも強く飲む適温も前者にあっては10度〜50度、後者に会っては
15〜35度になってるので常温で販売すべきと思います。
ではこの辺でごめんください。
                      拝一刀!拝
900  momo  2009/2/9(Mon)21:1:18 
素人やからよく知らないですが、
店頭お観察してると
レギュラー酒、2回火入れ酒は店頭陳列で
生酒、品質の劣化しやすい吟醸、生詰(1回火入れ)は
冷蔵庫保管みたいです。
神経質な酒屋(保管のしっかりした酒屋は)はレギュラー酒も
10度前後の冷暗所保管です。
901  かずちゃん  2009/2/10(Tue)0:1:7 
>拝一刀!さん
>momoさん
ご助言ありがとうございます。m(__)m
お酒って深いですね。と云うか自分が知らないだけですね!
これからは、お酒を選ぶのと同じように
販売店も選べる様な知識を身に付けて行きたいです。

902  KIM  2009/3/2(Mon)23:57:4 
漫画”もやしもん”の中に出てくる”龍神丸”という酒は実在するのですか??
どなたかご存知ですか??
903  さけあきんど  2009/3/5(Thu)7:14:26 
>KIMさん、和歌山の高垣酒造さんです。
904  momo  2009/3/5(Thu)22:24:17 
漫画『もやしもん』読んだ事がないなで良く知らないですが、
高垣酒造の竜神丸のことだそうです。
『かもすぞ』て酒も出してるそうです
安いラインで喜路里て酒も出してます
竜神丸人気品で美味しいらしいです
飲んだことないのですが
905  KIM  2009/3/6(Fri)0:17:56 
ありがとうございます。
早速入手法を検討してみます。
なお、”もやしもん”は漫画ですが、ものすごく勉強になるので、(細菌学的な説明がかなりすごい)酒好きの方は、一度読んで見ることをおすすめしますよ。
906  旭酒造株式会社  2009/3/7(Sat)10:17:6 
かずちゃん様

遅い反応で申し訳ありませんが、やっと2/8のかずちゃん様の投稿に気が付いたものですから私どもの考え方・方針を説明させていただきます。

ご購入された「獺祭純米大吟醸50」は熱殺菌されたものだと思います。(弊社はいわゆる全量パストライザーを利用した瓶燗方式です)
熱殺菌されたものに関しては基本的に冷蔵保存を考えておりません。(ただし、酒販店様での在庫が1ヶ月前後・店の棚に並べられた状態で一週間程度・室温庫内温度は通常の範囲内と言う前提ですが)
つまり、この程度の保存期間において品質劣化が通常でははっきりする範囲内に無いと考えているからです。
ただ、このあたりは酒販店様の販売戦術上の差別化等の問題(たとえばスーパーやDSとの)とも絡みますので個々のお取引店様の判断と考えています。

ただし、生酒に関しては絶対に要冷蔵です。
特に無濾過系統の生酒は零度以下の保存が望ましいと思います。
その状態でも一ヶ月を越すと品質は私どもの意図しているものとはかけ離れてくると考えています。
(また、最近気が付いて注意をお願いしているところですが、冷蔵庫と言う言葉に安心して実際の庫内温度経過に注意されないことがあります。特にオープンショーケースは顕著な問題ですが、扉の開け閉めにより実際の品温は設定温度より高いことが多いのです)

最後に、もっとも有効な品質保持策は酒販店様における在庫回転の問題です。
できるだけ早く回転させていただくことにより品質も保持され、何より酒販店様の経営上も有利になります。
首都圏の超有名地酒専門店や地酒に強い百貨店の売り場がそれほど冷蔵にこだわっていないのに品質が総じて安定して信頼できるのはこの理由と思います。
ですから、基本的にはまず在庫期間の圧縮をお願いしております。(このあたりも熟成酒等の絡みもあり酒販店様の判断が優先します。ただ、あまりに問題があるところはお取引の停止もお願いしております)

以上、あくまで、旭酒造としての見解と方針であり、同業他社や獺祭お取扱店以外の酒販店様の判断まで言及するものではないことをご理解ください。


旭酒造株式会社
桜井博志
907  ごえも〜ん  2009/3/7(Sat)17:33:18 
すごい。旭酒造さんキター!
いらっしゃいませ。<(_ _)>
908  ごえも〜ん  2009/3/7(Sat)17:42:6 
蔵元さん登場すごいなぁ。

獺祭は、純米吟醸も純米大吟醸も、普通に酒屋の棚板にならんでることがあるので、不思議に思ってました。
火入れは、一週間以内であれば、感知できる劣化は無しとのガイドラインがあったんですね。

ふむふむ、そうだったのか。

獺祭は、大好きな酒で、良く飲んでます。
特に発泡系はお気に入りです。
あの瓶のふたを、ネジ式にしてもらえないものでしょうか?
いつか、天井の蛍光灯を割ってしまわないかと心配なんです。(^^ゞ
やっぱり、密封性の問題なんでしょうか・・・

あと、1合、2合の飲みきりサイズが新幹線の売店で売ってたら、出張帰りに飲めるのになぁとか、
わがまま言ってみたり。
909  momo  2009/3/7(Sat)21:41:51 
さすが旭酒造さん個人客までフォローしてくださって。
新聞ネタですが
山口岩国地区の日本酒の生産高が
山口全体お上回つたそうです
きょうびの日本酒ばなれのご時世
快挙です!
910  管理人  2009/3/7(Sat)23:40:47 
とても分かりやすいご説明、ありがとうございます。お酒の品質管理について、漠然と理解していたことがストンと腑に落ちました。今後、お酒を購入する際に売り場を見る目が変わりそうです。

追伸
「〜大平由美の居酒屋めぐり〜」の連載、楽しく拝見しております。(蔵元の蛇足)でソムリエさんに「本心は獺祭が一番美味しいと思ってんですから、大丈夫ですよ。何、持ってきたって。」 とおっしゃるというくだりには思わずニヤリといたしました( ̄ー ̄)
911  旭酒造株式会社  2009/3/8(Sun)13:47:56 
皆様のありがたいフォロー、感謝します。

管理人さんが書いてくださった「本心は獺祭が一番美味しいと思ってんですから」と言うくだりでお分かりのように、私どもは自分たちが最も造りたい酒を造って、それを理解していただけるお客様に楽しんでいただければ良いと思っています。その結果として、「獺祭」が市場から受け入れられなければそれは仕方の無いことで、その時は黙って市場から退出すべきと考えています。「それがより高質な社会を造る」と考えています。

その結果として、私の発言は常に一面的な危険性があります。ですから、あくまで私見と捉えていただければ幸せです。

ところで、ごえもんさんから発泡にごり酒の栓の質問がありましたのでもう一つだけ。発泡にごり酒の栓をねじ式にしますと、弊社のようにガス圧の高いタイプは液漏れの心配があります。それと、ねじ式の打栓機の調整は0.1mm単位のねじ切りの調整が必要になります。普通の獺祭の小瓶も一升瓶用の栓を使っていることからご理解いただけるように、「打栓機の細かな調整に気を使うぐらいならその能力はすべて酒を造ることに使いたい」というのが私どもの考えです。

以上のような理由から王冠タイプになっております。ただ、現在、発泡にごり酒はシャンパンタイプの瓶に変更を進めています。この理由は、発泡タイプの酒であることが外見からも認知できるものとすること、そしてこれだとまず栓が飛ばないからです。残念ながら、シャンパン瓶と栓のコストが弊社内だけで吸収しきれず若干の値上げになるのですが「安全」という面から選択しました。お許しください。

最後に、シャンパン瓶が格好が良いからと採用するわけではありませんから、「何とか日本酒らしい見た目にしたい」「シャンパンに見えるのは許せない」ということでパッケージデザイナーには無理を言いました。私たちは皆様に愛されております「獺祭」が最もすばらしいものと信じております。ワインになりたいともシャンパンになりたいとも考えていません。「獺祭」は日本の酒らしくあってそのままの姿を壊さず海外にも出て行こうとしております。


旭酒造株式会社
櫻井博志
912  管理人  2009/3/8(Sun)23:37:53 
味覚の繊細な日本人にこれだけ支持される獺祭ですから、海外でも評価されないはずがないと思います。ますますのご活躍を期待しております。
913  KIM  2009/3/10(Tue)23:53:50 
旭酒造様
貴重なご意見ありがとうございます。
獺祭は日ごろからおいしく飲ませていただいています。
ところで質問ですが3/7日の書き込みの中に、
無濾過系統の生酒は零度以下の保存が望ましいと思います。
とありますが、これは冷凍庫での保存ということなのでしょうか?
ウォッカなんかは冷凍庫に入れていましたが、日本酒は冷凍庫で保存したことがありません。
凍ることは無いのでしょうか??
また凍っても問題が無いのでしょうか??
お教えください。よろしくお願いします。
914  ごえも〜ん  2009/3/11(Wed)0:3:36 
長年の疑問が解けました。
ありがとうございます。

ガス圧が高いというのも、意図的にされてたことなんですね。ふむふむ。
915  旭酒造株式会社  2009/3/11(Wed)16:39:12 
KIM様

冷凍でなくても大丈夫です。
これはあくまで一ヶ月ぐらいの保存が想定される酒販店様のことですから、せいぜい一週間以内の一般のお客様は通常の冷蔵庫で十分と思います。もちろん、冷凍庫でも不都合はありませんが、その場合古い瓶を使っている場合は、特に開栓前の場合、凍って体積増による破損の危険はありますので注意が必要です。

ただ、発泡にごり酒はビン内に酵母が生き残っていますから、凍らせてしまいますと酵母が死んでしまい発泡性という魅力が消えてしまいます。冷蔵保存が望まれます。

基本的に一般家庭の冷蔵庫などで理想的な保存というのは難しいと考えられますので、できるだけ早い飲用が望ましいと思います。

櫻井博志
918  かずちゃん  2009/3/26(Thu)0:29:32 
bogeymanさん

表現が下手なんで(>_<) すみません。
フレッシュな内に呑むべき生酒なども3年寝かしてから呑んでも
美味しかったんです。日本酒って深いですね。
等々を言いたかっただけなんです。
軽率な書き方をしたみたいで誤解を招いていたらごめんなさい m(__)m


919  旭酒造株式会社   2009/3/29(Sun)8:26:11 
かずちゃんさま

ご返事が遅くなって申し訳ありません。
bogeymanさんが私どもの答えを代弁していただいていますが、まさにこのあたりは個人の嗜好の領域ということです。

さまざまな味わいの日本酒を楽しめる機会があるということは素晴らしいことではないでしょうか。
まさに、ご意見の通り日本酒は奥が深い、それゆえ楽しみも多様で深いと思います。

旭酒造株式会社
櫻井博志



920  旭酒造株式会社  2009/3/31(Tue)9:5:52 
かずちゃん様

実はかずちゃん様というより皆様もふくめて、言い足らないところがあり追伸いたします。
酒に対する意見は多様なものがあることが正常であると考えています。
その上で、酒蔵は求める方向をはっきりすべきであり、当然の結果としてその方向が多くの方の嗜好と相容れなければ結果として市場から去ることもやむなしと思います。
その結果としてよりすぐれた日本酒業界が形成されると思っています。

ですからかずちゃん様のご意見のような見方は当然あると思います。
このご意見を真摯に聞くべきですし、その上で酒蔵としてどの方向を選択すべきかは酒蔵の責任となると思います。
一つの正しい答えなんか無いんです。

と、言うことで私どもがこのような場であまり意見を述べると一方的な方向に引っ張る可能性が大であり答えること自体が正常な議論をつぶすのではと危惧しております。

弊社が信じる品質の方向については説明をこれ以上ここで述べることは控えさせてください。
ただ、ホームページにメールアドレスを記載しておりますのでご質問があればそちらにいただければと思います。

最後に、皆様の日本酒に対する愛情に感謝と敬意を感じております。
これからもよろしくお願いします。


旭酒造株式会社
櫻井博志

921  かずちゃん  2009/4/1(Wed)22:36:22 
旭酒造蝓〕

自分の表現で誤解を招いているようでしたらお詫びします。
生酒よりも古酒の方が好きと言う意味で書き込んだのとは違います。
金銭的な問題も有りますので通常は普通酒を飲んでいます。
自分の嗜好としては生酒、生原酒などのフレッシュなお酒が好きです。
でも、たまたま3年程寝かしてから呑んでも自分的には美味しかった。
と言う自分の感じた事を書き込んだだけなんです。

古酒は邪道ですか?……等々が余分な書き込みでした。すみません。m(__)m

櫻井様には貴重なご意見、丁寧なご説明を有難う御座いました。
また優しいフォローにも感謝いたしております。

これからも益々美味しいお酒を造っていかれる事を願っております。

922  momo  2009/4/4(Sat)23:13:59 
かずちゃんさん
あまり気にしないほうがいいですよ
生酒古酒にすると3年位寝かしとくと(ー5度から0度位で)
味がのって美味しくなりまっすが
メーカーによつて味にバラツキがあるのと
酒の種類(吟醸とか7号酵母とか)によって味のバラツギがでるので
メーカーで製品化できないできないみたいです
自分で味の確りした作りのしっかりしかりした酒お−1度から0度位位で3〜4年保存するといい酒できますよ。
かずちゃんの好きな国香の生5年以上寝かすと絶品になるらしいですよ。
923  ころ  2009/5/7(Thu)19:25:49 
酒販店の方々、不景気の影響で高級酒の売れ行きは落ちていますか?
批判されるのを覚悟で書き込みますと、前はヤフオクでプレミアム日本酒を落札しまくっていました。
ところが、最近はかってのプレミアム酒を定価割れで落札できる事がよくあります。
先日はマニアなら知っている4合定価数万円の酒が半額以下で落札されていました。
(自分も参加したのですが、深夜終了の為次点で落札不可でした。)
この時代、高級酒を製造する蔵元は大変だろうなあと感じ入ります。
924  momo  2009/5/7(Thu)21:48:18 
ころさん
アメリカの不景気で日本の電気、自動車産業が空前の不景気になるように
おもうのですが、高級酒飲み放題になるようにおもうのですが
(金がなくなって私も買えない?)もしかしてプレミア酒定価割ったりして?
925  まるちゃん  2009/5/9(Sat)15:52:36 
分かる方名前を教えてください。

最近飲んだのですがネットで購入しようとしても名前が分からず困っています。真っ赤なラベルに白で ∞(むげんだい)の様なものが書いてあるお酒知りませんか?
926  一日一杯  2009/5/12(Tue)22:50:52  苦味の防止方法について
初めて書き込みします、一日一杯です。
宜しくお願いします。
早速ですが質問させてください。

先日、山口県の某有名な大吟醸5割を購入しました。
初日はとてもうまく、感激していましたが、しかし
翌日から何となく苦味出てきてしまいました。
過去の書き込みを拝見して酵母の影響?かと思いました。

そこで本題ですが、一升飲むのははさすがに一日では厳しく
他の方法で苦味を抑える方法があれば、ご教示いただければと、、、。

日本酒ビギナーをお救いください。
宜しくお願い致します。m(_ _)m
927  拝一刀!  2009/5/13(Wed)14:39:46 
  一日一杯様
 酵母の影響ってのはよくわかりませんが、一升瓶を最後まで美味くこなしていくにはまず一升瓶が低温でお日様の当たらないとこに置いてあるのは大前提として空のななにぃ(720ml)瓶か3デシ(300ml)の瓶に一回でこなしきれるぶんだけずつ分けてこなして行くって方法はどーでしょうか?こなすたびに一升瓶からななにぃ瓶等に分けてテーブルに持って来るのです。
ではこの辺でごめんください。
                      拝一刀!拝
928  酒仙人  2009/5/13(Wed)15:1:42 
澤ノ井が買える酒屋を知りませんか・
929  一日一杯  2009/5/13(Wed)21:53:50 
拝一刀様

早速のご回答、ありがとうございます。^^
小分けにするという方法、早速やってみます。

重ねてありがとうございました。
930  まるちゃん  2009/5/14(Thu)21:4:5 
分かりました必死で探したかいがありましたな。

「陸奥八仙∞無限」でした。


旨味の中にちょっぴり酸味。美味いお酒です。
931  JOMO  2009/5/20(Wed)12:23:37 
粕歩合をさげるとはどういうことですか?
教えてください
932  momo  2009/5/21(Thu)23:41:40 
焼酎のことなんですが
無濾過物の焼酎お家庭で古酒にして楽しみたいのですが
ワイン用の窒素+炭酸ボンベでちゃんと酸素と置換できるでしょうか?
空気と窒素ガス入れ替えて冷蔵庫に入れて置こうとおもうのですが、
どなたか知ってましたらお教えください。
933  エル・ドゥロ  2009/5/22(Fri)22:46:9 
momoさん
置換は出来ても家庭では密閉栓が出来ないので、酸化は止められないと思います。
また、置換や奪気より隙間無く容量いっぱいに入れるのが一番良いそうです。
934  bogeyman  2009/5/23(Sat)2:5:11 
JOMOさん
粕歩合とは、使用した米の量に対して、お酒を絞った後に残る酒粕の重量比です。
粕歩合を下げるということは、同じ量の米で多くお酒を造ることを指します。
精米歩合を低くするのと同様に、粕歩合が高いほど
ゼイタクな造りのお酒と考えてよいのだそうです。
935  momo  2009/5/23(Sat)17:59:29 
エルドゥロさん
ご返事ありがとうございます
置換後蝋で止めるか真空パックで封おしようと思ってました
小瓶に入れ替えてみます
どうもありがとうございます。
936  エル・ドゥロ  2009/5/25(Mon)22:32:45 
momoさん
蝋止めは言及しようかと思ってました。非常に効果的だと思います。
自家熟成、楽しみですね。
熟成焼酎といえば甕入りの某プレミア焼酎はゴムの臭いが酷かった。。。。
以外に臭いって移るものなのですね。

937  ごえも〜ん  2009/5/26(Tue)17:26:17 
酒仙人さん

澤ノ井・・・

Webでみる限り、伊勢丹や京王百貨店で売ってるようですね・・・
試飲会やってるってことはその店舗で通常販売してるんだと思います。

※でも、店舗、シーズンによって品揃え変わるかと思いますので、絶対購入したいときには、蔵に電話して聞いてみるのがいいと思います。
938  momo  2009/5/26(Tue)22:8:56 
一応研究しました
パナソニッツクの家庭用減圧パックで減圧時の気圧が0.06気圧46mhg
エタノール沸点が21度でした、(微妙な温度ですね)
業務用真空パック窒素交換できるので、
55万円しました
高かー!
小瓶詰め替えしてみましょか。
939  momo  2009/5/27(Wed)18:55:20 
エルドゥロさん
京都のにしむら酒店でH9年の黒龍本醸造垂れ口生売ってます(売れのこり?)
飲んでみました
冷やして(5℃位)飲むとメロンジュースみたいな味
常温で飲むと旨み甘みたっぷりなんですが少し茫洋とした味で
不思議な味でした黒龍独特の苦味もします
全然老ねてませんでした。
940  エル・ドゥロ  2009/5/27(Wed)22:17:22 
momoさん
何か二人の会話みたくなってますね(苦笑。

>垂れ口
新谷杜氏の頃のものでしょうか。
昨年末、H12BYの酒がまったく老ねてなく、
柔らかくフルーティーだったことを思い出しました。
でもコレが美味いかっていうと、、ハハハ。

>焼酎
720か900ml瓶にいっぱいに入れて、
蝋留するのが一番なのではないでしょうか。
泡盛などは「仕次ぎ」などするので、
蒸留酒は酸化にそこまで神経質にならなくても
いいのかも知れないですね。
941  momo  2009/5/27(Wed)22:45:43 
エルドゥロさん
いやどうもすみません、投稿少し控えます

>垂れ口
新谷杜氏の頃のものです。
942  エル・ドゥロ  2009/5/29(Fri)5:52:38 
momoさん
いや、いいのじゃないでしょうか(笑)
もっと横槍が入ってきたら盛り上がっていいな、と思っただけです。

新谷杜氏の黒龍は貴重ですね。
飲んでみたいけど、叶わぬ願いでしょうか。
今の『喜楽長』を自家熟成かな。
943  momo  2009/5/30(Sat)14:55:2 
エルドゥロさん
すいません黒龍あんまり飲んだことないので
お聞きしたいのですが、『喜楽長』美味しいですか?
飲んだことないもので
喜楽長金賞受賞酒美味そうだなと横目で見てて買ってません
黒龍前杜氏の酒美味しいですか?
944  エル・ドゥロ  2009/6/1(Mon)0:15:40 
momoさん
『喜楽長』語れるほど飲んでいないのですが、
苦味やエグミが少なく、仄かに甘く、キレよいお酒ばかりだった印象です。
派手さは無いのですが、上品で好ましい味わいでした。
945  2939  2009/6/21(Sun)15:41:42 
常温古酒呑ませてくれる呑み屋さんは無いかな?浜松〜掛川迄の間で。
946  momo  2009/6/23(Tue)21:35:17 
常温古酒 大阪やったらありますよ
蔵朱 松屋町筋の大阪商工会議所の前あたり
常温でのんだら醤油みたいな味
竹鶴、山陰東郷、弁天娘など置いてあります。
947  2939  2009/6/28(Sun)11:42:6 
momoさん ありがとうございます。大阪へ出掛ける機会が有れば蔵朱へ行ってみます。都会ならまだしも磐田近辺じゃ品揃えが不満なんだよね、銘柄は数有れど中身は淡麗が主で高酸タイプや濃厚旨口、古酒なんてありゃしない。持ち込みを許してくれる処も有るがロクでもない物しか無いなら認めても良いじゃないか!持ち込み代払うと言ってるのだから。
948  miho  2009/7/14(Tue)1:30:43 
北海道の日本酒でおススメがあったら教えてください!
949  エル・ドゥロ  2009/7/21(Tue)9:45:29 
mihoさん
北海道のお酒は最近飲んでいないのですが、
道産の「吟風」という米で仕込んだ他県のお酒がなかなか良かったので、
この地元の米を使ったものを探してみてはいかがでしょう。
950  一日二合  2009/7/22(Wed)20:55:53 
ピントはずれな質問になっていましたらごめんなさい。古酒に関する質問です。
先日、黒龍の石田屋、2005年製造でずっと冷蔵保管していた物を手に入れましたら、2008年物よりずっと美味しくなっていて驚きました。
色の変質はありませんでした。
ところが別の機会に取得した、数年経過の純米大吟醸酒AとBは薄茶色に変質。
Aは私の味覚では飲めた代物ではなかったのですが、Bは不思議な味に変質。
通常の純米大吟醸酒とは全く異なるものでしたが、Bは不思議な魅力ある味わいになっていました。
純米大吟醸酒を長期冷蔵保存すれば、味がまろやかになる。常温保存すれば完全に変質するという事なのでしょうか?
しかも古酒も何らかの偶然要素が働いて、全く味の質が異なるという事でしょうか?
さっぱりわからなくなったので質問させていただきました。
951  エル・ドゥロ  2009/7/23(Thu)20:36:31 
>一日二合さん
自分の経験からいって、大吟醸の冷蔵長期熟成は口当たりがよくなるように思います。
ただ、冷蔵も苦味や老ねが目立つ大吟醸もあるので一概に言えないと思います。

話の筋からいってAとBは常温保管だったのでしょうか。
同じお酒で比べてないですが、常温もまろやかにはなると思います。
ただ、香りが異なりカラメル臭や老ね香が強く出るようです。
これは好みが分かれそうなので“不思議な魅力”だったのでしょう。

古酒については、ここに詳しいです。
http://www.koshunavi.com/user_data/f15_koshu_kind.php
952  2939  2009/7/23(Thu)21:58:41 
経験から、氷温でも冷蔵熟成は丸味が出るが、繊細で低酸タイプは熟成度は低い。但し、氷温で10年以上寝てるなら開封して空気に触れさせて味や香りを開かせる必要有り(物によっては二、三週かかる場合も) 炭が多めとか透明度が高いなら熟成は遅いから無濾過や低精米を狙えば良いさ。 一、二週で試したいなら無濾過生原酒で低精白を今の時期でも常温で寝かせれば良いよ。 酒度は無視しなよ(それは貴方の好みだから)濃厚な酒質で酸度は2有れば良いだろう。ハズレが嫌なら常温タイプや在庫品(冷蔵でも)には手は出さないことだ。ハズレを引いたなら冷蔵で待ってみるか、常温で長く置いてみなさい、ヒネが消えて新たなる魅力が(燗や冷ましもOKかも?
953  2939  2009/7/24(Fri)16:41:1 
要は氷温でも低温でも常温でも構わないが、一定温で熟成させればよい。家庭なら冷蔵庫や床下や押し入れ等が適している。冷蔵でも温度変化が大きいと変質してしまう。家庭では一定温は難しいから、なるべく温度差を少なくなる様努力しよう。
954  一日二合  2009/7/27(Mon)20:18:58 
エル・ドゥロさん、2939さん、ご回答ありがとうございます。
日本酒の奥行きの深さにますます感じ入ります。
955  JAM  2009/7/31(Fri)0:12:21 
約30年位前の話ですが、愛媛の松山空港内で「大鵬」という名で
ワンショットグラスに入っていて5個位がワンセットになっているお酒が有りました。飲んでみたいのですが、今でも有るのでしょうか?
何処で購入出来ますか?
何方か、お教え願えませんか!!
956  1990  2009/8/1(Sat)13:27:45 
8月17日から大阪へ6週間出向するから個性的な酒(濃厚旨口や辛口、高酸系や熟成、古酒)が呑めるお店を教えて欲しい。以上、宜しく。
957  bogeyman  2009/8/2(Sun)9:21:21 
JAMさん
愛媛県伊予三島市の前谷酒造(株)のお酒のようです。
958  bogeyman  2009/8/2(Sun)9:23:46 
1990さん
「日本酒が飲める店」で探しなよ。
959  JAM  2009/8/3(Mon)11:55:56 
bogeymanさん
回答ありがとうございます。
早速、問い合わせてみます。
960  一日二合  2009/8/3(Mon)20:16:17 
先日「発売元 宮内庁生活共同組合」「醸造元 株式会社酒千蔵野」の「純米大吟醸酒 御苑(みその)」を某所から入手しました。
これは宮内庁御用達の純米大吟醸酒という事でしょうか?
皇太子殿下は「黒龍 石田屋」を御愛飲とのお話がありますが、「御苑(みその)」はそれに準ずる純米大吟醸酒として認定されているという事でしょうか?
もったいなくてまだ味わってもいませんが、情報をお持ちの方がおられましたらご教授ください。
961  一日二合  2009/8/3(Mon)20:22:32 
ごめんなさい。間違いました。
宮内庁生活共同組合→宮内庁生活協同組合(千代田区1-1 宮内庁内)が正しい表記です。
962  山鼠  2009/8/5(Wed)21:9:12 
1990さんの個性的な日本酒てどんな銘柄ですか?
963  1990  2009/8/6(Thu)7:24:39 
氷温じゃない定温や常温古酒(燗で呑める)、濃厚旨口タイプ(酸高く旨味強いガツン系)それで高い処は外してね!銘柄は高柿木、克正、不老泉等。 菊姫なら古酒か生原酒、ヒネててもオリが溜ってても私は許容します。
964  山鼠  2009/8/6(Thu)23:38:55 
古酒てあんまり人気ないので、外飲みで置いてないですよ!
常温古酒なら自分で好きな銘柄買ってきて置いといたほうが
てっとり早いような気がしますが。
昔個性的な酒てあんまり美味しく無いのが多かったですけど
下記の日本酒は美味しいですけど。
965  1990  2009/8/7(Fri)11:8:20 
ありがとうございます。が、出向先に持参はしませんよ。ま、酒屋で探してみます、晩酌用にね。
966  山鼠  2009/8/13(Thu)22:29:59 
王碌古酒、前田酒造、十酒、菊姫純米10年古酒、大黒正宗6年古酒
など酒店で売ってますが、
大吟は常温熟成されないんですか?
967  1990  2009/8/15(Sat)12:54:3 
高い安いに拘らず常温熟成をしているよ。最近蔵元から発売されているのは安心して呑める半面高目で面白みが無いものが多いようだ。やはり面白さが有るのは酒屋が持つリスクの高い在庫型のものだよ。なるべく平成一桁か級別の有る物が良いよ。オリが苦手なら上澄みを呑むかスミ物を買えばよいさ。
968  山鼠  2009/8/15(Sat)22:37:20 
三井の壽で高酸性酵母の酒出てるらしいですよ、
秋鹿の77酵母の酒見たことないですが
969  1990  2009/8/16(Sun)9:20:10 
秋鹿の七十七酵母は多酸酵母で1998上槽の純吟古酒の事だよ(山田100%、六割、 速醸、酒度−16、酸度2.8、アミノ酸1.9)購入は二度目だよ。一升瓶で約4000円位したよ。三井の壽は大阪で探し呑んでみますよ。
970  山鼠  2009/8/16(Sun)22:41:6 
三井の壽、浪花区の山中酒店で置いてあります。
971  miho  2009/8/21(Fri)18:37:54 
エル・ドゥロさん、
遅くなりましたが、ありがとうございました!
探してみます!

972  拝一刀!  2009/8/24(Mon)15:9:57 
 みなさんのおすすめのひやおろし原酒おせてください。幻とかいらんです。
973  静岡の日本酒がいい  2009/8/24(Mon)16:18:54 
「富士錦しぼりたて原酒」
安いですよ。一升で2000円ちょっと。
モンドセレクション2009最高金賞 富士錦 大吟醸(金)
モンドセレクション2009金賞 富士錦 純米酒
なかなかドラマのあった酒蔵です。
でも,私が一番好きなのはこのどちらでもなくて原酒。
ほんとに個性的で,それなりにいろいろなお酒を飲んできましたが,他の酒にたとえられない。
974    静岡の日本酒がいい  2009/8/24(Mon)16:28:38 
ごめんなさい。ただの原酒ではなくて「ひやおろし」ですね。
間違えてしまいました。
975  一日二合  2009/9/10(Thu)6:57:7 
>>960
自己レスになります。
「株式会社酒千蔵野」様に問いあわせました所、宮内庁生活協同組合でのみしか手に入れる事はできないとの事。
また同等品を手に入れる事も不可能との事でした。
「幻の酒」に近いようです。
976  momo  2009/9/11(Fri)11:40:45 
拝一刀さん
ひやおろしじゃないですが
成政 玉栄 魂お醸す いい熟成ぐあいで美味しいですよ
インターネットで買ったんですが9年3月の酒お送ってきて
茶色にいろずいた熟成酒になってました
これもひやおろしなんですかね?
977  静岡の日本酒がいい  2009/9/12(Sat)5:51:4 
拝一刀さんへ
前回とんだおばかをしましたので,近所の酒屋でひやおろしを何本か買ってみました。
「初亀秋上がり」というひやおろし,おいしかったですよ。とても優しお酒です。晩酌で軽くひやして飲んだのですが,何というか,食事と寄り添うんです。濃い味付けのものとの組み合わせでもお酒の個性が薄くなることはありません。薄い味付けのものとでも,出過ぎることはありません。おつまみの味を温かく見守っているような風味です。こんなことができるのは初亀だからでしょうか。疲れていたせいもあるのですが,癒されました。

追伸
富士高砂酒造の山廃仕込み純米酒ひやおろしも飲んでみました。これも確かにおい仕方です。でも,いつものおいしさかな。ここの酵母は静岡酵母のもとの1つですから素敵な味に仕上がっていました。

ここからがミラクルな体験というか,酔っぱらいの勘違いだったか・・・・

カボチャをベースにした生クリームがいっぱいのったショートケーキを晩酌の後に出され,つい二口ほど残ったこのお酒をケーキを一口食べた後含んだらまあ,ケーキの味が広がること広がること。お酒自体の味は消えて無くなるのですが,ケーキの甘みがよりいっそう上品に拡がり大笑い。つい,湯飲みに半合くらいお酒をつぎ直してしまいました。

こんな経験のある方はいらっしゃいますか。他のお酒で試す度胸はありません。
978  拝一刀!  2009/9/12(Sat)15:21:8 
  静岡の日本酒がいい様
 なんかとっても美味そうですね、味の濃い酒は好きなのでいいと思ったのですが、初亀って静岡の酒ですよねぇ、こっちの酒屋でも入りますか?二、三本でも蔵から近所の酒屋に直送してくれるとうれしいんですが。そうなるとその蔵のお勧めの酒他に720mlでおせてください。ちなみにうちの近所は大阪市内です。ではこの辺でごめんください。左様ならば、失礼。
                    拝一刀!拝
979  静岡の日本酒がいい  2009/9/16(Wed)5:48:12 
拝一刀!様

普段その蔵で飲んでいるのは「富蔵」特別なときに飲むのは「滝上秀三」です。両方とも720mlで出ていると思います。普段は下記の店で買っています。
大阪市内ならば探せばあると思うのですが。下記の店で電話で注文できると思います。余計なプレミアム価格はついていませんが送料はかかります。よろしかったらどうぞ。

http://www.yokozeki.info/
980  山鼠  2009/9/27(Sun)9:6:15 
1990さん
三井の寿山廃5年古酒や三井の寿山廃大吟10年古酒など美味しそうな酒
いろいろ出てますよ
舞美人の吟醸古酒美味しかったですよ
少しお聞きしたいんですが火入れの酒で常温熟成して吃驚するほど美味しく
なる酒なにかしってます?
ぜひ御教授お願いします
981  1990  2009/10/4(Sun)9:47:10 
申し訳ありません、???です。なら、酸度&アミノ酸が高めなら熟成負けせず旨くなるのでは?今までも色々買いましたが外れも結構引きましたよ。ヒネが気になるようでしたら超熱燗から一晩冷ますか、再度お燗して呑んでみては?
982  山鼠  2009/10/7(Wed)8:9:53 
ご返事ありがとうございます
睡龍きもとどぶ甘口生
鍋島きもとあまくち
帰山参番10年古酒
凱陣甘口買ってみました10年位寝かしたら美味しくなりますかね?
983  1990  2009/10/9(Fri)17:49:2 
要は薄っぺらな酒質じゃ熟成に耐えられないって事だ。甘辛はともかく酸が重要じゃないかな?以下の酒なら大丈夫ですよ。欲を言えば火入れより生、活性炭無使用か少量物、の方が面白い。新酒で苦渋なら熟成に向いているよ。
984  山鼠  2009/10/10(Sat)6:24:45 
1990さん
開春 元禄の雫 古酒美味しかったですよ、もう解脱したような味
ぬる燗がグウー
熟成酒いろいろ飲んだけど甘口で酸度の高い酒が美味しいですね。
985  1990  2009/10/11(Sun)7:59:50 
そうだね、甘口や旨口の方が長期熟成に向いてるからね。それに味、旨味が多いほど水割り燗も出来るしね!
986  はるこ  2009/10/13(Tue)8:35:51 
50代半ばの男性に誕生日プレゼントとして日本酒を送りたいと思っています。詳しい好みは分かりませんが、ほぼ毎晩晩酌をするようです。
食事は魚料理が好きです。
何かお勧めの日本酒はありますか?よろしくお願いします。
987  静香の日本酒が良い  2009/10/13(Tue)19:38:45 
その年代ですと,辛口好きを自称されていることが多いので,亀の井酒造の超辛口吟醸「ばくれん」はいかがでしょうか。ちょうど今晩酌用に飲んでいるところです。今日はマグロのお寿司とハツ,豚の胃袋の塩焼きでいただきました。
辛口にこだわらないようでしたら,初亀酒造の「富蔵」あたりもいいですね。
988  1990  2009/10/13(Tue)21:14:9 
プレゼントレベルなら静岡県の国香(こっこう)の純米吟醸か?岡山県の三光正宗の克正でいいんじゃない?
989  山鼠  2009/10/16(Fri)23:38:37 
人気品
久保田、黒龍
万人向け中濃口
開運、勝駒、大次郎、
美味しい吟醸
獺祭、醸し人九平次、くどき上手
酒飲みのおっさん向き
弁天娘玉栄、睡龍きもとどぶ、鷹勇
十四代とよくにた味
ささいち
990  はるこ  2009/10/18(Sun)9:13:15 
皆さん、ありがとうございました。参考にさせていただきます。
991  田中  2009/10/24(Sat)18:43:28 
春鹿ひやおろしえらくおいしいて聞いたのですがどなたか飲んだ方
いませんか?
近所の酒屋で売り切れてしまいました、感想お願いします。
992  拝一刀!  2009/11/1(Sun)11:48:27 
  田中さん
 KAWADEで春鹿ひやおろし売ってるみたいです。
ここ→http://kawade.web.infoseek.co.jp/Ginso.htm
ではこの辺でごめんください。左様ならば、失礼。
                 拝一刀!拝
993  田中  2009/11/2(Mon)23:59:40 
拝一刀さん
ご返事ありがとうございます。
994  momo  2009/11/3(Tue)0:11:49 
春鹿立春搾り熟成飲みました、春鹿ひやおろしと同じさけだそうです(蔵本が米が違うて言ってました)
えらい美味しかったですよ。
995  拝一刀!  2009/11/10(Tue)10:44:7  the_oilly@db4.so-net.ne.jp
あの〜八海山大吟醸1.8で13,650円の申し込みの葉書欲しい方いますか?
いたら無料で郵便局留の郵便で送らせてもらうのでめーるでその旨お知らせください。一名のみで。ではこの辺でごめんください。左様ならば、失礼。
                        拝一刀!拝
996  1990  2009/11/11(Wed)8:51:17 
ひょうたん型のチタンボトルの詰め替え品ですよね?原則的には買わないと詰め替え品を買う権利が無いと言いますが、特約店ならお付き合いでチタンボトルを買っていますから特約店と仲良くなれば買わずとも入手は可能です、私がそうでしたから。だからと、言う理由では無いが要りません。
997  拝一刀!  2009/11/11(Wed)14:28:16 
  1990さん
 いらんねやったらわざわざ書き込まなくて良いですよ、なんか喧嘩売ってるみたいですので。ではこの辺でごめんください。左様ならば、失礼。
998  完璧初心者です  2009/11/14(Sat)15:25:38 
これまで日本酒が苦手で、お正月はいつもワインやスパークリングを頂いていましたが、いよいよ来年こそ日本酒で祝いたいと一大決心をしました。目当ての銘柄はあるのですが、冷蔵で保管と書いてあり、一升瓶しか販売されていません。今購入して、一升の大きい瓶をお正月まで保管できるほどわがやの冷蔵庫はゆとりがないのですが、お正月ギリギリに配達してもらえばよいのでしょうか?それとも開けないうちは冷蔵の必要はないのでしょうか?はなはだ基本的な質問ですが、どなたか教えていただけますでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
999  1990  2009/11/14(Sat)17:10:10 
いかなる季節も要冷蔵なのは活性清酒だけさ、寒い季節なら令暗所で十分さ。それが本生なら(劣化が心配なら)冷蔵庫に入れて置けばよいさ。手は二つ、直前の配達か?小瓶に小分け(前の風味を洗い流し目一杯入れて空気の入る余地を無くし、さらにラップを被せ栓をする)出来れば光に影響されない様に新聞紙でも巻いときゃ良いさ。令暗所は暗く温度が低く変化が極めて少なく振動の無い場所が適している。酒屋に預かる余裕が有るなら預けておきなさい。
1000  静岡の日本酒がいい  2009/11/14(Sat)20:59:9 
完璧初心者さんへ
今は日本酒専門の冷蔵庫を持つ身ですが,独身時代はできるだけ香料を含まない飲料(水やお茶)のペットボトルに移し替えて冷蔵庫に入れておきました。そうすれば結構な量が入りますよ。その時に空気と酒が触れていたせいか(デキャンタージュになっていたのかも)その酒本来の味になるまで封を開けてから何日も待つことはありませんでした。今はもう懐かしい話です。